劇場公開日 2025年1月17日

「何かが残念」室町無頼 akaさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0何かが残念

2025年2月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

物語として話の流れは感動的なはずなのに、所々つっこみたくなるシーンやbgmが多い。

まず音楽が場面に合ってない。一揆が最も盛り上がる戦闘シーンに現代風なリズムのものを流したり、最後の一番感傷的になりたい所で微妙に解釈のずれた音楽を流していた。これでは感動するシーンも感動できない。もう少し室町時代を感じるような楽器での音楽制作はできなかったのだろうか。

また蛙と呼ばれていた少年が修行の成果で最後には多くの敵を倒したが、そこの撮影が少し雑なように感じた。屋根の上を飛び回るシーンではワイヤーで吊り下げて撮影していたのが見え見えであったし、敵を倒すと共に壊れて穴が開く屋根の様子は明らかなCG感があった。

セリフも所々気になった。特に例の蛙少年が一揆の最後に武士たちを見渡し「全員ぶっ飛ばす」と言ったのはなんだか現代風であったし、室町時代にその言い回しは合わないと感じると共に、シーンにもあまり合っていなかった。そのセリフの前に溜めの間があったのもあり、何を言うのかと思ったらそれかよ、と思う節もあった。

ただ一揆に参加した人々などのキャストの多さや演技力は比較的良かったのではないかと思う。それだけに悔しさも感じる映画だった。監督がんばれ。

aka