「射幸心」Cloud クラウド レントさんの映画レビュー(感想・評価)
射幸心
菅田将暉が売れっ子俳優なのが納得できる。まさに様々な役を演じられるカメレオン俳優だ。今回彼が演じるのは煩わしい人間関係を嫌いミニマムな人間関係しか持たない、というより損得勘定でしか人づきあいができない転売ヤーの吉井。
彼は工場に勤めながら転売で生計を立てていたが、上司の滝本から管理職昇進の話を薦められ煩わしい人間関係を嫌い工場をやめてしまう。
滝本に対する話し方も口ぶりは丁寧だが、心がこもっておらずうわべだけを取り繕ったその場しのぎなものであり、それは誰に対しても終始そんな感じで彼のその生きざまがよく表れている。相手はさぞかし自分が舐められていると感じることだろう。まさにそんなコスパ重視で煩わしいことを嫌う今どきの若者像を菅田は見事に演じている。
そんな吉井にも恋人の秋がいるが、この二人は似たもの同士だ。秋もやはり損得勘定で吉井と付き合っている。
ネット動画でファスト映画というただ映画のあらすじを紹介する動画や、早送りで映画を見るのが若者の間で流行ってるという。彼らはとにかくコスパを重視する。映画を見るのに2時間もかけれないのだという。こういう今どきの若者の考え方もわかるような気がする。
日本は終身雇用が崩壊して非正規が増え若者の貧困率が増加。どんなに働いても生活は安定せず結婚もあきらめざるを得ない。生活していくには自分の時間を切り売りするしかない。彼らにとっては時間はきわめて貴重だ。そんな社会の中で吉井のようにコスパ重視の人付き合いしかできなくなるのも理解できる。
この社会で生きていくためには人の気持ちなど考えてる余裕などないのだ。転売屋がひしめく業界の中で彼は他者を搾取してどうにかのし上がろうとする。
ババ抜きのような商売と彼は言う。安く仕入れて高く売り逃げる。時にはコピー商品でも売り逃げれば勝ち。まさにゼロサムゲーム、しかしゲームの敗者からは恨まれるようになる。
次第に彼の日常には不穏な影がちらつく。アパートの階段のネズミの屍骸、彼を狙ったであろう道に張られたワイヤー、バスの席の後ろにたたずむ影。
そしてついにはネットを介して集まった人間たちが彼を血祭りにあげるべく集結する。それは逆恨みであったり、やっかみであったり、そして破滅した自分の道ずれにしようとする者たちである。
彼らはみなこの社会の負け犬たちだ。人生がままならないことへの鬱積を吉井という標的に向けることで昇華しようとしている。しかし、吉井もまた彼らと同じく負け犬だった。
この終盤長々と繰り広げられる戦いは不毛な戦いである。この戦いで得られるものは何もない。魂の救済も得られない。ただ殺し合い生き残った者だけが勝利するこれこそまさにゼロサムゲームだ。金は一銭ももうからない。命を代償にして得られるのは自分の命のみ。
この戦いの最中で、そして戦いを制して生き残った吉井が常に気にしていたのは商品の無事であり、その売れ行きだけだった。命が助かったことに対して何の感謝の気持ちもわいてこない。ただ、儲かったかどうかにしか関心がない。
吉井をはじめとする彼ら負け犬はただ最下層の人間同士でいがみ合い殺し合う。かつて支配層が行ってきた分割統治の構図がここに見られる。被支配層を互いに争わせれば彼らが結集して支配層に牙をむけることはない。支配層は安定した支配を続けられる。
このシステムは今の貧富の格差が固定化した現代においても機能している。それにうすうす気づいている彼らだが、それを自分たちの手で変えるのは不可能だ。政治の力を使わない限り。
彼ら転売ヤーのやっていることは所詮は富裕層の食べ残したパイを奪いあってるに過ぎないし、けしてそれで富裕層にはのし上がることはできない。そんな社会に生きていることを自覚している彼らが射幸心をあおられるのも致し方ないことなのかもしれない。
そもそも彼らを負け犬ということ自体酷な話ではある。今の貧富の差が固定化された時代では到底個人の力ではどうしようもないこともある。正規社員になれる者がいれば、そのぶんなれない人間もいる。正規非正規で同じスタートで年をとればとるほど収入格差は広がる。こういう社会システムに生きる若者に対して今の社会は自己責任だという。これこそまさに分割統治だ。政治の不備を追及しようとする考えを自己責任という言葉で圧殺するのだ。正規社員になれなかったのは自分の努力が足りないからだ、自分が十分な教育を受けれなかったのは家が貧しかったからだ。それを世間のせいにするのは筋違いだ。そういう思考に陥れば、社会のおかしさを訴えるようなことはしなくなる。投票に行ってもどうせ何も変わらない、無駄なんだと。それこそが支配層の作り上げた罠なのだが。
本作はそんな現代社会を痛烈に風刺したスリラーの佳作。相変わらずの黒沢作品らしく日常に潜む不穏な空気や恐怖が見事に映し出されていた。
ちなみに監督はガンアクションは少々苦手のようで、終盤の多くを占めていた銃撃戦は物足りないものだった。せっかく佐野という興味深いキャラクターを創造しておきながら彼の活躍がいまいちだったのは残念。彼がプロの殺し屋ならもう少し華麗な銃裁きが見たかった。それ以外はほぼ満足な作品。