「手を差し伸べてもらいたいなら、手を伸ばそう。」かくしごと おひさまマジックさんの映画レビュー(感想・評価)
手を差し伸べてもらいたいなら、手を伸ばそう。
ふぅ~~(ため息)
観ているさなか、こちらの心をざわつかせる作品だったようで、エンドクレジット中に思わずため息が出た。
手放しで褒められるような、誰彼無しに推奨できるような物語ではないと感じた。
それでも作品中に散りばめられた良心のようなもの、これが不思議とサブリミナル効果のように鑑賞後の気持ちを落ち着かせてくれた。
この作品を通して描かれる、主人公・里谷千紗子の心境。
度胸はあっても勢いによるそれ、芯は決して強くない女性のように映ったが、さて。
強そうにみえるようで、彼女は孤独、孤独、孤独。
子を失った、孤独。
別離。
仕事のプレッシャー
父……
数年ぶりと思しき、理由付きの里帰り。実は今や唯一の肉親である父親に、自らの孤独を埋め合わせたい気持ち、あったのではないか。しかしそれは叶わない。認知症の症状に苛立ちを隠せない千紗子の振る舞いは、まるで甘えたいのに甘えられない、場を奪われた我儘、駄々をこねているように見えた。
そこで、現れた少年は、失った過去の存在のリンクもあったようだが?本当は母性フィルターを通して自らの孤独を埋めたい、そんな「自分へのベクトル」の方が強かったのだとおもう。少年への母性だけであれば、虐待から守るにしても、取るべき行動は違ったはずだ。あくまでも自分のための、母性の振る舞い。
だったはず。というところが、この作品のクライマックス。
少年に対する母性はいつしか真実のそれに変わり、同時に父親の認知症を「受け入れていく」千紗子の心の成熟が、非常に良い見どころであった。
少年が実父を刺殺。それを極めて冷静に自らの罪にして守ろうとした姿で端的に表現していく。そこまでしなければ伝わらないような映画ではなかったはずだが、真のラストシーンのためには必要な事象だし、それは映画的。仕方ないと感じながら観ていた。
上記のように一枚剥がしてこの作品を観ていたため、大ラスの少年の告白は「やっぱりそうか」といったところだった。彼がまるで大人のように、千紗子の嘘を受け入れていた事実は、ミステリというよりは千紗子の成長物語である本作の答え合わせのようなシーンだった。(※あくまで個人的見解です。と思っていたらEXITりんたろー。氏が似た感想を持っていそうで驚いた)
介護問題、子の虐待。そして少子化。
親と子の関係が正しくいられない異常な社会。
誰もが身につまされる社会問題の解決の糸口は、果たして本作には有っただろうか。
***
”杏のこと”を見ようか”杏のしごと”を見ようか迷った挙げ句、先に”ごと”を観たわけだが合せ鏡のような、いずれも社会問題テーマであり、なんだか暗い邦画が続いている。現代日本の閉塞感を現しているかのよう。
本作での女優:杏の静かなる熱演。元気いっぱいにCM出演していた頃の彼女の雰囲気はどこに行ってしまったのだろうかと思うほど。彼女のプライベートを伺い知っている我々からすると、どうしても錯視効果があって応援したくなってしまう。もちろんそれを理解した上での出演とおもうが、それはそれで覚悟が必要だったのではないか。
その気持ちに★1プラス。お疲れさまでした。