劇場公開日 2024年6月7日

  • 予告編を見る

かくしごとのレビュー・感想・評価

全163件中、1~20件目を表示

3.5不可思議なタッチで再構築されていく関係性

2024年6月28日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

杏という女優には、非常に真っ直ぐな目線と、間違ったことにNOを突きつけるイメージが付随する。本作の監督はその部分を巧妙に活かしながら、主人公を危うい倫理観と母性の隙間へといざなっているかのようだ。日常世界に根を下ろしつつ、ラビットホールに陥っていく不可思議な展開がそこにある。彼女がつく嘘(かくしごと)にはちょっとにわかには信じがたいこと、そんなのバレるだろう、と思えるその場しのぎの嘘がいくつも見受けられるので、序盤は観ている側にとっても不安定な感じが付きまとうし、故郷帰りの新生活にもなかなか心の落ち着く場所が見出せない。しかしそんな空気が徐々に変わる。川を渡す一本綱の上を歩いているような感覚を覚える中、彼女のみならず、認知症の進む父親、血の繋がりのない訳あり少年との間で、嘘が真実を超えるというか、擬似家族的な風が吹き始めるところに見応えがある。特にラストシーンはハッとさせられる仕上がりだ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
牛津厚信

3.5子役、杏の2人の演技が素晴らしい。

2025年7月2日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Yohi

3.0バレる嘘も方便?

2025年6月29日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

なかなか奇抜な設定でした。嘘も方便とはいっても、いずれバレそうな嘘はどうなの?と思いましたが、現実は小説より奇なりかもしれません。近頃の映画は、DV、虐待、シングルマザーが多い気がしますが、たまたまそういう作品を選んでしまってるだけでしょうか(汗;)。認知症の父(奥田瑛二)が出てくるところも高齢化社会を象徴しているように思いました。そういう意味で、とても今日的な作品かと思います。多少展開に無理矢理感はありましたが、記憶と嘘と認知症が相まって、人間の曖昧さ、不確かさがうまく描写されていて面白みがありました。何と言ってもラストシーンですね!心を揺さぶられました(涙)。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
赤ヒゲ

4.0認知症

2025年6月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ケサ

4.0話の筋立てに説得力がある

2025年6月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

こういうストーリー展開の場合、よくあるのが
え?なんでそうする? なんでこうしない? と見てて思うことなんだけれど、 そのあたりの事件背景の心理に説得力があった。

飲酒運転については「このくらい私には」って出ただけでもう🚩立つよ。
で、この部分の結末は最後までうやむやだった。
彼女の失職は誰も望まないだろうしこの田舎で免許ナシで子育てする事の無理ゲー考えると あんまり突き詰めたくない と思ってしまうが ほんと 飲んだら乗るな の一言に尽きる。

しかも人身事故って
救急車呼ばないって
この罪は事実としては相当重い。
ただ 運転してて 助手席向いて話すってしない。
目は前よ。そこをちょっと何か取るとかの設定にしてくれたら自然だと思ったかなあ。「前向けよ前!」って思わず言ったわよ。

その後どんどん罪の意識が薄れて行くあたりは かなりリアルに描かれている。

連れて帰ってみたら 虐待児で 橋から飛び込ませるというなんともな親。
そりゃもう 保護してます で一件落着
運転してた彼女にしてみれば そうしようよ! に決まってる。

普通ならそうなるが 事故で我が子を亡くした彼女にとってはもう 彼を離すことが出来ない。
誰も子どもの顔を知らない。
そういう中で進む平穏な日々。

一体 いつどうやってこれが破綻するのだろう、、、。
観客が不安になる
でも ボケ老人の方につい気持ちが行く

そして 唐突に。

この どうしようもなく有無を言わせない結末が来て

なるほど。

そう言えば 爺さんが奥田瑛二って しばらく気づかなかった。
いやに顎の長いとんがった顔が 誰だっけってなったのに分からなかった。

飛行機の中で携帯画面で視聴。
モニターのない機種だったからダウンロードしておいて良かったーー。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
asica

3.5これ、観た方がいいよ!

2025年6月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ホンマサ

4.0隠し事系映画が好きみたいだ

2025年5月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
マルボロマン

4.0夏の原風景が美しいミステリー

2025年5月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
pote

3.53つの嘘

2025年5月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

怖い

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画食わず嫌い

4.0どういう結末?と、最後まで木を揉む展開。ラストシーンで、主題まで含...

2025年4月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

ドキドキ

どういう結末?と、最後まで木を揉む展開。ラストシーンで、主題まで含んで回収。杏さんと子役の中須翔真くんの親子のシーンは、素晴らしかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
旅人ヒデちゃん

3.0単純に善悪の線引きができないところに如何に折り合いをつけるか

2025年4月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

確執や虐待といった親子の問題、介護の問題、地域社会の問題など家族を取り巻く諸問題に正面から向き合いつつ、本当の愛情とは何なのかを厳しく問いかける作品。複雑な人間関係がもつれたような社会においては、単純な善悪では線引きのできないことも少なからずある。そこをどうやって折り合いをつけていくべきなのか、一人ひとりが考えていかなくてはならない。

「認知症は(自分が許せないようなガチガチの考え方からの)解放だ」というセリフの重さもヒシヒシと伝わってきた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Tofu

3.0もうひと押し(※ネタバレではないが微妙な線です)

2025年4月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

お父さんとのこと、“たくみ”とのこと、2つの事柄はなくてはならない要素だったと思うのだけど、エンディングでその2つがもっとバランスよく盛り込まれていたら気持ち良かったかな。
最終的に母と息子の物語で終わってしまったので。
もしくは、お父さんの件はサブストーリーに徹してあそこまでピント合わせないようにしたら良かった?

麦茶がキーワードの山場のセリフは、違う女優さんだったらもっと際立ったのでは⋯と想像をめぐらせてしまう程度に物足りなさ、有り。
狂気と素朴さ、愛情が入り交じる、最大の見せ場のシーンでしたので。
杏さんのことは嫌いじゃないけど。
「麦茶」というワードが、とある映画の
「おかあさーん麦茶持ってきてー!」
という森田剛さんの最強のシーンが頭で蘇って
しまい、比較してしまったか。

☆3なのでお勧めはできる作品です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ともし

4.0何が善で何が悪かを考えさせられる

2025年3月28日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
Secret

3.5映像や演出はリアル感があり、レベルも高い。

2025年3月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
mac-in

3.5まあまあ

2025年3月17日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

まあまあ面白かったです☆

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hide1095

5.0判決が知りたい

2025年3月11日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ここちゃん

4.0忘れていく悲しさと、思い出される怖さ

2025年3月10日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 24件)
kossy

4.0サスペンス要素と親子の繋がり

2025年3月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

Amazon primeで配信開始になっていたので、さっそく鑑賞しました。
最初から最後まで、とっても面白かったです。

原作は未読なので、タイトルの「かくしごと」の意味が次々と移り変わって行く展開に、感心しました。
最初は友達の久江が事故を起こした事を「かくす」という話なのかと思ってましたが、
千紗子が少年の事を「かくす」事に移り、ラストには意外な「かくしごと」が隠れていたことが分かります。
見終わってみるとタイトルは小説の「嘘」のほうが、ぴったりなようにも思えました。

事故で記憶喪失、虐待されてた少年をかくまうサスペンス的な要素の他に、千紗子と認知症の父親との関係にも焦点を当てていて、心に響く作品になってるなと感じました。

小さい時から厳しかった父親。嫌いだった。
息子を海の事故で亡くした時から、父親との関係がさらに悪くなっていった。
認知症になって、弱い父親の姿を見たり、父親の心の奥に潜んでた言葉を聞いて、父親に対する気持ちが変わっていく千紗子の心も描かれていて、こちらも心が動かされました。
親子の繋がりを感じましたが、やはり元気なうちに言葉に出して伝えることは大切ですよね。

千紗子側の親子関係、少年側の親子関係、
少年と千紗子との偽親子関係、様々な親子を描いていて考えさせられる作品でした。

私にも施設に入っている母親がいるので、なんだか身につまされる気がしました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
イオナ

4.0スリルとサスぺ〜ンス!

2025年3月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

とかくこ〜ゆ〜認知をや記憶喪失を描いた物語はスリルとサスペンスが常に漂うけどそれに大どんでん返しをプラスした良作!奥田瑛二も杏も酒向芳もいいけど子役の子!イケメンになりそーやし末恐ろしいなぁ!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
えがたろう

4.0誰に、何を隠すのか

2025年3月5日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

怖い

主人公(杏)は独身の作家、田舎の役所から連絡が入り、一人暮らしの父親が認知症なので対応してほしいとのこと。
疎遠だった父ではあるが仕方ないので、介護認定を受けたらさっさと帰るつもりでやってきた。
ある夜、男の子を車でひいたような気がして、酒も飲んでいたので家につれて返ってくる。
幸いどこも怪我はなかったが、体はアザだらけで虐待を受けていたようだ。
記憶が無いようなので、当分、自分の息子として暮らすことに。
泣ける。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン
PR U-NEXTで本編を観る