ピアノ・レッスンのレビュー・感想・評価
全4件を表示
迫力ある台詞が飛び交う姉弟喧嘩
一族が家宝にしているピアノをめぐる家族の対立の物語。
昔の「ピアノ・レッスン」とはタイトルが一緒なだけで全くの別物です。
オーガスト・ウィルソンの演劇の映画化です。
この台詞の言い回しや迫力は舞台っぽいなと思いました。
ほとんどが家の中での会話劇。
姉と弟の言い争いが面白いほど迫力ある口喧嘩。
オカルトチックな内容が本当にオカルトになっちゃうなんて思いも寄らんかった。
舞台で観たい作品
デンゼル・ワシントン、サミュエル・L・ジャクソン、
ジョン・デヴィッド・ワシントンのコラボ。
1911年、ミシシッピ州から物語は始まる。
この設定に多い凄惨な暴力表現の多い作品かと、
身構えてしまう。
本作は違う。
アメリカ南部における黒人家族の複雑な【内面世界】を鮮やかに描き出す。
人種差別という社会構造が個人のアイデンティティや家族関係に与える影響を深く探求している。
ウィルソンは「マ・レイニーのブラックボトム」では、
音楽業界における黒人女性ミュージシャンの苦悩を描いた。
こちらはyoutubeで取り上げているので言及はしない。
本作の物語の中心は、
白人地主サターのピアノを巡る姉弟の対立である。
姉は、ピアノを単なる楽器ではなく、
家族の歴史と文化を象徴するものとして捉え、
それを手放すことを拒む。
一方、弟は、土地の所有を通じて経済的な自立を図り、
家族をより良い生活へと導きたいと願う。
この対立は、単なる物質的な争いではなく、
黒人としてのアイデンティティ、
家族の絆、そして白人社会からの解放という、
より根源的な問題を孕んでいる。
観客は、それぞれの登場人物の立場に共感し、
彼らの葛藤を自分のことのように感じることができるだろう。
演劇、戯曲でも、この作品が高い評価を得ているのは、
登場人物たちの感情が、
俳優たちの演技によって鮮やかに表現されるからだろう。
ストーリーでカタルシスを作るというよりも、
感情の演技がカタルシスをクレッシェンドさせていく。
特に、後半のピアノ演奏シーンにおけるブルースのようなシャウトは、
舞台装置と一体となり、観客を物語の世界へと引き込むのだろう。
家宝のピアノ闘争
オーガスト・ウィルソンのピュリッツァー賞受賞戯曲を原作に家宝のピアノをめぐる家族の対立を題材にしたヒューマンドラマでピアノを売りたい弟と守りたい姉を軸に一家が過去と向き合い葛藤する。家宝のピアノ闘争。父親のデンゼル・ワシントンがプロデューサーとして参加する。ピアノを売り一家の財産を築きあげようとするか、一家のゆいいつの遺産であるピアノを先祖の歴史とともに守り抜こうとするか、でシナリオは展開。いわゆるピアノ自体が作品の重要なマクガフィンで、家族の絆の揺らぎを命題にまざまざと魅せる。キャスト面ではサミュエルとジョン・デヴィッド・ワシントンの競演だけでも、稀少価値はあった。基が戯曲の映像化だけありピアノにまつわる一族の固執やたわいもない台詞の応酬が観てとれる。黒人階級の病理にもタッチして本気の気概を感じさせた。
全4件を表示