「寄りすぎず引きすぎず」正義の行方 みる子さんの映画レビュー(感想・評価)
寄りすぎず引きすぎず
ドキュメンタリーとしての距離感に抑制のきいた潔さを感じました。重奏低音のBGMのみで恣意的なナレーションはありません。
インタビューでは30年の時間が明らかに当事者たちの毒気を消しているため、逆に浮かび上がるものがあるように思えます。
ただ、肝心要の元死刑囚の人間像、他に真犯人がいる可能性については全く語られません。見る側も犯人について自分なりの推理を働かせることは難しいです。犯行と犯人についての具体的な手がかりになる情報はゼロです。
この作品はそれらを削り、淡々と事件に関わる当事者たちを照らしていきます。地元の警官に始まり、捜査を担当した刑事、地元の新聞記者、弁護士、DNAの専門家、元死刑囚の妻。
検事と、実際に当時出始めたばかりのDNA鑑定を行った教授周辺、裁判官側の人間は登場しません。かろうじて当時DNA鑑定の捜査への導入を推進していたと言われる有名な警察庁長官へ取材した印象は語られています。
それは結果的に、出てこなかったところに闇があるのではないかと感じさせます。
西日本新聞の元記者のインタビューに最初は少しイライラしました。あまりにも遠回しで他人事の語りに思えて。しかし最後に「自分はペンを持ったお巡りさんになっていた」という述懐で印象が変わりました。
反省のあまり主体的に当時の自分を語れなかったのではないかと。この方とその上司の率直さに胸を打たれました。当時を知らない別の記者に調査報道を頼み込むなど、我欲を捨てた姿勢に驚きます。スクープに先走った過去を恥じ、心底事実を知りたいと願っているのが見て取れました。
元死刑囚が犯人で間違いないと、こちらは何の迷いのない元刑事たちも嘘をついているようには見えません。
同時にその信念を利用しようと思う人が当時もしいたのなら、それは容易であったろうと思いました。