劇場公開日 2024年6月14日

数分間のエールをのレビュー・感想・評価

全51件中、1~20件目を表示

4.0拙くても、この感動をレビューしたいんだ

2024年10月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

熱量と疾走感に圧倒された1時間。
私にはめずらしく「もう一度体感したい」と思った。

■MVを作ること、映画レビューを書くこと
「先生の歌に感動したからMVを作りたい。」
「彼方の作るMVは応援なんだよ。」
今書いてる"映画レビュー”もそういえばそうなんじゃないか?
ぜんぜんMVとは芸術度も、制作に必要なスキルも、キラキラ度も違うけれど、
「この映画の良さを言語化して伝えたい。」
「映画を観て感じたことを上手く掬い取りたい。文字で表現したい。」
という想いや表現欲は映画レビューも同じだ。彼方の衝動はなんかすごく共感できた。

溢れる感動を文字にしたいから書いているのであって、別に「共感した」や「コメント」がなくても構わない。でもだからといって自分のスマホの中に書き留めておくのではなく、こういうサイトで公開しているのは「映画を観て感じたことを私はちゃんと言語化できているだろうか?」「この表現に共感してくれる人はいるだろうか?」「この映画の良さを言語化してみんなに伝えたい」という想いがあるからだ。

自分が制作した表現物(MV、レビュー)に対する反応を確認したい欲と、
感動した対象(曲、映画)へのエール。
拙くても感動した映画にはレビューを書き、感動したレビューにはコメントを書いていくことを、その衝動に正直でいていいんだと背中を押された気がした。

■夢破れた者たちへのエール
「未明」のMVのシーンでうなだれながらキャンパスの前から去っていく人たちのように、大量に書き留めたスケッチブックを捨てる外崎のように、表現することを、夢を、諦めざるを得ない人たちがいる。(それで身を立てて行こうとするなら特に)私も芸術ではないがスポーツの夢を諦めた経験がある。いまでもたまに夢でうなされるなど、その傷は未だに完全には癒えていない。
なかには先生のように、また走り出す人もいるだろう。趣味的に続ける人もいるだろう。
「他者の評価がなくとも、衝動のままに表現を続けるんだ!」ということをこの映画は推してるのか?違う。そんな単純で安易なオチじゃない。

去らざるを得なかったとしても、表現をしてきた時間は無駄じゃないということ、
夢を追いかけたその瞬間に意味があるってことを。
夢破れた自分にもエールをくれている気がした。

※先生の路上ライブシーン、浜辺で泣きながら訴えるシーン、「未明」のMV、この3つのシーン。魂が震えるとはこういうことか。
※MVがキーワードなだけあって音響が大事。Dolby Atmosで観てほんと良かった!
※画が綺麗。教室の中の光とか。
※石川県羽咋市。美しい所だ。
※映像がユニーク。Wiiスポーツ(古い!)の中のキャラみたいだった。Google MAPの箇所の表現も面白いなあ。
※MV作っていくシーンがミッションインポッシブルを思い出した(笑 こんな風に自分が想い描くイメージをサクサクと形にすることができたら、めちゃくちゃいいなあ。「Hurray!」の人たちとかひょっとしてこんな感覚なの??

コメントする 1件)
共感した! 5件)
momokichi

4.0背伸びしたくなる映画

2024年7月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 観終えて、ぐーっと背伸びしたくなった。
 背伸びの爽快感は、やりきった、乗り越えた人の特権かもしれない。けれども、まずは背伸び、から始まる一歩もあるのでは。そんなふうに思えた。
 柔らかな色合いの絵柄ながら、物語は決して甘くない。重ねた努力がかたちにならず、夢を手放そうとする歌い手・ユウと、絵で挫折しMVの世界にのめり込む主人公・カナタ、彼の先を走っていたはずの同級・トノ。そんな三人が絡み合い、物語を紡いでいく。
 はじめは、映画自体がMV、入れ小細工に似たつくりなのかと感じた。人物が紙芝居のように平面的で、動きが少しぎこちない。そんな人工的な画に、音楽がかぶさるとグッと深みが出て、思わず身を乗り出した。同時に、手描き風の自然背景が立ち上がり、奥行きを出す。人物たちも生き生きと動きはじめ、気づいたら引き込まれていた。
 まっすぐMVにのめり込んできたカナタに訪れた、思いがけない挫折。冒頭ではモブキャラかと思われた女子の存在が、とある出来事から光を放ち、カナタとともに驚いた。薄っぺらさは単なる見かけ。気づきは、すくそばに転がっている。余計なものを一切配した組み立てに、思わずうなった。
 カナタがたどり着いたMVは、本編とは対極と言いたくなるほど、荒々しく描き込まれている。複数の辛口コメントと、ポツンと浮かぶ呟きコメントをあえて示した後に流れる渾身作に、目と耳が奪われ、心を掴まれた。
 何かをはじめたい人、挑戦したい人。続けるかあきらめるか、迷っている人。夏休みの季節に、ふさわしい作品だ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
cma

5.0全ての投稿者にエールを

2024年6月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 動画投稿をする人も最近じゃ珍しくないんでしょうか。この映画のようなMV作成となるとハードルがとても高くて、手を出そうなどと云う人はそうそう居ないと思うのですが。
 でも、そのハードルを一気に下げたのは、ニコニコ動画でヒットした「MikuMikuDance」でした。ボーカロイド「初音ミク」のキャラが3Dモデル化され、それを誰でも容易にMV作成できるツールが無料で公開され、加えて、MV作成のためのモデルや小道具のCG、モーションデータなども交換し合い、爆発的に多くのMVが作成されたものです(実はわたしもちょっと遊んでいました)。この映画でも使われていたこんな目つき(><)の表情が実に懐かしい。そうして、多くの投稿者が生まれ、中にはプロ化した人もいるでしょう。そして、この映画同様、再生数、コメント数に伸び悩む人も、大勢いたことでしょう。そして、折れて、去って行く。
 この映画のMV作成はそんなMMDのブームを思い出します。無論、今時はMMDだけじゃなくもっと様々な形式で自らの才能をアピールしているのでしょう。ただ、正直に思うところ、ただ歌うだけでは厳しいのでは無いかと思う。この映画の先生のような、3桁にしか届かない再生数が実にリアル。この映画の作成者も味わったのではないでしょうか。最後のMVについたコメント「CGキモイ」もまた実にリアルで自虐的。
 最後のMV、歌詞の意味とか聞き取れなくて読み込めなくて理解出来ていないのですが素晴らしかった。歌詞の意味は判らないけど、MVの示すところは実に切実。映画上で語られた、100曲も書き続けた歌、何十冊も書き続けられたスケッチブック。そのモデルは明らかに歌い手の先生自身と絵師の友人。そして「新規作成」をクリックし続ける自分自身。
 最初に作成して先生に断られたバージョンは主人公・彼方君のエゴでしかなかったのかな。作品には作成者を必ず登場させると聞きます。アラレちゃんを創造した則巻博士は、どうみても鳥山明先生自身でしょう。編集者のトリシマさんを悪役にしているのも実生活そのまんまw つまり先生自身をそのまま描ききったということでしょうか。
 ”地上の星は今何処にあるのだろう” 冒頭から語られる、見えない星を探し続けるというような台詞。物作りは創造、発明ではなく、発見なのかもしれません。歌う先生の姿をそのまま描いた。ひたすら描き続けて良いものを作るのではなく見出していく。そういえば、ライフゲームの作品はパターンを作成するのではなく発見するものだという。良いものが見つかるまで、ひたすら描いて良いものを探し続ける。それは自分のエゴとは無縁のもの。
 それにしても、「誰かの心を動かしたい」というピュアな投稿者はどれほどいることか。「高評価、チャンネル登録よろしくぅ!」のエゴそのものの決まり文句は・・・まあ、大変正直で結構。決して批判ではありません。
 全体通して、アニメCGのデザインが新感覚的でとてもよかった。あのMV作成のシーンも、トム・クルーズで用いられたモーションによるオペレーションを大幅に凌駕していたのではないでしょうか。
 ああ、あと中山萌美ちゃんの歌とMVは可愛くてよかった。最後にフルコーラスで見たかったなw

コメントする 1件)
共感した! 8件)
猿田猿太郎

3.5独自のCGビジュアルで日本アニメの可能性拡げた

2024年6月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

この映画の素晴らしい達成はまず第一にアニメーション映画として新しいビジュアルを獲得していること。Blenderで作っているそうだが、フォトリアルな3DCGでもなければ、単純に手描きアニメの模倣でもない、独自のイラストルックの絵柄を立体感を持って動かすことが出来ている。日本のCGアニメは手描きアニメのテイストを再現するのか、リアルな方向を志向するのかの選択だったところに別の観点を持ち込んだと言っていい。丁度同時期に放送していた『ガールズバンドクライ』と一緒に、日本のCGアニメに新たな1ページを加えることになったかもしれない。
物語はシンプルにもの作りのに熱意を燃やす少年と一度夢破れた大人の女性を通じて、創作者へのエールを送る内容だ。MVを作ってきた監督たちがMV作りに情熱をかける少年を描く。その熱意が一人のミュージシャンの熱意を再び呼び覚ますシンプルな物語。上映時間は短いが満足度は高い。
主演の2人の声優ははまり役。特に伊瀬茉莉也さんの演じるダウナー系のミュージシャンはいい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
杉本穂高

5.0エールされました

2024年10月29日
iPhoneアプリから投稿

自分も一時的にアニメの画面を編集してmvみたいな動画を作ってみて自己満足だと思ったが、たまに「感動した」「励まされた」というコメントが来る時、めっちゃ嬉しい、やっと自分がやったことが意味があるなあと思ってしまった。私はエールされて、またはこの映画にもエールされました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kiritohyx

5.0感動的なシーンが散りばめられた映画でした!

2024年10月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

観て良かったです。

3D制作アニメで、背景の人々が全員動くことに衝撃を受けました。制作シーンの描き方も圧巻です。

ジャンルはバカの勝利。テーマの提示。最初のシーンとラストシーンの対立も上手く描けていました。定番のプロット通りに進んで、笑いも作り、悲しみ、怒り。主人公がバカ(自分の思いに素直にまっすぐに進んでいこうとする)だから、より色んなシーンが引き立っていました。
特に感動させるシーンの描き方が非常に良かったです。
1stターニングポイントの雨の中で歌っているシーンがベスト1です。その後の友人とのサブプロットも上手く繋がっていて好きです。
お楽しみシーンがテンポ良くて好きです。
ただ、ミッドポイントはわかりにくかったように思いました。

MVを作って否定され、そのままネガティヴシーンの連続、サブプロット友人男性は最後まで回収されずだったので、なおそう思うんだろうか。
自分が制作するなら、ここは友人男性のサブプロットは最後回収しておきたい。
下がっていく感情のまま、さらに主人公の葛藤入れていくのは、どうしてもメリハリがなくなってしまう。だから、ミッドポイントちゃんと作るのが修正点だろう。

その後の2ndターニングポイントへの流れは好きです。ここでサブプロット友人女性を起点にするのは上手な回収ですごく好き。ラストも無難に終わらせているので好印象です。

たぶん、この作品はシーン先行で考えられた作品だと思います。そこに脚本プロットを入れているんでしょう。
感動、お楽しみのシーンを作りたくて作っていますという思いが伝わってきて、次のシーンがわかっていても心を揺さぶられる、そんな映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
nevila21

4.0 再上演をドルビーシネマにて。斬新な色合いのCG作画がまず目を惹く...

2024年10月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 再上演をドルビーシネマにて。斬新な色合いのCG作画がまず目を惹くが、華やかさの裏に苦さも含む、そんなストーリーにもマッチしている。音楽ものアニメというのは本質的にすべてMVな訳で、作中でMVを作る本作は面白い着眼。音楽から映像を立ち上げるプロセスを視覚的に鮮やかに表現しながら、同時に一方的に解釈・ビジュアル化することの危険性にも触れつつ、ストーリーの大きな山場に絡めているのが上手い。実は同脚本の「ガールズバンドクライ」とほぼ同じ筋なのだが、こっちの結末は些か綺麗に収まりすぎていると思う。「数分間のエール」に他人の人生を変えるほどの「実効性」がなくっても良いじゃないか。青春の終わりを歌った歌が、青春真っただ中の若者に響く、そんなあくまで苦い奇跡のままでいて欲しかったかもしれない。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
sugsyu

3.5とても爽やかな作品

2024年7月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

採点3.6
誰かの夢を応援したい青春物語。
まずCGの動きがとっても新鮮で、観ていて面白い。
先生のボーカルも力があって良かったです。
が、何と言ったらちょうど良いのか、全体の作りも演出もすごい「青い」です。
なので、合う合わないがはっきり分かれそうではありました。
逆に高校生位で何かを追っかけている人や、そのままボカロや歌ってみたが好きな人にはすごく刺さりそう。実際に制作している人は泣きそうな気がします。
ただラストは先生の101曲目が聞きたかった。そこにはすごい違和感が残っちゃいましたか。
それでもとても爽やかな作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
白波

3.5高揚感

2024年7月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

鑑賞後、高揚感でドキドキしてしまいました
作中の「誰かの心を動かしたい」という思いはこの作品の作り手達の思いそのものと感じました

映像に慣れないポリゴンには違和感を感じるものの雨や光の描写の透明感は現実にはないほどの美しさがあり、また音場の作り込みが描写に合わせた音の広がり感には驚きました

気になっている方、絶対に劇場で観ることをお勧めします
先述した映像と音の醍醐味は劇場でなければ感じる事が出来ません

私は劇場で見てとても良かったと感じました。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
すぐ太る

3.0歌良し、脚本良し、映像はなんだかなぁ。

2024年7月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 この辺りではこの映画館でしかやってなく、日曜は朝8時台上映1回限り。(こりゃ観れんかも)平日は夕方1回にシフトしていたので、他の観たい作品と続けて鑑賞。

 モノ作りの人間にとってはだいたい当てはまるテーマで素敵な歌を使っていたので良かった。
 脚本は花田十輝さんで最近観るモノによく見る名前なのでテーマを上手く学生にあてて若者に訴えていてよい作りに感じました。
 アニメはいろんなことをやっているみたいですが、観る側が気になる(無機質な自動車、風景とコメントしてた方もいたね)絵はMV内だけにしておくとか、もっと今の画風に近くするとか。きっと「ルックバック」がその限界線ではないかと思う。越えたら観る側がきつい感じがする。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
カツラギ

2.5数分間に限らないエールをもらえた

2024年7月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

話としては新鮮ではありませんが、MVと音楽と絵画の創作を軸として描いているのは
私好みですし、絵柄や3DCGでの表現についてのチャレンジも好感が持てました。

冒頭書いた通り、話の流れは読めてしまうものの、
キャラクターが演じる真摯さには胸を打たれますし、
諦めることの絶望感を払拭するほどの、やりがい、生きがいを感じさせる
主人公のエールは、劇内のみならず劇場の観客にも届いたと思います。
少なくとも私には届きました。

ものづくりへの真摯さという点では、別作品にはなりますが『ルックバック』とも
共通するものを感じました。
ものづくり=仕事や趣味 でも通じますね。

仕事帰りに鑑賞しましたが、元気が出ました。
明日への活力になりました。

欲を言えば、エンディングテーマ(主題歌)は、織重 夕 の楽曲がよかったな〜。
そこがちと残念でした。

今後もこういうチャレンジングな作品がつくられることに期待しています。

コメントする 3件)
共感した! 9件)
ひでちゃぴん

2.5あともう一歩

2024年7月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

グラフィック、楽曲素晴らしかったです。
登場キャラクターは少ないですが魅力的に仕上がっていました。

3Dモデルの動きは細かな表現までこだわりを感じました。
モデルデザインは海外チック?
Xbox などのゲーム作品でよく用いられるようなポップな感じでリアリティーではなく明暗くっきりとして、その上に細かな線を上乗せしています。
ここは好みが別れるかも知れませんが私は好きです。

映像、楽曲、MVという点においては非常に素晴らしい作品だと思います。

ストーリーは青春、クリエイター的な観点でまさに王道という感じです。
良く言えば王道なのですが、よくある誰もが一度は考えたことあるようなシナリオです。
つまらないということはないですが、、、
1時間少しの作品にしては上手くまとまっていると思います。

評価は辛口かもしれませんが作品としては好きな部類です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みやもん

3.5拒否していた人を動かしたなら、責任も生じる

2024年7月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

前半は感動した音楽のMVを作りたい。そのメイキングビデオ風で楽しく思えた。
でも後半はそんなMVを拒否され、MVを作る理由を聞かれ、再度MVを作る。

しかし68分の作品。一応長編映画であるが、尺が短すぎる。
いくら主人公(朝屋)が感動してもその曲の投稿再生数は数百回、多くの人には届いていない。先生は学校を辞めた。たぶん音楽を再挑戦するのだろう。たった一人がエールを送って、そのエールに応えたのは彼女だが、ちょっと無責任すぎる。
朝屋がここが良かった他はどうか、意見のぶつけ合いがあってもよかったと思う。映画内の友人を含めた視聴者がどう思ったのか。世間に受け入れていない理由を考えないと次には進めない。

本作で歌われる曲は、一聴ではすごく良いと感じた。しかし、である。
古い人間の私には、イントロ無い、間奏短い、ラップ無い。一本調子に思えた。

石川県(羽咋市)を舞台にするのならもっと色々な所を出して欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
imaxmax

5.0クリエイターにエールを

2024年7月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

ミュージックビデオ制作が趣味の学生とミュージシャンの夢を諦めた先生の話。
ヒロインが転校生なら王道だけど、ちょっと外してて、恋愛描写もほぼなし。
短いながらもメリハリの利いた展開で面白かった。

3DCGは苦手なんだけど、今作は他の3DCG作品とは違ってほとんど違和感を感じなかった。独特の色彩とライティングのおかげ?
創作の過程をファンタジーで表現しているところなど、ポンポさんっぽさを感じる。
物語としてはクリエイターには身に覚えのありそうな話なので、共感できる人には刺さるはず。

しかし主人公全然勉強しないな(笑)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひとふで

4.0若者へのエール

2024年7月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

すでに折り返しを過ぎているが、なんとなく(笑)勇気をもらった。
モノづくりは好きで、自分は人を相手にするよりコツコツ作る方が向いていると思い、本当は何かの職人になりたかったが、結局何も作らない仕事をしている。

諦めないで夢を追いかける。
その夢さえもわからない若者達。
悩みは尽きない…よね。

羨ましいのはその可能性。
自分達が若い頃にはなかったモノに溢れている現代の若者達。
違う道へ進んでもまだまだやり直せるじゃん!と言いたい。

人を元気にしたい。
勇気づけたい。
理想論だし、そんなことなかなか口に出せないものなのに、彼方君は言っちゃうんだね。(笑)

この勢いでクリエイターの道へ進むのでしょう。
素晴らしい友を持ちながら。

音楽もアニメーションもすばらしかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ジャーニー

4.0創作

2024年7月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

初志貫徹、初心忘るべからず。同じ物に熱を注ぎ続けることは容易なことでは無い。それでも帯びた熱を何かに注ぎ続けるのか、はたまた内に秘め新しいことへの活力へと昇華させるのか。先の見えない道の中で、単位の違う膨大な物差しから受ける評価と、多すぎる分かれ道の選択を迫られた時、何を頼りに進むのかは人それぞれ。後ろを振り返って、拙くてもぼやけていても、積み重なった自分の中から生み出してきた物がヒントになることもある、というのが伝わってきた作品だった。3DCGはあまり得意ではないけれど、制作陣のメッセージは受け取れた気がします。彼方同様まだ始まってもいないけれど、とりあえず創ってみようという気持ちになった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
らくと

3.5未来への応援歌

2024年7月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

正直評価がちょっと難しいなと言うのが最初の思いです。
自分で見て感動した物を多くの人に届けたい、そして自分と同じように感動して欲しい。
そんな物を作りたいとみんな思いますよね。高校生の朝屋彼方もその一人。
自分の作り出したものでその思いが届けば嬉しいし、届かなければそれは辛いですね。
偶然出会った織重夕の曲に感動した彼方は彼女のMVを作りたいと告げ、織重先生もそれを受け入れます。しかし出来上がったMVを見た織重先生は彼方に対して、私の気持ちを分かっていないと言い放ちます。でも高校生が人の作った曲を一曲聞いただけでその気持ちを理解することなど出来る訳がないと思うのです。
いや高校生じゃなくても大人だって難しいのではないでしょうか。
正直僕もわかりませんでした。
むしろ外崎くんのように分かってしまえる子の方が不思議に感じてしまったのです。
もちろんそれは同じような感情を抱える織重先生と外崎くんを表現するための描写だと思いますが、ちょっと違和感がありました。
だからこう考えました。私の気持ちを分かってくれないではなく、私の気持ちをわかって欲しいという願いなのだと。
だからそんな気持ちは理解できていないけど彼方の純粋に先生の曲をみんなに届けたい、応援したいという思いに織重先生の心が動き再び歩きだしたのでしょう。
諦めないひたむきさがひとに感動を与えるものを作り出すんだと言うことを改めて考えさせてもらいました。誰かにはきっと届くはずだと。
絵のほうは余り見慣れない感じのものでしたが、人の動きがリアルに見えたり、逆にぎこちなく感じたりちょっと微妙に思いました。ただそれも良い物を作りたいと願う創作者の思いなんだと感じました。
この先の彼方や織重夕に素晴らしい作品を作ってほしいとエールを送りたくなります。
作り手さんのメッセージちゃんとちゃんと届いています。
いい映画を見ました

コメントする (0件)
共感した! 12件)
たつのこ

4.0そうだ、私はこうした気持ちを動かすものと出会いたかったんだ。

2024年7月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

アニメだし、さほど長い時間でもないし。
評価は高いと聞いているけれど、評価軸は自分の中にあるものを信じたいから
プレミアムシアターで、観れるなら観とく?くらいの軽い気持ち。
そう思って観に行った、映画。

期待値が低かったから、とかそういったものをぶっ飛ばして。
言葉にできないワクワクと突き動かされるような”思い出した”感覚。
そうだ、私はこうした気持ちを動かすものと出会いたかったんだ。
そう思えたモノづくりをしている人へ届けたい、創作への思いを
ぎゅっと綴じこめて、キラキラした青春と一緒に。
感覚を可視化する。
感情を音から拾い上げる。
そうしたいろんなものが、この映画には詰まってる。

主人公が挫折して、才能あふれる友人を羨みながらも、見つけた別の道。
それがMV作成だった。
絵を描くこと、曲の魅力をさらに広げていくこと。
曲の世界観をこういった視点や物語もあるよね、と想像を広げていくこと。
それは現代においてTikTokやインスタなど”映像が近くなった”時代において、
より魅力を増しているツールとして、身近にある。
身近だけど作り手もそれだけいるということで。

試行錯誤しながらも彼なりの視点を突き進む真っすぐさが、
やがて彼のMVをきっかけにいろんな人の気持ちを動かし、
行動へと繋がっていく。

そうしたすべてが、ワクワクと一緒に、キラキラと一緒に味わえる。

映像はCGっぽさも抜け切れず、かと言って、それが逆に後半になればなるほど
MVとリンクしていく。
見慣れる。とも少し違う。
このストーリーだから、意図的に残されたアニメではないもの、なのだと思える。

(でも個人的には滑らかなアニメで観たかった気持ちも残ってはいる)

コメントする 1件)
共感した! 2件)
ひなたんく

ペールカラーが素敵。続きが気になる。

2024年7月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

物語はおそらくクリエーターあるあるだと思う。僕は1度もクリエーター目指した事がないから実感は湧かない。

淡い色彩が心地よかった。見ていてビビッドな色調の「サイダーのように言葉が沸き上がる」を思い出した
淡い色彩と濃い色彩で真逆だが、映画が始まってスグに色合い、色調に気が向いた点が共通している。
「サイダーのように言葉が沸き上がる」は、色合いも強烈だが題名も強烈で印象に残ったが、今作は題名も淡い印象で、今この時点ですでに思い出せない (^^)
いま調べたら、「数分間のエールを」だった。もう絶対に題名忘れちゃいそう。
*色彩、色調、色合い、全部同じ意味で適当に使ってます。

2人の今後が気になる。クリエーター活動はどうなるのか、2人の関係はどうなるのか。
映画の続編は作られないと思われる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
マサヒロ

3.5若い世代の思いを鼓舞する

2024年6月30日
Androidアプリから投稿

「青春モノ」とまとめてしまえばそれまでだが、ストーリーのモチーフも、音楽もラストのMVもすごく新しい要素があって観ていてテンションが上がる。

我々古い世代が感じてしまうフルCGアニメにありがちな「嫌味」は抑えてあったし、色彩も綺麗。

音楽を作る・絵を描くってことと「(既存曲)のMVを作る」ことは、やはり違うステージの話だから、登場人物それぞれの苦悩を同じ「作り手」として括ることは本質的には難しいし、「自分が何を伝えたいか」と「何が伝わるか」はまた別の話でもある。
そういう意味では、主人公の彼方が最初に作ったMVだって「正しい」と言える。
もちろん、夕がそれを受け入れないのもまた、正しい感覚。

でも、そんな行き違いも、解決するのはやはり「若さ」。
立ち止まることも、一時的にそこから離れることも、若者たちにとっては作り手として自立するための助走みたいなものなのかも知れない。

約1時間の作品で、もちろん全体はシンプルになるのは分かる。加えて楽曲の演奏時間が結構あるので、ドラマ部分はかなり研ぎ澄ます感じがあるかと思えば、予想外にドラマ部分の演出が古くさくてテンポが良くないなあ、と感じてしまった。

様々なクリエイターに限らず、若い世代がこれを観て、高く評価しているのは素晴らしいこと。
もちろん物語として、我々の様な中高年世代の受け止め方とは違っていて当たり前。

公開翌々週に、同じく1時間程度のアニメ作品として「ルックバック」が公開されたのは不運でもあるけも、是非たくさんの若い方に観てほしいね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
キレンジャー