「孤独の星海の果てに」スペースマン 近大さんの映画レビュー(感想・評価)
孤独の星海の果てに
Netflixと良好なパートナーシップのアダム・サンドラー。
『マーダー・ミステリー』のような得意のコメディのみならず、『アンカット・ダイヤモンド』や『HUSTLE/ハッスル』のような新たな才や演技力を絶賛された作品も。
本作はサンドラー初の本格SF。アクションやユーモアのエンタメかと思いきや、笑いやオーバー演技を一切封印したヒューマンドラマ仕立ての知的SF。
遥か銀河の彼方、謎の紫色の星雲の調査ミッションを遂行中の宇宙飛行士、ヤクブ。
地球を遠く離れ、すでに半年。たった一人で、“人類史上最も孤独な男”とも。
地球との交信や日々の任務をこなす彼の胸中は…
地球の妻の事。片時も思わない時はない。
が、その妻は…
ヤクブとの離婚を考えていた。
旅立つ前、ある悲しい出来事や口論、すれ違い…。
それでもヤクブは妻を恋しく思っていたが、妻の意思は変わらない。
妻と連絡が取れなくなる事も。地球のサポートチームは任務に支障をきたす事を防ぐ為、伝えずにいた。
滞りなく任務をこなすヤクブだが、その心身はとっくに限界を超えていた。悪夢を見る事も…。
そんな時、この宇宙船内で遭遇したのは…
この“ファースト・コンタクト”は結構ゾクッとさせる。
船内には自分一人とばかり。何気なしに一室に入ろうとしたら…、そこにいた。
エイリアンとしか言いようがない。姿形は蜘蛛に似ている。大きさは人間大。巨大な宇宙蜘蛛エイリアン…!
恐怖するヤクブ。とっさに消毒ガスを噴射。
『エイリアン』のような緊迫した攻防が展開…しない。
害を加えようとしたり、敵意や危険性は無いようだ。
驚くべきは、人間の言葉を話す。姿形以上の知的生命体。その思考や喋り方からもそれが分かる。
何故、この船に…?
人類が宇宙探索するのと同じ。
人間という存在に興味を持った。特に、“お前”という存在を。
妻役にキャリー・マリガン、その他イザベラ・ロッセリーニやレナ・オリンを配し、地球サポートチームとの交信やり取りや回想で妻との関係も挿入されるが、ほとんどサンドラーとエイリアンの“二人芝居”。
おバカコメディにばかり出演していたサンドラーが魅せる、驚くほど深みのある円熟の演技。本当にこれまでのおバカコメディで少々辟易していたオーバー演技は一切ナシ。抑えた演技で一人の男の彷徨を体現。ラジー賞常連だっが、いつの日かオスカーに評価される事も充分あり得る。
最初は警戒。が、遠い宇宙の果てにたった一人。人間、孤独には耐えられない。そんな時目の前に現れたのが蜘蛛型エイリアンであっても。次第に“彼”と対話を重ねるようになる。
“彼”を“ハヌーシュ”と呼ぶように。ハヌーシュはヤクブを“痩せた人間”と。
まるでヤクブの心を見透かしているようなハヌーシュ。
ポール・ダノが声だけでも名演。
ハヌーシュがヤクブに興味を持ったのは、彼が内面に抱えているもの。
孤独。
何故お前はそれほどの孤独を抱える…?
対話を重ねていく内に、ハヌーシュはその原因を突き止め、ヤクブもまた自身の内面を見つめる…。
派手なエンタメ好きには退屈極まりない。
迫力の見せ場もスリリングなシーンもほぼ皆無。
が、ビジュアルは秀逸。あの紫色の星雲の美しさ。
アップ多用。映像から無重力を感じさせる。音楽も印象的。
TVシリーズ『チェルノブイリ』が絶賛されたヨハン・レンクの手腕光る。
『2001年宇宙の旅』を彷彿させたり、『インターステラー』を彷彿させたり。
が、それら知的SFの名作群にまでは到達至らずが本音。
宇宙でも独り。家庭でも独り。
それは自分のせい。
宇宙任務に熱心になる余り、家庭をないがしろに。妻が流産した時も仕事に逃げ、側にいてやれず。
それでいて妻の愛を欲する。
身勝手な男でもあるのだ。
それを悟り、ハヌーシュはヤクブへの興味を失う。
彼は去る。
ヤクブ自身もそれは自覚していたかもしれない。
分かっていつつ、知らぬふりをしていた。
しかしこうもハヌーシュから突き付けられ、自らもはっきりと自覚し、これまで以上の孤独と自責に苦しむ。
彼は永遠に孤独の星海を漂うのか…?
一人の男の孤独な内面に迫ったのはいいが、その原因が至って平凡。よくある設定。
ヤクブはチェコスロバキア人。彼の背景にチェコスロバキアの革命と父親の悲劇が重なるが、その歴史を知らないとちと分かりづらい。
ハヌーシュが再び現れるが、彼の身体は病に侵されていた。
宇宙船外に放り出される。危険を省みず救おうとするヤクブ。
紫の星雲の中へ。
そこは宇宙の始まりであり終わり。終わりであり始まり。
そこで見つけ直したもの。
在りし日の愛。出会った頃。
終わったかと思った愛の始まり。
未知の宇宙を舞台にして、非常にパーソナルな内容。
サンドラーの演技、ハヌーシュのキャラ、宇宙のビジュアルなど魅せるものはあるが、深みのある内容に見えて主軸は実に平淡。
藤子・F・不二雄ならSF短編集で、もっとタイトにメリハリ起承転結付けて、衝撃と斬新と余韻残るものを作っていただろう。(実際に大宇宙を舞台にした知的SF漫画あり)
宇宙で蜘蛛型エイリアンのカウンセリングを受けた自己啓発ムービーだったのかな…?