告白 コンフェッションのレビュー・感想・評価
全130件中、61~80件目を表示
一番の謎は、ジヨンがさゆりに何を言われたのか、のような気がしますね
2024.6.6 一部字幕 イオンシネマ四条畷
2024年の日本映画(74分、PG12)
原作は福本伸行&かわぐちかいじの同名漫画(講談社)
雪山で遭難した親友の告白を巡る心理を描いたスリラー映画
監督は山下敦弘
脚本は幸修司&高田亮
映画の舞台は、日本のどこかの山岳地帯(原作では尾張、ロケ地は長野県伊那市)
かつての山岳部員仲間のさゆり(奈緒)が事故死してから18年、当時の部長だった浅井(生田斗真)と部員のジヨン(ヤン・イクチュン)は、慰霊登山のために思い出の地を訪れていた
だが、生き慣れたはずの場所なのに、山小屋を前にして身動きが取れなくなってしまう
悪天候に加え、ジヨンが足にケガをしたことが原因で、彼は覚悟を決めていた
浅井に一人で山小屋に行けと言うものの、彼はジヨンの元に留まり続ける
そこでジヨンは、かつて起きたさゆりの事故についての真相を語り始める
それは、浅井とさゆりが恋人関係であることを知ったジヨンが彼女を殺したというものだったが、浅井は冷静に「18年前のことだ」と表情を変えなかった
ジヨンは変に思うものの、このまま死ぬと感じていたので、何も言わずに時を待った
物語は、それでも生きようとする浅井が山小屋を見つけ、そこに避難してしまうところから動き出す
ジヨンは助かり、救助隊に連絡を入れるものの、ある疑念が拭えないままでいた
浅井もその話題にふれることもないのでだが、かえってそれが不自然になってしまう
そんな中、浅井が高山病にかかってしまい、視野が悪くなってしまう
そして、ジヨンに殺されるのではないかと畏れる浅井が、奇怪な行動を取り始める、という感じで描かれていく
原作はかなり昔の作品で、オチと人物設定を変えまくっているので、「死ぬと思って恋人を殺したと告白をしたが生き残ってしまった」という設定だけで別の映画を作っている感じになっている
告白者が韓国人になっているため、浅井が言葉を理解できないシーンがいくつかあるが、映画では字幕がついたりつかなかったりと統一されていない
浅井目線の恐怖を描くのなら、字幕はすべてなしでOKだし、その後にジヨン自身が日本語で言い直しているシーンもあるので、何の意味もなさない演出になっていた
映画はかなり短いのであっという間に終わるが、中オチは賛否両論というよりは「否」の方が多いと思う
あそこまで精神が錯乱しているのなら、「ジヨンが何を言ったのかも忘れている」ぐらいの方がよくて、後半は「告白を覚えていないのに襲われる」というものでも良かったように思えた
いずれにせよ、原作未読でも問題なく、シチュエーションだけを知って観ても問題ないと思う
とは言え、それで良いのか感も強く、スリラーと言うよりは「閉鎖空間パニック&ホラー」のようなものなので、ホラーテイストがダメな人は避けた方が良いと思う
面白いかどうかはわからないが、色々と突っ込みどころの多い作品なので、コメディ(鬼ごっご)だと思って、映画館で涼むというのならアリではないだろうか
スリラーかと思ったらゴリゴリの脅かし系
2人舞台劇ならなー。
霊峰に宿ったさゆりの魂による復讐劇
入場特典ほしかったなぁ。
B級ホラー感はあるがシナリオは驚き
最後の方まで引っ張っての狂気の沙汰の表現の仕方は素晴らしい。ホラー感は安っぽさは出てる。
ラストなんだそういうオチか、の後の逆転の持っていき方は驚いた。
こいつやべー奴だと思ってた側が実はそうでもなくてまともだと思ってた側がスタートからラストまでやばい奴だったのは見た後に少しずつ込み上げてくる。
良い意味で、74分が丁度良い。
冒頭、雪山での遭難シーンを見て
『おっと、コレはハズレか…?』と、思ったが
想像以上に面白い。
普段、字幕が煩わしく感じるタイプだが、
時折出てくる韓国語が更に不穏な空気を増長させ
良いアクセントになっていた。
何度もビクッとする怖さがありハラハラが止まらない。
中にはツッコミを入れたくなるシーンもあるが、
夢の中の話ね。と、納得。
目が覚めてからの流れがあっという間だったが
ハラハラ続きだったのでコレが限界だろう。
良い意味で74分で丁度良い。
配信されたらまた観ようと思う。
想定外の展開ではありました
予告を見たときは、ヤン・イクチュンの一挙手一投足を過剰に怖がる生田斗真という構図のコメディだと思ってました。
実際の作品は、物語の入り方こそ秀逸でしたが、想像してた通りには展開せず、サスペンス的な流れがそのままホラー風味に。
上映時間も短く、限定された登場人物と舞台設定でオチの付け方が一番重要と思っていたら、中盤はすべて夢か妄想で、最後はあまりに捻りのない終わり方……。
第一の殺人が仕組まれたものようには見えず、第二の殺人も発作的に起こってしまったように見えるため、「もっと悪い奴がいました」よりは、罪を告白して解放される男と、告白できずに2人分の苦悩を抱えたまま生きる男、みたいな展開の方が綺麗な気もしますが、それだと中盤の展開が浮きますね。
主演2人の緩急の効いた演技もよく、出番は少ないものの奈緒さんもキュートで良かったんですけどね。
いずれにせよ、予告と序盤の出来のよさに期待しすぎたせいか、ちょっと残念な終わり方でした。
和製ドント・ブリーズ
個人的な推測による感想です。
中盤までは、浅井の高山病による夢オチということでしょうか。さゆりの妊娠トラブルで、浅井がジヨンに逆告白し、ラストシーンに至る感じかな。
ジヨンの動機(さゆりに対する殺人未遂動機)がよく分かりませんでした。
体感100分ぐらいの長さを感じ、いつの間にか映画に没頭していました。「ドント・ブリーズ」のような攻防を思い出します。
ホラーやってみました
告白は死ぬ間際に
『カイジ』の福本伸行と『沈黙の艦隊』のかわぐちかいじによる、ワンシチュエーションスリラー。想像通り、しっかりとB級映画。でも、たまたまではなく狙ってやっている。この振り切り方、1発もの感、そして74分という短尺、全てがちょうどいい。
見事な1アイデアを映画用に無理矢理引き伸ばしている感は否めないが、暇つぶしにはもってこいで、絶賛するほどでは無いけど、なかなかに面白い作品だった。映画と言うには物足りないけど、たまにはこういうのもいいよね。
終始暗闇かつ1つの小屋から物語が展開されるため、絵変わりせず、所々睡魔に襲われる。バトルシーンも行ったり来たりで、まあ退屈っちゃ退屈。でも、切羽詰まった生田斗真の演技はそこそこ良かったし、ヤン・イクチュンの不気味さも作品とマッチしていたから、決して完成度が低いわけじゃない。まあ、このテーマなら仕方ないかなレベル。
オチも若干雑だけど上手いことまとめられているし、原作者2人のらしさ全開で個人的には心地よかった。ハッピーエンド?バットエンド?どっちとも捉えられる終わり方、かなり好き。なんでもかんでも、ペラペラと人に話すもんじゃないですぞ。
勢いで押し切るホラー
ミニマム・サスペンス
60分以上90分未満の邦画に限定するなら今世紀最高傑作
2024年映画館鑑賞47作品目
6月2日(日)イオンシネマ新利府
ACチケット1400円
原作未読
原作は『カイジ』の福本伸行
作画は『空母いぶき』『沈黙の艦隊』のかわぐちかいじ
監督は『ぼくのおじさん』『ハード・コア』『1秒先の彼』『カラオケ行こ!』『水深ゼロメートルから』の山下敦弘
脚本は『劇場版 リケ恋 理系が恋に落ちたので証明してみた。』の幸修司
脚本は他に『まともじゃないのは君も一緒』『さがす』『死刑にいたる病』『グッバイ・クルエル・ワールド』『夜、鳥たちが啼く』の高田亮
大学時代に山岳部の西田さゆりが遭難し行方不明になった
それから山岳部OBの浅井啓介と韓国からの留学生リュウ・ジヨンは2人でさゆりのために毎年追悼登山をしている
ジヨンは怪我で死を覚悟し啓介に「自分がさゆりの首を絞めて殺した」と告白してしまう
近くに山小屋があることを発見した啓介はジヨンを連れて避難した
死ぬはずだったのが生き延びてジヨンとしては気まずい状況に
もちろん啓介にとっても
『告白 コンフェッション』は令和の『シャイニング』だ
足が不自由でモンスター化が本来の意味でやばすぎる
山小屋の一階と二階を行ったり来たり追いかけっこ
夢かよ
夢が覚めても本当の悪夢はここから
人間切羽詰まると何をやるかわかったもんじゃない
孕ませといて責任取らないどころか締め殺すなんて死刑でいいよ
配役
さゆりと付き合っていた山岳部OBの浅井啓介に生田斗真
留学生の山岳部OBのリュウ・ジヨンにヤン・イクチュン
遭難し行方不明になった山岳部部員の西田さゆりに奈緒
山岳救助隊の1人に吉岡睦雄
ホラー
全130件中、61~80件目を表示