劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ TABOO NIGHT XXXXのレビュー・感想・評価

全161件中、41~60件目を表示

5.0私は大好きです毎週観ます

2025年5月17日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

幸せ

厄介な酷評もちらほら見られますが私はとても良かったと思いますし何回でも観たいと思います。アンコールのMCやミッションのナレーションが週によって変わるのもとても良いと思います。曲もビジュアルも歌声もとても魅力的で時間があっという間です。特典も様々で今後がとても楽しみです。来週以降もたくさん観たいと思います。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
む

ガッカリ

nさん
2025年5月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

2年間楽しみに待ってお出しされたのがこのライブと思うと悲しみしかないです。
キングダムやスタツアと同じテイストにはせず、3作目は新しい試みを…という心意気は理解できます。
けれどその新しい試みは、前2作のように細部までこだわりを持ち、練りに練られたものだったのでしょうか。
衣装やカメラアングルなど、どう考えても制作側の予算や期限から妥協されたのでは?と思わずにはいられない面が目立ちすぎます。
「何回も観れば設定が理解できて面白くなる」「古参のファンなら理解できる」といったファンの好意的なフォローを散見しますが、製作陣にはファンにこんなことを言わせる作品を世に完成品としてお出ししたことを恥ずかしく思って頂きたいです。
何回も観なければ伝わらない、初見で素晴らしさを伝えられない、その程度のライブをカルナイを行うという状況が解釈違いも甚だしいです。
カルナイの「ついて来れるやつはついて来い」の姿勢は好きですが、ファンに「自分は推しに振り落とされた側(ついて行けなかった側)」なんだと思わせるライブに失望しました。
定番の週替わりアンコールにしても、あれはあくまで回数を重ねて観てくれるお客へのお楽しみ要素であって、アンコールありきの映画であるべきではない。
回数を重ねてアンコール全て観ないとすべてを理解できない舞台=1週目にはじめにお出しされたライブは不完全品ということになりますよね。
カルナイがファンに対して、全力ではない不完全なライブを見せることを是とするでしょうか?
完全に製作陣のこれまでの手法が悪い方向に出た惰性だと感じてしまいます。
衣装についてもそうです。同じ形の衣装がグレーから色の付く演出、袖落ちの演出を、好意的なファンたちは必死にフォローしていましたが、正直苦しい言い訳にしか聴こえません。
衣装を一枚新たにデザインしてモデリングを作る予算をケチったとしか思えない。でなければあんなにも曲の雰囲気を無視した衣装を着せ続ける意味があるでしょうか?
演出上着替えさせる余白などいくらでも(ありすぎるくらい)あったというのに?
これが推しの単独ライブとは思いたくない。ファンの善意と好意的な解釈のフォローに頼らなければならないライブを、カルナイが行なったという汚点をこれから直視し続けなければならない事実が辛いです。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
n

3.0カルナイ見に行ったら別人だった

2025年5月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

難しい

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
ゆき

4.54人が美しい

2025年5月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ドキドキ

とにかくカルナイは美しくかっこいい!!

映画化が決まってから色々な妄想をして公開日を待ち望んでいました。
スターリッシュは7人いるから1人の曲+皆で歌う曲+コメントタイムで尺とれるけど…カルナイは4人でライブ映画だとどういう時間の使い方をするのだろうか。
尺はもつのかな?
1人の歌+2人の曲+皆で歌う歌+コメントになるのかなぁ?なんて考えていました。

今回TabooNightを見て『こうきたか!!』と思いました。
もちろん思い描いていた内容とは全く違いましたが、それぞれの個性がでていて映像も綺麗で演出も素敵でした。
何より細かい表情がこちらにも伝わってくるようで感動しました。
うたプリを好きな方ならわかってくれると思うのですが、昔からわざとちょいダサい何か(悪口ではない)があると思っていますが今回ももちろん散りばめられていて『あぁうたプリだぁ〜』って感じです。本当にいい意味で!

嫌だったのは観客の声が大きくてカルナイの声のみでコールだけいれるの方が観やすいなと思いました。

賛否両論分かれているようですが、カルナイは先輩として『他とは違うことをやる、高みを目指す、高みに連れて行く』を目標とする方々なので今までとは違うライブとは何かどうするか…ということで今回の形になったのだろうなと思いながら鑑賞しました。

1度では受け止めきれないので、観れば観るほどハマっていく映画だと思います!!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
嶺

2.0コールがとにかく不快

2025年5月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
RK

詰め込み過ぎて失敗

2025年5月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

うたプリファンでキングダムもスタツアも結構な回数通いました
カルナイの熱狂的なファンというわけではありませんが、各グループに推しがいます

他の方も書かれていますが既存作とガラリと変わったため抵抗を示すファンが少なくないのは分かります

ただそれを除いても微妙な点が多い
テーマが多過ぎてなにがなんだか分からない
CG技術を見せたいのは分かるけど、ごちゃつきすぎて目が痛い
(衣裳にまでCGの加工がこれでもか!とされてて良さを殺してるように見えます)
歌を聞かせたいのかコーレスを聞かせたいのか謎(主役はアイドル?観客?どっち?)
カメラアングルも(みたいのそこじゃないよ~)ってのが多い

「何度も見れば分かる!」は理解できなくもないですが、何度見てもそこら辺が改善されるわけではないですしそもそも何回も通うことが前提となってるのが何だかな~…
何回も見たいと思うためにはまず1回目でひきつけるものが無いと難しいです
1回2000円って本来そんな簡単に何回も出せる金額じゃないと思うんですよね

好みの問題以前にまず「映画」としての出来が悪い
キングダムとスタツアレベルのものを期待していたので正直がっかりでした

※2週目以降
特典目当てで2週目を見ました
追加映像(の一部)が本編でした
なぜこの部分をはじめから入れなかったのか不思議でなりません
リピーターのために、興行収入のために映像を追加することは否定しませんがそれはあくまでオマケ要素であるべきです
初週では未完成のライブを見せ、コアなファンにフォローしてもらいながら「一度だけ見た人の感想は信じないで!」なんて言われていいんでしょうか?

映画としては完全な失敗作だと思います

コメントする (0件)
共感した! 18件)
takahashi

4.5酷評多いけど

2025年5月16日
スマートフォンから投稿

酷評多いけどファン向けの映画でよかったです。
CGのクオリティも前作よりよくなり表情の表現はすごいと思います。
衣装や演出はリアルライブにありそうで私は好きでした。
確かに文句がまったくない訳では無いけど、酷評するほどではないです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Yui

2.54人曲だけは良かった

2025年5月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
akusa_avhsi

4.5決して駄作ではない。

2025年5月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

ドキドキ

酷評もあるが、駄作ではないことは断言できる。むしろ良作。ただ、期待した方向性と異なると感じたファンが、自分の期待とのギャップで実質よりも低い評価をしているという印象。

本作は、劇場版うたプリ3作品目である。うたプリにはST☆RISH、QUARTET NIGHT、HE★VENSの3つのアイドルグループが存在するが、本作はQUARTET NIGHTのワンマンライブである。

ST☆RISHワンマンライブを描いた前作がかなり好評であったため、前作と同じような構成を本作に期待するファンが多かったものと思われるが、本作はかなり方向性が変わったライブ構成となっているため、拍子抜けしたファンも多かったようである。

前前作、前作は、アイドル個人のキャラクター性を全面に押し出し、MCでのアイドル同士の掛け合いも多く描かれていた。

しかし本作はストーリー仕立てになっており、MCも全く本人らの色がないわけではないが、基本的には役として話している。

イメージとしては、宝塚のショー(レビュー)である。ざっくりしたストーリー性の中で、煌びやかなステージで華やかな衣装を纏いながら、歌とダンスを披露するということだ。

2018年月組公演『BADDY(バッディ)-悪党(ヤツ)は月からやって来る-』が好きな人は、おそらく本作もツボにハマると思う(尤も、BADDYも宝塚のショー作品の中ではかなり特殊な毛色ではあるが)。

個人的には同期で仲睦まじいST☆RISHと、エンターテイナーとしてストイックにパフォーマンスをするQUARTET NIGHT、2つのグループの違いが現れていて、QUARTET NIGHTの独自性を発揮した唯一無二の構成と考えている。

しかし、前作のスターリッシュツアーズ をQUARTET NIGHTで焼き直した映画を期待していたファンにとっては、「自分が見たかったライブではない」と落胆してしまう内容だったのだろう。もっとアイドル本人としてのMCやパフォーマンスを見たかったということだろう。

個々のグループだけでなく、うたプリ全体としてより高みに行くために、焼き直しではなく新たな試みに挑んだことは、むしろ歓迎すべきことではないか。ただ、その試みに推しグループを使われたファンはたまったものではないという気持ちも、理解できなくはない。

ちなみに、CGのクオリティは前作から相当良くなっている。衣装の質感がとてもリアルになった。前作の時点で相当CGは綺麗だったが、たった3年未満でここまでクオリティが上がるのかと、CG技術の発展に目を見張った。

1つ本作に対して言を呈するとすると、カメラワークは前作の方が優れていたと思う。ステージのどこにアイドルがいるか分からない場面が多々ある。前前作、前作と異なり、ステージサイドのモニターを利用したカメラワークが多く、そのモニターに映っているアイドルは視認できるが、実際にステージのどこにいるかが分からない。まだ鑑賞回数が4回と少ないためでもあるが、前作よりはハッと印象に残るカットは少ないように思う。

また、前述の通り基本的に役として話すため、自己紹介らしい自己紹介がない。前作と比較して、初見の人は取っ付きづらいかもしれない。前作ほど新規ファンの流入は望めないと思う。

この2点はアイドルアニメとして致命的とも言えなくはないので、私の中の評価は前作のスターリッシュツアーズ の方が高い。しかし、それは決して本作が駄作ということを意味しない。50点未満は駄作、60点は凡作、80点は良作、90点以上は傑作とするなら、私の評価は前前作のキングダムが70点、前作のスターリッシュツアーズ が90点、本作は75〜80点といったところである。

コールがダサいという意見もあるが、前作の聖川真斗ソロ曲のコールも当初は賛否両論であったので、徐々に受け入れられていくのではないか。個人的には、間違いなくコールはダサいが、こういった狙っていないダサさもうたプリの味と考えている。

最後に、袖が千切れるのはマジでオモロい。

【追記】
公開2週目から内容が追加された。往年のファンにとっては感激に堪えないだろう。ネタバレしないために詳細は伏せるが、初版で記載した「苦言」も、内容の追加により一部解消されている。⭐︎4から4.5に変更した。

ただ、前作スターリッシュツアーズと比較して、新規ファンが取っ付きづらいのは変わらないと考える。何回も見ることで魅力が増す作品。ファンは何回も見に行くことが当たり前になっていて麻痺しているかもしれないが、普通は何度も同じ映画を劇場で見ないのである。前作ほど1回で心を掴むパワーがないように思えるのは、ややウィークポイントと思う。

全くの新規ファンを大量獲得するというよりは、かつてのファンが再びうたプリやQUARTET NIGHTに興味を持つ呼水になることを期待する。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
さぁは

製作陣の自己満

2025年5月15日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
ちょむ

5.0『うた☆プリ』らしいダイナミックな演出の中に込められたファンへの長大な愛の返歌

2025年5月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
ゆういち

4.0ライブというよりミュージカル的なストーリー

2025年5月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

斬新

低評価のレビューを見かけて、不安になってしまったので、私はこれはこれでアリだと思うのでレビューあげます。
うたプリもカルナイも大好きで、ムビチケやグッズを買って期待していたので、初回みた時は曲や演出はカッコイイ、そう来たか!良い意味で裏切られた!という驚きと、設定やコールアンドレスポンスは何を言ってるんだ?という困惑でした。パンフレットに公式のコーレス、キャストや制作陣の思いを見るとこういう設定、イメージなんだと納得しました。理解度を深めて見たい方は鑑賞前に通常版のパンフレットを読むことをオススメします。スターリッシュツアーズのような自己紹介が音声ナレーションと途中のテロップでしかなく、知らない人がみたら名前と顔を覚えられなさそうに思います。終始4人は怪盗など登場人物を演じていたので初めて見る人はライブというより、映画やミュージカルを見ている感覚で観れば面白いと思います!通常上映とライブ上映とで2回見ましたが、複数回見ることで細かい演出や仕草に気づけて作品に味わいが出てきます。週ごとにダブルアンコールのMCが変わるなどの変化が出てくるので、一度見て、他の週にももう一度見てみて欲しいです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ちょこみんと

5.0今までと同じじゃつまらない人のための尖った作品

2025年5月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

ドキドキ

この作品「うたの☆プリンスさまっ♪ TABOO NIGHT XXXX」は「マジLOVEキングダム」「マジLOVEスターリッシュツアーズ」に続くうたプリ劇場版第三作。
今回はうたプリシリーズのメイングループであるST☆RISHではなく、その先輩QUARTET NIGHTの単独ライブであり、「マジLOVE」のタイトルを冠していないところからも本作は前二作とは一線を画す作品になっている。

QUARTET NIGHTはST☆RISHと同じシャイニング事務所に所属する先輩アイドルグループであるが、ST☆RISHと異なり4人中3人は元々アイドルを志していたわけではない。
歌えればどこでも良かった黒崎蘭丸。比喩ではなく歌うために生まれてきてアイドルの他に選択肢を与えられなかった美風藍。別の目的のために都合が良いという理由でアイドルになったカミュ。そして唯一アイドルを目指してシャイニング事務所に入ったものの、過去の不出来事からアイドルでいることに苦しみそれでもアイドルを辞めることができなかった寿嶺二。そんな四人が社長命令で集められ、「いつ辞めてもいい」と半ば投げやりな気持ちで始めた、それがQUARTET NIGHTというグループだ。

それでも声を重ねるうち、共に過ごすうちに、四人にとってQUARTET NIGHTは徐々に特別な、自分たちの居場所になっていく。劇中劇の形を取ることで彼らがQUARTET NIGHTになっていく過程をファンに追体験させる、今作はそんな作りになっている。この流れを理解した上で観ることで、ライブ終盤ようやく聴くことができる奇跡の四重奏に、理屈でなく魂を揺さぶられるはずだ。

テンポの良さとノリで突っ走る、誰にでもわかりやすく作られた優しい作品ではない。昨今は本物のライブに来たような、没入感を売りにした全編ライブ作品も増えてきたが、今作はうたプリが先行して作り出したそのムーブメントを自らぶち壊しに行くような挑戦的な作品である。

ST☆RISHがキラキラと輝く星なら、QUARTET NIGHTはバチバチと輝く稲妻だ。アイドルを夢見なかった彼らが作り出す最高のアイドルとしてのライブステージ、それがTABOO NIGHT XXXXである。

もし少しでもこの作品に惹かれるものを感じるならば、ここにしかない唯一無二の輝きを、刮目して味わっていただきたい。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
塩

2.0映画は1回しか観ません

2025年5月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

驚く

ドキドキ

私は何回か観る予定ではありますが、基本映画は1回しか観ない人が多いと思います。(こういった作品の場合はリピーターが多いとは思いますが)

ですので、1回しか観ていない人の感想は当てにしなくていいだのスルメだの言ってる人は甘えてると思います。

曲もビジュもよかったからこそ、1回観ただけで満足させてくれる映画を期待していました。

パンフを読み込んだり背景を汲み取ってまで持ち上げる必要はあるでしょうか?

2週目からの追加も、最初からしていればいいのに。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ペン

1.0声優ライブの重圧

2025年5月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

正直期待外れでした。
しかし、個人的には曲はいい、衣装も巷で酷評されているほど悪くないと感じたのになんでだろう?と思った時にそれは「ライブとしての期待値が高まりすぎていた」せいではないかと思い当たりました。

前作にあたる「マジLOVE スターリッシュツアーズ」公開の時点で、ST☆RISHには声優ライブとしてのグループ単独ライブは存在せず(ファンミーティングとしてのグループ単独イベントはありました)ST☆RISHファンの中では「いつかST☆RISHの単独ライブを!」というのが悲願でした。
そこに満を持して公開された前作は「これが私たちが見たかったライブなのか!」と喜ぶ要素が満載だったように思います。

かたやQUARTET NIGHTは、劇場版の第1作である「マジLOVE キングダム」以前に声優ライブとしてのグループ単独ライブを既に2回開催しています。
そちらを体験しているファンは、当然ながらより以上の内容を求めてしまってもしょうがないのではないでしょうか?

今作には劇場版前作とともに、先行して開催された声優グループ単独ライブが重くのしかかっているような気がします…

マジLOVEスターリッシュツアーズ公開後に、念願のST☆RISH単独ライブは開催されました。
今作ものちに内容を踏まえた声優ライブが開催される可能性は高いと思います。
その時に「やっぱり声優ライブの方がよかった」ということにだけはならないで欲しいと切に願います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
つう

先輩ユニットとしての姿を見たかった

2025年5月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
お酢

1.0期待値粉砕

2025年5月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
朧気

5.0新たな挑戦

2025年5月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

劇場版 マジLOVEキングダム スターリッシュツアーズ両方鑑賞した上での意見になります。
どの作品とも似つかない異色の作品であると感じました。
ただそれはQUARTET NIGHT彼らが作り出す物、だからだと思います。
どんなことにも最前線で様々なことに挑むのがQUARTET NIGHT、なのだと思わせてくれる作品でした。
確かに新規向けではないかもしれません。それでも彼らが届けたい音楽、はここにあると痛感します。
原作の乙女ゲームをプレイしていただければ中身やこめられた願いがわかるかと存じます。

ぜひプレイ後に劇場に足を運んでいただければ幸いです

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぬ

5.0「作中に声援が優しい」

2025年5月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

今年129本目。

応援上映で。
毎回見に行っていますが4人に絞ったのは初めてだと思います。そこがよかったと感じました。作中にお客さんの声援が入ってここ声出し盛り上がるのが優しい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ヨッシー

期待とは違ったかな…

2025年5月14日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
aya
PR U-NEXTで本編を観る