「期待していた分、顧客のニーズとの乖離が残念」劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ TABOO NIGHT XXXX なゆさんの映画レビュー(感想・評価)
期待していた分、顧客のニーズとの乖離が残念
端的な感想としては、なにを伝えたいのか、なぜこのような構成になってしまったのか理解できない。
前々作「マジLOVEキングダム」から前作「マジLOVEスターリッシュツアーズ」にかけて構成、内容、映像の質、衣装、演出、全てにおいてブラッシュアップされていたので、3作目となる今回はどんなにクオリティが高く感動的なライブを見られるかと非常に期待していた。
しかし蓋を開けてみればミュージカルのように完全に演劇仕立てで、「素の彼ら」は本編にはほぼ出てこない。
ライブというものは演者が見せたいものをただ見せつけるというものではなく、観客と一体になって共に作り上げるものだ。しかし、本作はストーリーの脈絡のなさ、衣装や演出などの細かい部分がノイズとなって、完全に私たち観客を置いていっているように感じた。
結果として全くアイドルとの一体感を感じられず、何が起こっているのか消化しきれないまま終わってしまったという印象を抱いた。
もちろん良い部分もある。うたプリならではの楽曲の良さや歌唱力の高さは際立っていたし、3D技術も前作よりさらに進歩を感じた。
「QUARTET NIGHT」自身の人生や軌跡と、ストーリーに重なる部分が多くあることもファンであればよく理解できるだろう。
しかし大半のファンが求めていたものはおそらく「QUARTET NIGHT自身によるライブ、パフォーマンスによる表現」。その一方で、今作で見られるのは「演じられた役である何者かもわからないぽっと出の人物たち」である。
うたプリを愛していればいるほど求めていたもの・期待していたものとの乖離があり、逆にうたプリを知らない人にとっては理解が及ばない。正直新規の方に勧められる映画とは言い難いと感じた。
「スタツア」のように、QUARTET NIGHT自身の絆が詰まった感動的なライブを見られることを楽しみにしていたので、個人的には期待を裏切られたようで非常に残念に思った。
演出は豪勢で迫力があり見応えは十分である。しかし、何しろ伝わらない部分やトンチキに走ってしまっている部分が多く、初見で理解するのは難しいように思えた。
コールアンドレスポンスも楽曲の良さを邪魔する騒々しさである。
衣装ははっきり言ってダサい。曲ともキャラクターとも合っておらず、せっかくの良い楽曲を楽しむ上で非常にノイズになってしまっている。
そしてストーリーは冗長な上に分かりづらく、ファンが、少なくとも私が求めていたものとは全く異なっており残念だった。
繰り返すが、このストーリーにはアイドルの彼ら自身と重なる部分も多くあり、何度も見れば解釈が進んで理解できることも多くあるだろう。
しかし、何度も繰り返し見て理解してもらうことが前提になっているのは如何なものだろうか。
繰り返し見てもらいたいのであれば「非常に良かったから、何度でも見たい」と思わせるべきで、「何度も見ないと理解できない」というのは、本来のあるべき姿ではないと思う。
最後になるが、このような感想を抱いたのは彼ら「QUARTET NIGHT」が悪いわけではない。
監督、制作陣がファンのニーズを把握せず、独りよがりな姿勢で制作に臨んだことが全ての元凶なのだろう。
新たな試みとしてこのような形に挑戦したことは評価できるが、私たちファンが何を求めていたのか、それを今一度考え直して欲しい。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。