劇場公開日 2024年2月16日

コーヒーはホワイトでのレビュー・感想・評価

全24件中、21~24件目を表示

1.5ウトウトした

2024年2月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

カフェに来て「コーヒーを、ホワイトで」って言うと秘密の探偵事務所になるという、そのアイデアだけで作った映画だね。予告編は面白そうだったのになあ。

謎解きもされてる感じはするんだけど、あまり意表を突く展開ないね。探偵がすごいから謎が解けたというより、普通に調べてったら真相が分かりましたって感じだったな。

小野真弓は雰囲気ある女優さんになったね。川崎麻世の存在感もさすが。
加藤小夏は《踊ってミタ》の方が良かったかな。桃月なしこがけっこう良い。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Scott

2.5【”私の脳に何が起こったのか!!。上映後30分で内容を忘れてしまう驚異的な探偵物語。】

2024年2月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ー ホント、申し訳ないレビュータイトルであるが、ホントなんだもん。-

■喫茶店「モア」には色んな人が来るが、モナコ(加藤小夏)に事件調査をするときには、”珈琲はホワイトで。”が合言葉。

◆感想

・で、じゃじゃーんとモナコが登場するのだが、彼女に依頼される数々の事件のレベルと言うか設定が陳腐過ぎて、オジサン困っちゃいました。

・モナコの推理も大したことなくって、”え、それで名探偵何ですかい。”と思わず脳内で呟いちゃったぞ。

・事件の犯人の動機もナカナカ微妙である・・。

<この映画が、何故シネコンで掛かったのかは、マスターを演じた元刑事の吾郎(川崎麻世)に聞きたい位である。
 個人的な感想だが、今作は、年に一回出会えるか出会えないかのような、珍品である。>

コメントする 3件)
共感した! 5件)
NOBU

3.0頼もしい名探偵(?)モナコさん

2024年2月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

喫茶店でメイド店員として働きながら、鋭い洞察力と知恵で難事件を解決していく女探偵モナコの活躍を描く。

うん、ミステリー(謎解き)でした。決してジャンルは[低予算]ではありません。
自分じゃなかなか核心に気付かなくて空回りしてたり、一歩先に進めなかったり、つまづいて立ち上がれない時に、モナコさんのような人の助けが必要なことがきっとある。
この映画では、モナコさんは探偵(事件を解決する人)ではなく、人が未来へ歩いていく人助けをしているんじゃないか、と思う。

次作(があるなら)では、モナコさん自身の物語が観てみたい。

加藤小夏さん、頑張って!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
tnk_san

2.0イッツ・ア・超スモールワールド

2024年2月17日
Androidアプリから投稿

単純

裏メニューで探偵業を営む喫茶店に舞い込む難事件に繋がる依頼と、敏腕アルバイトの活躍のお話。

コーヒーをホワイトでと注文すると探偵業の依頼が出来る喫茶店モアで、現オーナーは元刑事とか言ってるけれど何かした?w
主人公はただのバイトだけど、頭脳もフィジカルも激強という設定で、先代オーナーの息子と共に依頼を片付けていくという展開。

序盤こそ、そこそこテンポも良かったけれど、そのネタバラし今更いりますか?なところや、これまたいりますか?なチョイチョイ挿まれるバックストーリーにちょっと引っかかりつつ観ていたら、終盤はかなりクドい(´・ω・`)

軽いノリだからまだ良いけれど、ツッコミどころ満載の超御都合主義なお子ちゃま向けミステリーという感じで、良くも悪くもまあ予想通りというところかな。

コメントする 2件)
共感した! 10件)
Bacchus
PR U-NEXTで本編を観る