劇場公開日 2024年4月5日

「父親というカルト」アイアンクロー bionさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5父親というカルト

2024年4月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 不幸にも偶然が重なって災いがエリック一家にやってきた。最初のうちは、そう解釈できなくもないレベルだったが、物語が進んでいくと、呪いではなく、父親という名のカルトが原因であることがはっきりしてくる。
 家族が全て、家族の夢を家族全員が力を合わせて叶える。そう父親から言われてしまうと、父親の夢が自分の夢であるかのように錯覚してしまう。それで上手くいけば、心に歪みが生じることもないのだろうが、一旦、綻び始めると、自己崩壊が止まらなくなる。

 試合のシーンは、スタント無しで再現したらしいが、信じられないくらいの迫力。ザック・エフロンもレスラーにしか見えない体に仕上がっている。
 強い者がチャンピオンなのではなく、プロレスでは、実力とショーマンシップと人気がある者でないとチャンピオンになれない。その辺の雰囲気がよく伝わってくる。

 ケビンが父親の呪縛から解き放たれるまでの物語で、重苦しい気持ちを何度も追体験することになる。
 「困難を克服して跳ね返さなければならない」父親が唱えるスローガンを死ぬ気で実践しても不幸は消えない。消えないどころか再生産される。
 長い時間をかけて下したケビンの決断に、見ている自分も安堵。

 リリー・ジェームスにあんなこと言われたら、そりゃー、もう大変。

bion
seiyoさんのコメント
2024年4月14日

こんばんは~。
父親もですが、母親も少し…だと思います。

でも、そんなちちおやを尊敬しできるのも素晴らしいと思います。

ザックエフロン君の身体づくりも素晴らしいですが、細マッチョに戻ってほしいです

seiyo
ゆ~きちさんのコメント
2024年4月11日

bion さんもでしたかwww

お気持ちはすごくわかります。私も抗えない自信ありますw

ゆ~きち
トミーさんのコメント
2024年4月10日

正しいと親父は思ってたんでしょうが・・マイクのプロ転向とケリーの復帰の責任は逃れられませんね。

トミー
ゆ~きちさんのコメント
2024年4月10日

共感ありがとうございました。

お父さんも良かれと思って押し付けたんでしょうし、4人ともみんないい息子たちだったからこそ、余計に悲しい一家でしたね。

ゆ~きち