INTER::FACE 知能機械犯罪公訴部 ペルソナ

劇場公開日:2025年1月10日

INTER::FACE 知能機械犯罪公訴部 ペルソナ

解説・あらすじ

AIの殺意を立証する裁判の行方を描いた近未来サスペンス「センターライン」の続編「INTER::FACE 知能機械犯罪公訴部」3部作の第1部。

個人の趣味嗜好を学習した分身AI(デジタルツイン)が普及した平成39年。AIを被告人として起訴可能とする法律が施行され、知能機械犯罪公訴部に配属された新任検事の米子天々音は、AI犯罪事件の捜査を開始する。最初の事件の被疑者は、自死した女性の容姿を模したマネキンAIだったが、そのAIは取り調べで「私は殺されたんです」と供述する。

前作「センターライン」に続いて、ソフトウェアエンジニアでもある下向拓生が監督・脚本を手がけた。主人公の米子天々音役も「センターライン」と同じ吉見茉莉奈。

2025年製作/77分/G/日本
配給:サンタバーバラ・ピクチャーズ
劇場公開日:2025年1月10日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6

(C)2025 INTERFACE

映画レビュー

4.5 2025年現在から予想する近未来

2025年9月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

斬新

こんな感じになるかも、という現実感がありつつ、楽しませていただきました。
事前に作品紹介を確認せずに見ても、わかりやすいと思いました。
今のChatGPT、メモリー機能で個人嗜好や所属情報が見透かされそうになりそうだし、
考えさせられる内容も含み、思いが巡りました。

岡崎(家康のお膝元)での撮影も、歴史を感じる懐かしい建物。
脚本や編集まで、ほぼ監督で手掛け、臨場感ある緻密さがある今どきな映画作品かと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
やす

4.0 導入映画

2025年9月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

知的

3部作の内の第一部の映画にあたる作品。前作のインターフェースも面白かったが、今回もお変わらず面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ButaBank

3.5 世界観というか設定が意外と難しい。(私だけ⁉️😅)

2025年9月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

ドキドキ

1/13に、池袋HUMAXシネマズで『INTER::FACE 知能機械犯罪公訴部 01 ペルソナ』を観ました。

世界観というか設定が意外と難しい。(私だけ⁉️😅)
AIにも法人格が確立された❓🤔 その移行期❓🤔
罪は自然人と同じっぽいけど、罰はどうするんだろう❓🤔
禁固刑は意味ないし、懲役刑は社会の役には立つか~。死刑自体は意味ありそうだけど、バックアップの有無はどう担保するのか❓🤔
それに権利はどうなっているんだろう❓🤔 職業選択の自由はなさそうだけど、所有権はあるのだろうか❓🤔 そうであれば、罰金刑も科せるけど…。

本作「ペルソナ」では、自分を基にして作成されたAIが、別人格として考えられているから思考迷路に迷い込む。

オチの判決も、自供があったのに理由が分からなかった。

上映後に、舞台挨拶があり、その後にサイン会もありました。
大山真絵子さん、吉見茉莉奈さん、みやたにさん、合田純奈さん、荻下英樹さん、下向拓生監督からサインを頂きました。
有り難う御座いました。🙏🙏🙏

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぱんぷ

5.0 待ってた。待っててよかった。

2025年2月24日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

知的

難しい

シリーズ全部で一本なんだなとわかる、これからの時代への預言書。

前作『センターライン』はロサでチラシをもらって、興味がわいて観に行ったんだった。

今敏作品や攻殻機動隊シリーズが好きな人はわくわくして仕方ないのではなかろうか?!
近未来に予想されるAI技術関連事件の法廷ドラマ。
派手なアクションや妄想暗喩大行列といったシーンは無いけれど、だからこそ「将来の現実なのだ」と思える。

そして間違いなく、副題である『ペルソナ』について考える新しいフックになった。
どこに本当の気持ちや考えがあるのか、今後ますますわかりにくくなる可能性がはっきりと描かれていた。
それこそが情報化社会の危険性であり、AIの脆弱性であるとも。
顔を合わせて自分の言葉で話すこと、意思決定を自分で行うこと、実際にモノやカネを見て触ってから使うこと……これらがいかに重要なことかをひしひしと感じた。

この作品の良いところは、現代の邦画の特徴が完全に排除されていること。
(テレビドラマ作品やその劇場版にあるような顔のアップばかり、説明セリフばかり……みたいなアレ)
ただ、全部を説明セリフにしない代わりに、前作を観ていないと楽しみにくい世界観であることは否定できない。
前作『センターライン』の無料公開は三部作の劇場上映中に必須だし、
(1月5日までvimeoで無料公開していた)
そういった理由で「めちゃくちゃ薦めたいけど、オススメしにくい作品だ」とはいえる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
雨宮はな

「センターライン」シリーズ関連作品

他のユーザーは「INTER::FACE 知能機械犯罪公訴部 ペルソナ」以外にこんな作品をCheck-inしています。