侍タイムスリッパーのレビュー・感想・評価
全649件中、21~40件目を表示
立派なSF作品です❣️
いやぁ楽しませてもらいました。皆さんの評価が高いのも十分納得です。でも皆さん、ひとつだけ忘れていませんか?この作品が立派なSF作品だということを!だってタイムスリップものですよ!十分SFでしょ。SFって何も宇宙人やUFOが出てこなくても(今どきそんな風に考えている人いないか?)様々なジャンルがありますから。SFの主役はあくまでも「人‼️」ですから、異なる環境の中で人が何を感じ何を考えどのように行動するか!それを描くのがSFだと思うのです。本作も侍が現代に放り込まれ、何を感じ、考え、行動するかを描いています。そのカルチャーギャップを愉しむとともに、しぶとく?いや案外自然に現代に適応していく姿を見せてくれます。いやぁ人間って可愛らしくも素晴らしいよね。ぜひSF作品としても楽しんでください。
この時代を生きる者として
先日「11人の賊軍」観たのですが、斬られたヒトの数、カウントした方、います?。
斬られた数だけ、ヒトの生き様がある。斬られた数だけ、ヒトの終わりがある。自分の手で終わらせた人様の終焉を見届けるのは、どんな気分ですかね。
私達が生きているこの時代も、いつか歴史の一幕になるでしょう。どんなにかっこ良く生きても、どんなに卑劣に生きても、それは後世が決めることかも。いや、後世に名を遺さないのが、ヒトの在り様か。名を遺そうとすること自体、おこがましいことですが、どんなにちっぽけでも、どんなに見当違いでも、自分がいた証が欲しくなるのもまた、ヒトの性(さが)。
この映画は、単なる時代劇ですか?。今の私達に、何を伝ようとしているの?。考えてみれば、今の時代だって、みんな学校や職場で斬られてる。斬られ上手かどうかは、それぞれですが…。この時代を生きる者として、皆様は、何を果たしますか?。いや、何も果たさなくていい。ただ、精一杯、生を全うしていますか?。
私達の生き様そのものが、いつか時代劇になるのだから。
そして、私は…。
追記)
虚の先にある実。「蒲田行進曲」や、勝新さんの「座頭市」を連想された方が、多くおられることと存じます。磨き抜かれた竹光が、本刀を凌ぐリアルとなって響く。それは、誰が、どのようにして創り出したのか、それを受け止めるのは、誰なのか、ちょっと考えてみるのも、いいのかな、と、思うわけです。ま、そんな訳で、素敵な映画だと思うのですが、本作のエンドロール、斬られ役の皆さんの名が、真っ先に上がってきたら、更にいい映画になったのかしらとも、思う次第です。
おもしろい!
地味な映画だと
さほど期待しないまま観にいったのですが、
最初から最後まで退屈しないで
スクリーンに釘付けのまま
ラストまで見れました。
カメラワークというのかな?
画面の振り方も
ストーリーも最高です。
時代劇を愛する人には勿論、
そうじゃない人にも是非観ていただきたい。
何度でも観たくなる映画の一つになりました。
ラストのオチもツボです^_^
脚本が緩すぎ
脚本のダメな点
① 主人公がタイムスリップし、事情を把握したあとで真っ先にやるべきなのは「会津藩の運命」を調べることだろう。あの立場の侍なら絶対そうするはず。やらないということは自藩に対してその程度の思い入れしかないということに。最後のほうでそれを知って泣くのはおかしい。
② 主人公がなぜ自ら「記憶喪失」を装うのか。変な言動をして周囲が「あの人は記憶が混乱してて」とそう扱うならわかる。なぜ自分からそうするのかわからない
③ 主人公が演技開眼するところ。目の前の坂本龍馬が本物だと思って戦ったということだとすればなぜ本当に斬られてもいないのに倒れる? なぜ死んだふりをする?
④ ラストの展開もあれだけいてなぜ止めようとするのがたった一人というのも変。一歩間違えたら殺人を記録しようとしてるんだよ。基地外の集まり?
しかも「真剣」を使うのが時代劇愛なのだろうか? 偽物を本物らしくみせるのが真の時代劇愛だろう。
他にも「主人公が現代に慣れるのが早すぎ」とかいろいろあるが、とにかく脚本が緩すぎる。ここまで評価が高いのは納得できない。
ラストの緊迫感は圧巻!
タイムスリップして現在に来たお侍さんは、現代人が美味しいお米を腹いっぱい食べられるのをみて、いい国になったと言っていたけど、幕末の侍からみて、本当の意味でいい国になったと言えたらいいなと感じました。
ラストの緊迫感は圧巻でした!
フィクションで痛感するノンフィクション
おもしろい。話題とはいえ2,000円払って観るか?迷いましたが、観てよかったです。時代劇ってもはやフィクションと同じような感覚でみてましたが(違うのは重々承知ですが、あくまで感覚として)、あ、そうだ、これフィクションじゃないんだ、って痛感してしまった。それもフィクションな設定を借りて。今後、時代劇を観る目が変わりそう。
日本の心
時代劇「愛」に撃たれました。
公開(8月17日)してからちょうど3ヶ月。
やっと劇場で観る時間が持てました。
大変なロングランですね。
製作費2600万円と聞きますが、どうしてどうして
製作陣、俳優の熱い愛が迸る素晴らしい娯楽作でした。
時代は幕末。
長州藩士を襲撃した会津藩藩士・高坂新左衛門は、落雷によって
現代の京都の時代劇撮影所に【タイムスリップ】してしまいます。
そして戸惑いつつも、特技の《殺陣》を生かして
《斬られ役》として生きてゆく姿を描く傑作時代劇コメディ映画です。
正直言って出演者で知った顔は一人もいませんでした。
長州藩士役の福家ノリマサさんも、聞いたことがある程度で、
お顔も検索した位です。
今や「カメラを止めるな」と比べられるほどの大ヒット。
なんとっても高坂新左衛門(山口馬木也)の真っ直ぐな性格と
生き様が清々しい。
脇を固める助監督の山本優子(沙倉ゆうの)の素朴さ暖かみ。
本格的な殺陣シーン。
ラストの真剣を使用しての「最後のサムライ」のラストシーン。
もしや、もしやと胸が踊り心配してドキドキしました。
なんと見事な落とし所。
新左衛門を住まわしてくれる住職夫妻の人柄の良さ。
なんとも懐かしい日本です。
【人情味】【真面目で真っ直ぐ】【一生懸命】
そんな日本人の美徳を思い起こす
《映画の原点》を詰め込んだ感動作でした。
☆☆私ごとですが、ログインが出来ずに新規登録をしました。
それで再スタートです。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
不思議ともう一度観たくなってしまう映画
あまり期待してなかったのですが、観ていくうちにどんどん引き込まれあっという間に見終わった感じです。特に後半から一気に時間の流れが進んで、ラストはとても迫力があり、ドキドキしながら見入ってしまいました。失礼ながらあまりよく存じ上げない役者さんも多く、山口馬木也さんの演技力も重なり、一般の映画ではあまり感じない「妙なリアルさ」も感じましたね。
かなり観る人を選ぶ映画だと思うので、単純なコメディ作品を期待して観にいくと失望するかもしれませんが、いくつものシーンが心に残り、また観に行きたくなる不思議な映画だと思いました。
映画は予算じゃないな
2024年流行語大賞にノミネートされていた侍タイムスリッパー。気にはなっていたのですが、たまたま職場の仲間からこの映画がとても面白いと話を聞いて、映画上映中に見ようと急いで見に来ました。
おそらくそこまで制作費がかかっていないんではないかなと思われる、質素な作りではありましたが、喜劇と感動が織り混ざった素敵な映画でした。
お互い名乗ってから決闘をすると言う古典的なスタイルも、改めて日本武士道の素敵な一面だなぁと感じます。思えばたった140-150年前までは本当に刀を使った殺し合いがそこに実在していたんですよね。真剣だからこそ真剣に背負うものがあって、命をかけて守り抜くものがあった。そんな時代だったんだと思います。
私は今映画を見終わっておいしいランチプレートを食べながらこのコメントを書いていますが、つくづく先人たちが少しでも日本を良くしようと行動してくださったこの帰結に、大変感謝をしたいと思います。
お一人でもご夫婦でも、あるいはお子様と一緒にでも、ぜひこの映画をご堪能ください
シリアスとコメディのバランスが絶妙
映画ファンの中でいろいろと噂になっているこの映画、今回時間が取れましたので見てきました。
うん、なるほど、これは話題になるのも納得の面白さ。主役の山口馬木也さんのしゃべり方と眼力が見事にハマった感じがしました。
あと、シリアスとコメディのバランスが絶妙ですね。シリアス8:コメディ2くらいかな。ちょっとクスッと笑えるシュールが笑いが良かった。
最後は雨が降り出して雷に打たれて元の時代に戻るのかな?と思っていたのですが、違いました。
助監督役の沙倉ゆうのさん、眼鏡が似合う美人でした。
主人公二人が会津藩と長州藩ということの意味
コメディ、アクション、感動、恋愛が少々と全てが絶妙のバランスで評判どおりの感動作でした。タイムスリップと時代劇って他にもあったような気もしますがこのストーリー展開を思いついたのはまさに奇跡的ですね。
ところで、主人公の二人が会津藩と長州藩の武士という点がもの凄く意味深いということを後で知りました。
会津藩のことをよく知らなかったので映画を見終わった後でネットで調べてなるほどと気づくことがいっぱいありました。
明治維新で敵対関係にあった会津と長州の関係があったからこそ最後の真剣にこだわったことが理解できました。また、主人公がおにぎりやケーキを食べてあまりの美味しさに涙する場面も、生活が苦しかった幕末の武士のことまで考えて作られたものと思います。
私が子供のころには時代劇が毎日あって父親が見てるのが嫌で裏番組のバラエティを見たいと思ってました。大人になった今は、時代劇の面白さがわかって、しょうもないバラエティの代わりに時代劇をやってほしいと思います。今やNHKが年に数回やるくらいですよね。
そんな斜陽の時代劇と幕末の武士の二人がシンクロして武士の生き様や時代劇がこの先も忘れ去られないようにという、この映画のメッセージが強く心に伝わりました。
なるほど、新鮮
時代劇普段見ないけどあまりの絶賛されように興味を持ってみてみた。タイムスリップものは好き。
時代劇ぽさはそんななく、声あげて笑ったし何度も泣けた。最後の斬り合いシーンの間合いとか、本当に真剣なんじゃ?と思うくらいすごいリアルに感じた。主役の山口さん、最初こそなんじゃこの説明口調の独り言はー(脚本)と思ったけど、時代に馴染んでく様子がとても自然でよかった。助監督さん本当の助監督とか、使い方もうまいよねー。
ううむ。良かったし面白い。でも途中で少し寝てもうたし、どうしても時代劇にしては、とか少人数自主制作にしては、という枕詞なしに見ることができない。もちろんそれを感じさせないのは素晴らしいことだし、今後の映画界の何か道標になる作品なのかもしれない。でも、和洋含めてバトルものにそこまで興奮しないからか、このお祭りさわぎには一歩ついていけず、テレビでならまたみたいなーという感じ。ごめんなさい。
主演が最高!ラストは一生もの!
評判だということで観に行ったものの、そこまで期待はせずに臨んだら、予想外の見ごたえ!
基本面白おかしく笑え、お約束的なやり取りにはどこか新喜劇を見てるような安堵感とむず痒さを感じたり笑
そんな感じで進むんだろうなと思ったら、物語も人物もどんどん深みが出てきて、後半は釘付けに。
こんなにうるうるきたり、手に汗握ったりするなんて思わなかった。
そして何と言っても主演の山口馬木也さん!
というか、私の中ではもはや高坂新左衛門さん!
実直で、どこか抜けているようで凛々しさもあるそのキャラクターに惚れました。
(というか普通にイケメンでもある笑)
侍としての所作や殺陣の決まり具合も痺れる。
でも決してわざとらしさがなく、習慣としてやってる感じが出るのもすごいな〜と思う。
ドラマシリーズとかでずっと見てたい!と思うくらいグサっときちゃいました。
クライマックスは本当に映画館で観てよかったと思ったので、今のうちにぜひ映画館で!
おにぎりとショートケーキに感謝する映画
良い意味で大スターが出ていないから純粋にストーリーを楽しめる
私は主人公と住職夫妻との掛け合いで素直に笑えた
演者とスタッフさんの映画愛に何度も目が潤んだ
最後の殺陣では息を呑んで見入った
自主製作映画とあとから知ってビックリ!
結論から言うと、かなり面白い映画です!
暇してたので映画でも観るか・・・ってノリで観た映画です。
予備知識ゼロでしたが、ストーリーは追いやすく解りやすくて助かりました。
自主製作映画だったとあとから知り驚きました。
製作費2,600万円で作った映画とは思えないクオリティーの高さ。
ホントに2,600万円でこれほどのものが作れるのですか?
他の映画ではどんだけ中抜きが行われてんだ?って話なんでしょうかね。
ただ、出演者は知らない人ばかりでした。
純新無垢に楽しめた気がします。
隣にスマホでVtuberの配信みてたゴミがいましたが、それを差し引いても、とても明快で気持ちの良い作品でした。
内容はとてもシンプル、
タイムスリップ→困惑→人との出会い→現代に馴染む→きっかけで過去を振り返る。
ところどころベターなお笑い要素があって、子供の頃、夕方におじいちゃんおばあちゃんと一緒に見てたドラマを思い出しました。
映画館じゃなきゃまず見ることのないジャンルなので、全国で放映してくれてよかったです。
PS
最後の殺陣は迫力がすごすぎて、前のめりになっちゃいました。
侍タイムトリッパー
とても笑いました。感動しました。
時代劇好きには、楽しい映画です。
侍の誇りと純粋さ、実直さも描かれているし、寅さんのような人情深さもあって、名の知らない役者ばかりでしたが、とても良い映画でした。
観に行ってよかったです。
みんなに勧めたいですね。
全649件中、21~40件目を表示