劇場公開日 2024年8月17日

侍タイムスリッパーのレビュー・感想・評価

全1014件中、21~40件目を表示

3.5久々に爽快な邦画

2025年7月28日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

愉しく観れた。
野暮とはわかっているが、同じインディーズ系でも、
カ○ラを止めるな とは比較にならない良作。

マイナス分としては、やっぱり現代の私達はそれこそ今まで経過した文明をある程度把握しているので、時代情勢の違いの驚きというのが、正直あんな程度で済むとはやっぱり思えないという部分。
自分なら、とつい考えてしまう。本来なら精神病にでも罹ってしまうくらいのショックを受けるんだろうと思う。下手をしたらショック死をしてしまうかもしれない。

この映画に関わらず、タイムスリップ系はそこのところがご都合主義…じゃなきゃ話が進まないからしょうがないが。

全体愉しめたが、話の筋としての時代劇の現代の立ち位置は笑えないだろうし、応援を込めた辛辣さが残る。
こればかりは難しい課題だと思う。
でも、鬼滅然り刀剣然り 現代人は刀のある時代を夢物語として浸りたいのかも。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Ray

2.5周囲は迫真の侍の演技と思っているけど、当事者は本物の侍としてやりと...

2025年7月28日
スマートフォンから投稿

周囲は迫真の侍の演技と思っているけど、当事者は本物の侍としてやりとりしている、というアイデア作品。
しかし、うまく機能しているとは言い難い。
クライマックスに至るまでの登場人物の心情の変化や動機がうまく描写できていない。
役者の演技は良かったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mmm

3.0時代劇へのリスペクト

2025年7月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

単純

幸せ

時代劇へのリスペクトには共感しますし、殺陣も素晴らしいと思いました。
しかし、話は荒唐無稽ですし、だからと言って面白いかといわれるとそうでもなかったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
KAZddo

4.5時代劇愛に感涙

2025年7月27日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

楽しい

斬新

 幕末京都。会津藩士の高坂新左衛門は、長州藩士の山形暗殺を決行。二人が剣を交えた時に雷が落ちて、新左衛門が目を覚ますと、現代の時代劇撮影現場だった。信じがたい状況を理解した彼は、周りの人々に助けられ斬られ役の役者として生きる決意をする。
 侍、時代劇に出る。序盤、コミカルなところが笑えます。高坂の飲み込みが早いところも楽しい。そして、目頭を熱くさせるシーンが何度もありました。さらにこんな展開になったら面白いと予想していた展開に。「もののふの本懐」と胸が熱くなります。もう、時代劇愛に感涙しました。口コミが広がり、上映館が増えていった、この作品を埋もれさせなかった映画愛にも感謝です。
 高坂演じる山口馬木也の侍顔もいい。現代の床屋に行った後の髪型が、似合わなくて笑えます。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
sironabe

4.0万人に愛されるような映画

2025年7月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

万人に愛されるような映画
何か目新しい要素があるわけではないし時代劇だし有名な俳優さんいないし、なのにすごくいい映画だった。とても素直というか難しいことを何も言っていないのにみんなが優しくて気持ちよくなれる。最後のオチも分かりやすくて好き。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Sheeta

4.0良がったぁ・・・

2025年7月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

幸せ

侍役の登場人物それぞれの方の魅力が良過ぎた
敵側にあたる相手役の富家さんの導くような、見守るような、寛容する笑顔が素晴らしい
愚直で誠実な藩士の山口さんの演技は正に現役の悩める侍である

脚本も2度程予想を覆す嬉しい演出
雨の休日に、この映画を観る事が出来た幸運に感謝したい。
監督・制作陣・出演者様方、ありがとう。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
sora78aoi

4.0旅行先で鑑賞しました、拾い物でしたね

2025年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

癒される

今年3月に神戸に行った際、時間があったので国際会館で鑑賞しました。ちょっと時期はずれですがアカデミー賞でもその時点でノミネートされて後に受賞、なんか過大評価なのかなと疑って先入観ありで見ましたが、楽しく見れました。制作費から考えるとキャストにはギャラ払ったのかなとか思いながらでした。その後BSの時代劇チャンネルでキャストと監督の裏付きで見たりです、録画したものも再度見て癒されました。なかなかの娯楽作ですね。
面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
芭蕉翁

3.5あったかい

2025年7月24日
iPhoneアプリから投稿


夢がある
細かいことは気にしない
よくまとまってる作品です

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ビタミン

3.0ありがちのストーリーをいかに魅せるか

2025年7月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

楽しい

おもしろかった。タイムスリップした侍が現代で切られ役をやるなんて痛快で笑ってしまう。良い映画でした。
エンディングでもう一人タイムスリップしてきたのは笑った。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
おいおい

4.0幕末の遺恨と現実を明るく描く

2025年7月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

会津と長州の遺恨はいつまであるのか。
タイムスリップ先でのまわりの人々の温かさ。
それを受け入れる本人。
いつの世も、人の情けは何より大切であることを、楽しく感じさせてくれる。
役者の迫真の命懸けの演技にうたれます。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
nyaowan

3.5侍が現代にタイムスリップするのはよくある展開。 そこそこおもしろく...

2025年7月21日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

侍が現代にタイムスリップするのはよくある展開。
そこそこおもしろく、終盤の真剣勝負も見応えがあった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
省二

4.0時代劇、切られ役、タイムスリッバーズ!

2025年7月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

怖い

ドキドキ

意外と感動してしまいながらも、笑ってしまうシーンも。真剣を使うシーンは、効果音で真剣に!万人にオススメです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ケイト

4.0アイデアとチームワークと情熱で面白い作品は作れる

2025年7月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

幸せ

ドキドキ

タイプスリップものは映画の定番テーマですが、アイデアが日本人にとてもマッチした内容。でも、外人にも受けそうでもある。

主役の山口さんはじめ、ほとんど知らない役者さんですが、しっかりと演技が出来ているので何も違和感なし。
寧ろ「大手事務所のプッシュする俳優(ならまだ良いが、アイドルなど)やバーター出演ありきの作品」よりめちゃくちゃ好感が持てる。特に新左衛門、優子さん、住職ご夫婦はとても良い。

コミカルに話が進みながら、意外な展開となり、クライマックスの本身(真剣)のバトルは、緩急のメリハリがとても効いているうえに、そこまでたどり着くストーリー展開の説得力、役者お二人の説得力がガッチリ噛み合って、テレビ画像越しからも緊張感漂い拍手賞賛です👏👏👏

ラストシーンも素晴らしかった😆

比較するべきではないけど、たまたま同じ日に「鬼滅の刃 無限城編」を見て、真剣での超絶斬り合い(鬼は斬られても即再生)と、本作のクライマックスでは、本作の方が好きです。
鬼滅は勢いに乗って熱い展開ではあるけれど緩急が単調という比較をしてしまい、満足度は良作品同じなんです。

予算の大きさと満足度は決して比例しない。
少人数だからこそチームワークがまとまったりなど様々な要素が絡み合うのが映画の妙です。

最後に!無粋なツッコミではあるけれど、タイムスリップものだけど、主人公が江戸時代の人間なので「私はタイムスリップをしてきた」とあまり主張する事なく、周りが「記憶喪失の人」と認識して、現代に馴染むのだけど、それって国籍がないから、税金や保険、口座やスマホの契約が出来ないよなぁ。。。。と気になってしまいました😅

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ヤナコ

4.0ケーキは みんな 食べられなくなりました。

2025年7月21日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

楽しい

幸せ

山口馬木也 名前は知ってました。
渋い雰囲気で 美形だと思いますが なかなか 彼の主役ドラマは
ありません。
刑事役 犯人役 謎の隣人あたり?
しかし 彼の実力は この映画で証明されましたね。
ショートケーキを見て 日本は こんな贅沢な 物を みんなが
食べられる良い国に なったのか! と涙するシーン
このセリフには いささか 複雑な思いです。
1個500円以上もするケーキを 誕生日以外 食べれる事は 悲しい事に
現在 難しくなってきてます。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
miwa

5.0おもろぉー

2025年7月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

楽しい

いやぁ~面白かったてば。
最初1つの映画館でしか上映されてなかった作品が…ここまでに…。
わかるゎあ。
そして私のところまで、届いたのは、
現代の文明の利器のせいかしら?
江戸時代にゃ考えられない事だゎさ。
そうだゎね~苺ショートが普通に食べれる世の中になったのよねぇ。
主人公の純粋に驚くシーンに改めて自分がいかに恵まれているか思いしったゎ。

作品のシナリオの面白さもあるけど、役者さんの演技も良かったゎ。笑わせてもらったし。
軽く観られるのがいいゎ。
勧めてみたいもの。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
Angie

4.5起承転結が全部100点

2025年7月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

興奮

テレビ放送を見逃したのでアマプラでなんの気無しに見ましたがとても面白かった
基本的に邦画の、特に時代劇は安いCGなどが増えてあまり見る気がしないがこの作品は安っぽいCGが無くてとても見やすかった
切り合いのシーンでこれほど緊張する作品はそうそうないと思います
時代劇に興味ない人にもおすすめです

コメントする (0件)
共感した! 13件)
モノリス

4.5時代劇は永遠に不滅です!

2025年7月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

話題になっていた作品だったが、劇場で観られず。こんなに早くテレビで放送されるなんて、ラッキー♪

低迷する時代劇、ドラマの放送枠も激減。映画も年に数本くらいだし、なんとも寂しい状況だ。そんな時代に、本物の侍がタイムスリップしてきて、斬られ役となる。タイムスリップはそれほど目新しい設定ではないのだけど、侍の戸惑いぶりが丁寧に描かれ、とても感情移入できた。ショートケーキで涙するところは最高だった。

何年かおきに、侍をタイムスリップさせれば、日本の時代劇は守られそうな気がする。タイムスリップさせるのは、一体誰だろう。時代劇の神様…?っているんか!?

日テレ金曜ロードショーを鑑賞。

コメントする 3件)
共感した! 24件)
ぷにゃぷにゃ

2.0何も刺さらない

2025年7月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

単純

江戸の町からタイムスリップしてのドタバタ劇、みんなお約束で、何の真新しさもなく、先の読める展開、最期 真剣での決闘で自分へのケジメを付け、現代を生き抜く決意をしたのだろうが、何も心に刺さらない。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
koko

4.5最っ高におもしろい

2025年7月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

興奮

山口さんの一句一句、一言一言、話す日本語が全て美しい。
全てメモりたい
日本語って美しい...

それに比べて現代人は、やたらとなにかと「ヤバイ」ってよく使うよね。(私もだけど🤣)まあどういう感情にも使える万能なフレーズなんだけどね笑
ヤバイに代わる美しい日本語ってなんだろう🤣
語彙力つけなきゃ笑

品も凄くある。
お侍さんって品もあるんだね。
所作など全て品がある。

まさかこの笑えるコメディと聞いていた侍タイムスリッパー、泣くとは思わなかったのに、ラストの真剣殺陣シーン、泣いた... 超絶感動した...
殺陣が始まったとき、1分?くらい睨み合ってたところ。初めはAmazonプライムの通信速度🛜が遅くなったのか?なんか止まっちゃったのか?と、思っていた🤣1分か2分?くらい睨み合っていたんだね。。。
無言の迫力、お見事でした👏

ストーリーも、抜群に面白い🥷⚔️👏✨✨

初めてケーキを食べたシーンの、「ドンッ」という効果音、ワロタ🤣🤣🤣

あとワロタのは、初めらへん関本さんと斬られる練習の時に、関本さんに斬られなきゃいけないのに関本さんを斬っちゃうところ笑
んで関本さんものっかって斬られる演技をするところ笑
「て、ちゃうがな」てノリツッコミしてはるところ笑
これは関西人にしかできないね🤣

あとワロタのは、
風見さんとの映画のシーン撮影で、優子殿が「次本番なので、着替えてくださいね」的なことを2人に言ったあとの高坂さんの「ハァイッ‼️」と、超ハッキリくっきりした良い返事🤣🤣

優子殿のこと好きすぎるやん〜😝😝💓笑

脇役の俳優さんも、脇役とは思えないほど全っ員が個性的で、個性的なキャラゆえ全員の顔も一度見たら忘れない程インパクトがある脇役さん。

個人的に好きなのは所長さん笑
話し方、プロデューサー的キャラ、生粋の関西弁(私も関西人なので、ドラマとかの俳優さんのよくあるエセ関西弁には凄く違和感アリアリなので🤷‍♀️この人は生粋の関西人だと思った)が、めちゃめちゃあっていた🤣ただのメガネのおじさんなのに凄く印象に残ってる🤣
みなさん生粋の関西弁を話されていたので、ほとんど関西人なのかな😊

黒サングラスの🕶️監督、斬られ役①の目が大きく顔も縦長に大きい俳優さん、貫禄のある関本さん、みんな個性的で面白い🤣🤣🤣

あとはお寺の奥さん。
実家のおばちゃん感丸出しで、どこか懐かしいお母さん🥰
すっごく自然なセリフでアドリブのように自然に演じてらっしゃった。

カメラを止めるな、となんとなく似ていると思った。(全員個性的な俳優さんが揃っているところと、初め一つの劇場から口コミで広がり広がった点が。)

優子殿も、縁ありメガネが顔のアクセントになっており、メガネのお陰で準主役感もありすごく似合っていた。
メガネと、優子殿のあの透き通る声😳😳😳😳
通る声も聞き取りやすく、優子殿は欠かせない配役だったと思う。
クリアで通る声、羨ましい🥹🥹👏👏👏

痛み入ります
邪推
拙者
貴殿
助太刀


グラディエーターの、剣闘シーンも最高だったが、侍が真剣に限らず、刀で⚔️討ち合うシーンもお見事であった...
侍ってかっこいい。
斬られるのもかっこいい。

確かに今は“サムライ”といえばサッカー日本代表のイメージあるよね笑 ⚽️🔵👕
私の中ではサムライのイメージはやはり日本の武士、侍のイメージとなった。侍タイムスリッパーのお陰で。

真剣の「カンッ」という討ち合う音、最高にかっこよかった。

時代劇って全く観たことないけど、興味が湧いた。
応援したくなった。
日本史も勉強したくなった。
侍タイムスリッパー、有難う!!!!!

風見さんの中打ち上げのスピーチ🎤、
時代劇の“今”のお話をされていたが、
映画の中のセリフなんだけど、セリフではないような、時代劇界が今直面している現実問題なんだろうなあ...
精鋭の方々を応援したくなりました。

みんなの人情が溢れていて、とってもハートフルで素敵な映画でした。

邦画はほとんど観ないがみてよかった🥹🥹

早々に「侍タイムスリッパー2」が観たい!🤣
制作お願いします🥹🙏🫶

内容としては、
1 高坂さんと風見さんのその後
2 高坂さんと優子殿の恋愛の行方💓
3 時代劇が再熱されていてる現代
4 お寺の夫婦と高坂さんの兼ね合い
5 恐らく丸顔の同輩もタイムスリップしたであろうから、その行方
6 もしかしたらもしかしたらの、元いた時代にリターンタイムスリップしちゃうのか...!?というラストのどんでん返し的な展開

コメントする (0件)
共感した! 16件)
HY

4.5予想以上に面白かったわ。(☆o☆)

2025年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

特にラストの 気迫はたーまーりーまーせーん。(^Q^)/゚
ターミネーターの 転送みたいで笑えた。
その時代に 生きることの大切さが 染み込みました。
地上波でなければ 見なかった。
かたじけない。m( _ _ )m

コメントする (0件)
共感した! 18件)
Hammer69
PR U-NEXTで本編を観る