劇場公開日 2024年8月17日

侍タイムスリッパーのレビュー・感想・評価

全1231件中、241~260件目を表示

4.0侍タイムスリッパー

2025年3月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

内容については、皆さん評価してるので、ここでは想いだけ。
ラストの血闘シーンの夜の黒。
夜の闇と斬り結ぶ刀のコントラスト。
あの夜の黒に、アカデミー照明賞か撮影賞をあげたかった。
キングダム推し方々には、ホント申し訳ないけど。
あと、劇中のイオンシネマ。
この街にも来てくれないかな。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
映画館難民

4.5楽しく面白く

2025年3月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

飽きの無い2時間、基本軸はしっかりしている中で、笑えるシーンも多々。エンドロールに制作に携わる人の少なさに驚く。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
なべ3

4.0脚本の勝利

2025年3月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

単純

正直設定は、使い古されたよくあるタイムスリップもので
カルチャーギャップを笑いにするやつだろ?と、高を括ってた

序盤は思ったとおりの話だったので「やっぱりな」と思ってた
しかし徐々に「あれ?」となってきて、
後半で「そうだったのか!」と感心
ちゃんと丁寧に脚本が練られていて、
一工夫するだけで、こんなにも作品的に変わるんだ、と感心しました
元の時代に戻ろうとする物語じゃないだけでも新鮮!
とにかく観ていて「映画愛」を凄く感じた!

監督の演出力というより、
今回は脚本の力である事が大きいと思う

主演の山口馬木也がまたイイ!
ハンサムだし、これから売れっ子になると思う!

コメントする (0件)
共感した! 24件)
おじ

4.5映画館で見るべし!

2025年3月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他

泣ける

笑える

興奮

いわゆる、大きな劇場で公開される映画とは違う、予算も少なく、監督が米を作ってある。貯金残高が、7000円という映画とは聞いてました。
見始めて、あー。なんかそんな感じですなぁと思っていましたが、グングン引き込まれる。
切なく。温かく。でも、何だか心が引き裂かれるような気持ちにもなる。
主演の山口さん。素晴らしかったです。見てる方にストレートに伝わってくる、サムライの気持ち。
脇を固めてあった富家さん。なんで日本アカデミーの助演男優賞入ってないの??
あと、沙倉さん。ググったら45?ありえん
見て損はない!
皆さん!!映画館で見て!!
声を大にして言うでござるよ!!

コメントする (0件)
共感した! 15件)
村岡三毛

2.0タイトル通り

2025年3月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
odeonza

4.0エンタメ時代劇の素晴らしさ

2025年3月21日
PCから投稿

固唾を呑む終盤
武士も映画人も同じ
時代は変われど魂は普遍

情熱も同じ
だから伝わる

映画って素晴らしい
時代劇好きだから◎



【追記】
前半からカメラを止め…と同じ匂いがした。
気になるところも多々あったが、情熱が優った。
.

コメントする (0件)
共感した! 11件)
星組

4.5観た! 最高! 面白い!

2025年3月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

観た!
最高!
面白い!

ベタな物語でいいです。

映画館で観るべし!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ねこたま

4.0タイムスリップものとして自分史上No.2

2025年3月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アカデミー賞受賞に釣られて鑑賞。
タイムスリップものとして私の中で『戦国自衛隊』に次ぐNo.2。

私は感情を表に出さないほうだけど、思わず声を出して笑ったりウルっときた。エンドロールの後に拍手が起こったのは『マイケル・ジャクソンTHIS IS IT』以来。映画館の一体感が凄かった。

正直、ストーリーはそれほどキテレツではないし、大どんでん返しもない。
関西弁のマイルドさが人々の優しさを引き立てて、感動増し増し。まんまとやられた感じ。

この作品の魂はとにかく山口馬木也の圧巻の演技と殺陣。里見浩太朗さんの付き人兼斬られ役をされてたとのことで納得。
ベテランだし、どこかで観ていたのだろうが、こんな素敵な俳優さんが居たなんて‥。
彼の横顔は完璧なEライン。素朴な東北訛りの美しい言葉遣いと相まって、主人公としての魅力を引き立てている。

欲を言えば、風見恭一郎役は若い頃の面影が無さすぎるので、同じ俳優さんで演ってほしかった。若い頃を演じた役者さんも素敵でしたが‥。
あと、ポスターを見ただけで江戸幕府が140年前に滅びたことに納得するのが早すぎる点は気になった。

それでも、この作品は笑いと涙、そしてメッセージ性がしっかりとあり、タイムスリップ映画の新たな金字塔だと納得。

コメントする 2件)
共感した! 22件)
ひみあ

4.0予想以上に面白く、引き込まれた。 シナリオ、演出、演技が、上手く調...

2025年3月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:その他

予想以上に面白く、引き込まれた。
シナリオ、演出、演技が、上手く調和していて、「映画を見る幸せ」に溢れた映画。主演の山口馬木也さん、素晴らしい演技!

自主製作で低予算らしいが、そんな事を感じさせないパワーのある映画。
最初配給会社がつかなかったなんて信じられない。

日本映画がんばれ!っと、エールを送りたくなる。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
hato

5.0♡時代劇LOVE♡

2025年3月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
すけちゃん

4.5時代劇愛、映画愛に溢れた作品

2025年3月20日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

笑える

幸せ

観終わった後に、「いい映画を観たなあ」としみじみ感じるような素晴らしい作品だった。
1シーン1シーン写真に収めたいくらいの画作り。奇を衒ってないけれど笑って泣けるストーリー。ラストの心臓が止まるような殺陣のシーン。役者さんの素晴らしい演技。それら全ての根源にあるのが時代劇や映画に対する愛なのだと作品自体で納得させられるような、本当にいい映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
PP

5.0チャンバラ時代劇+(プラス)

2025年3月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

面白い。日本アカデミーで各賞を取っただけのことはある作り込み様だ。俳優陣も時代劇映えする人たちを集め、久々に映画に対する情熱が滲み出した佳作。ここ最近はインディー系の映画が往年の邦画のように面白い。作り手が楽しみながら、作っているからだろうか?金儲けだけで映画を作るのなら、テレビ局の資本でアイドルタレントを使って、異常なほどのテレビコマーシャルを垂れ流せば良い。面白い作品は中々そうはいかない。予算の無さが作り手の情熱を焚き付けるのか?このプロダクションの次回作も期待したい。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
shanti

3.0〝侍〟のカルト映画

2025年3月20日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ユート

5.0こんなに惹かれた作品は、初めて

2025年3月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

全国公開前、8月、
主演山口馬木也さんのインタビュー記事を
読んだ。
幕末の侍が、現代にタイムスリップ。
「おもしろそう」
山口馬木也さん、冨家ノリマサさんは、
若い頃から存じ上げた役者さん。
しかし、コメディ?想像がつかない。

9月、地方都市の劇場公開開始。
確かに、笑えた。
しかし、主人公の、
中盤から登場する人物の、
「心」「思い」「葛藤」深い部分に、
心揺さぶられ、何度も涙が溢れた。

登場人物、それぞれの個性が、
光っていた。
絵が綺麗だし、使われた音楽も良い。

リピートは、7回を数えた。
ファミリーのツワモノには、
到底、及ばないが。
こんなに、同じ作品を観たのは、
初めてである。

温かい気持ちになる。
元気を頂ける。
観る度に、新たな発見がある。
この作品に出会えて、
良かった。

日本アカデミー賞最優秀作品賞
おめでとうございます

まだ、ご覧になっていない方、
是非、キャラクターたちに、
会いに行ってみてください。

コメントする (0件)
共感した! 28件)
むむこ

4.5幕末の会津藩士は●●●●が●●た?

2025年3月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 15件)
銀幕三郎太

4.0平日夜に映画館で映画を観る習慣を復活させよう。

2025年3月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

幸せ

日本アカデミー賞作品賞を受賞したので、早速の鑑賞。タイムスリップ物は好きではないが、致し方ない。画面が暗くもなく明るくも無く丁度良い。俳優陣は無名俳優ばかりだが(もし有名どころがいたら教えて下さい。私は大河ドラマの主役になるまで吉高由里子を知らなかった阿呆ですので😅。)皆演技は確か。安心して見られた。時代劇の日を絶やさないカツドウ屋の意気込みはかって「あづみ」を観たときにも感じたが、今回はそれ以上の物で満足した。クライマックスシーンは「蒲田行進曲」を思い出しました🤗。日本アカデミー作品賞に相応しいかは疑問が残るが、他のノミネート作品は未見なので何とも言えません。観て損は無いので皆さん映画館で鑑賞して下さい。観客は十数名程度。ガラガラの館内が映画業界の今を表していました🥲。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
コーヒービート

4.5今日見てきた

2025年3月18日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
まるまるまるね

5.0最高に面白い映画でした。ただ2点だけ苦言を呈しますと……

2025年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

 自主制作映画でこれほど面白く素晴らしく見応えのある映画を作って戴けたことに只々驚き、見せて戴いたことに感謝致します。それほど素晴らしい内容でした。ただ、2点だけ苦言を呈しますと、

1.「黒船来航」のポスターを見た高坂新左衛門が、徳川幕府が滅んだ事を知るシーン。左からの横書きになった「~黒船来航から幕府滅亡まで~」をすぐに読めたのは不自然。ここは「でま亡滅府幕らか航来船黒」とまずは読んでしまうシーンを入れ、そこで左から読むのだと気付かせないとダメ。また、「140年」を普通に読ませてはダメ。幕末の武士には算用数字は読めない筈です。

2.この手の物語ではどうしてもやむを得ないのは分かりますが、高坂新左衛門にせよ誰にせよ、戸籍も何も無い人間がいきなり職業にありつけるのはおかしい。例えこじつけになるにせよ、立ち回りの才能を見込んだ誰かそこそこ力のある人が何とか手を回して現代社会の一員としてネジ込む、と言うような設定は欲しかった。

と、この2点には不満はありましたが、それ以外は全く文句なし。最高の映画でした。特にラストシーンと最後のオチは絶品でした。

コメントする 2件)
共感した! 11件)
VIA MEDIA

5.0思わず布教

2025年3月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

あまりの良さに、娘を誘って2度目の視聴をしたあと、職場の同僚たちにも布教してしまいました。一歩間違えば「シネハラ」ですが、布教した3人とも楽しんでくれたようで良かった!

近くアマプラ配信されるそうなので、引き続き布教に努めます(本当は劇場で観てほしいけど)。だって、本当に良いのだもの。演技も良ければ、脚本も良い!うまく語れない、自分の語彙と表現力の無さが悔しいです………

コメントする (0件)
共感した! 18件)
ねこざかな

4.5楽しく見れました

2025年3月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

何回か、声に出して笑いました。最後のシーンではちょっと、じんわり来ました。
主役の山口馬木也さんや冨家ノリマサさんも素晴らしかったですが、それ以外のキャストの方たちも芝居はしっかりとされていて、安心してみていられました。さいごのエンドロールで監督さんの名前が色んな所に出ていて、色んなことをされていたのだな。大変だったんだな。と推察いたしました。アカデミー賞作品賞受賞、おめでとうございます。受賞を知る前から見に行こうと思っていましたよ。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ピココ
PR U-NEXTで本編を観る