「面白いけどツッコミどころあり」侍タイムスリッパー メイさんの映画レビュー(感想・評価)
面白いけどツッコミどころあり
面白かったけれど、コメディではない意味でのツッコミどころが無かったわけではない。
主に気になったのは次の2つ
1つ目は、街のポスターを読み、江戸幕府が倒れて140年経ったことを知るシーン。
「140」のアラビア数字をなんで読めるんだと。まだ普及して無いだろと。
漢数字で書いてあったならよかったのに。
そんなこといったら、そもそも言葉自体が難無く通じてるのはおかしいだろという意見もあるだろうが、そこは気にならない。
なぜなら、冒頭の江戸時代のシーンで既に現代語でも通じる言葉で話をしていたからだ。
もし、言葉が通じないことを表現したかったら、難解なしゃべり方にして字幕もつけただろう。そうしなかったのは、昔でも今でも言葉が通じますよという暗黙の説明だ。
また、言葉が通じるかどうかは話の本筋ではなく、映画のテンポも悪くなるので、そこは許容できる。
時代は異なっても同じ日本語を話しているということもあるし、フィクションでは文化の違う者同士の言葉が難無く通じるのはよくあることでもあり、違和感はない。
しかしながら、アラビア数字は日本の数字ではなく、明治以降に普及した外来の数字であるので、江戸時代の侍がすんなり読めてしまうことには引っ掛かりを禁じ得ない。
2つ目は、主人公が雷雲に向けて刀を振り上げ、過去に戻せと叫ぶシーン。
なぜに君はタイムスリップしたきっかけが雷だと知っている?
雷に打たれてタイムスリップして現代で目を覚ましたことは事実だ。
だが、雷に打たれたことを彼は知り得たのか?
体に衝撃が走ったことは認識できたかもしれないが、突然のことでそれが雷のせいだとは気づけないはずだ。それなのに彼は雷に打たれたことで現代にタイムスリップしたと知っている。不思議だ。
もし、タイムスリップしたきっかけを知っているとするなら、たとえば対決相手が先に雷に打たれて消えてしまうことを目撃するといった、推測が成り立つシーンが無ければおかしい。
ただ、そのシーンを入れるのは困難だ。
なぜなら、それを見せてしまうと対決相手もタイムスリップしたことがバレてしまうから。
せいぜい、タイムスリップした時はこの場所でこんな雷雨のときだったなと嘆き喚くくらいだろう。
ほかにも、中盤がだれ気味で、最後の決闘の溜めは長すぎると感じた。
諸手を上げて賞賛できる内容では無いが、大筋では面白くおかしかったし、殺陣のシーンは迫力があって映画館の大画面で観れてよかったと思う。