ラストマイルのレビュー・感想・評価
全935件中、741~760件目を表示
渋滞。
日本を舞台とした他人事でない社会的な問題提起の作品
日本を舞台にした爆発シーンを伴う映画。様々な意味で他人事でない社会的な問題提起を含むストーリー。
事前にアンナチュラルとMIU404の予習をして臨んだが、観ていなくてもこの世界観に入り込むことはできそうだった。
満島ひかり演じる主人公が、ショッピングサイトのロジスティクスセンター長として赴任。
前半部はトラブルが立て続けに発生し、当初は上長や運送会社を相手に一つ一つサバサバとした報告・指示進行をし、外資ホワイトカラー管理者たる者の体現を観ることができた。
ただ、徐々にトラブルが深刻になるにつれ、所々何か裏がある行動も相俟って、サスペンス度合いが増していく。
TVの音量とは全く違い音響も音圧も含め桁違いのため、爆発の予感がする度にかなり緊張が走った。迫力自体は海外の作品の方が凄いのだろうが、切迫感は邦画の本作のほうがかなりのものだった。
一方、謎が解明されたり、爆発を未然に防ぐなどの場面では安堵から一瞬の喜びと疲労感も。
クロージングは、お客様第一の行き着く先に対して僅かな前進に留まっているのは、現実的な落とし所だが、もう少し良い未来を観てみたかったか。
ショッピングサイトの一ユーザとして、配送会社の方々への感謝と目配りは常に持ち続けていようと考えた次第。
知らなくても楽しめました
「アンナチュラル」は見ていなかったのですが、「MIU404」の伊吹(綾野剛)がとても気に入っていたので、きっと楽しめると思って映画館へ。題材も、さりげない伏線も、嫌味なく楽しめました。昨今の映像作品は、伏線の使い方が時折いやらしさを感じるほどわざとらしさがあったりしますので。女性監督・脚本のタッグでの映画作品だからなのかどうかは不明ですが、ドラマを見ていなくても楽しめる作りが、感慨深かったです。きっと男女関係なく、このお二人の作品だからなのだと思いました。
社会問題への提言など、いろいろと書き出したいことはあるのですが、伊吹(綾野剛)ファンの自分は、「きゅる?」の一言にすべて持っていかれました(笑)。吹き出してしまいました(汗)。
最後の最後の伏線が、めちゃくちゃお気に入りです。あとは阿部サダヲさんがすごくいい男に見えました。
140分飽きませんでした
企業に都合よく解釈された「顧客第一」は社会を歪ませる(追記あり)
期待に違わず面白かったです。
野木亜希子版アベンジャーズみたいなこの映画、大きくは社会悪を扱っているんでしょう。「顧客第一」の名のもと、利潤を上げ、株価を上げることに血道を上げる企業。人を低賃金で働かせ駒のように扱う。労働者は搾取され、管理職は精神を病み、経営層は権力闘争に明け暮れる。そういう中で起きた悲劇と、それに対する復讐。
最初から最後まで緊張して見ることができました。野木さん脚本の新作ドラマもいつかまた見たい。期待しております。・・・と思っていたら次の日曜劇場は野木さん脚本のドラマだそうな。とても楽しみです。
★裏テーマ--社会に爆弾は埋め込まれてしまっている--追記
この映画では犯人の女性は最悪の選択、自死を含む無差別テロをやってしまいました。多分それは復讐としてはあまりに不条理であり合理的ではありません。爆弾を提供した従犯の男も「死刑になっても構わない」とうそぶきます。これも無茶苦茶だ。
このような心の底に暗い絶望?を抱えた、自分や他人の人生がどうなろうと構わない、何を考えているか理解できない無茶苦茶なことをやる人間。そういう人間を生み出してしまっているのも我々の社会。いわば取り除けない爆弾が存在しているという気持ちの悪さ。これもまたこの映画のテーマだったのかなと思いました。
それでもAmazonは使っちゃうだろうけど
限界。
エンディングに。
エンドロール、是非もう一度観たい♪
予告編観て、行く!と速攻決めました。
満島ひかりさんと岡田将生くんがメインキャストで、主題歌が米津玄師さん、題名が「がらくた」。
舞台が物流倉庫で、爆弾テロ。
公開日をホントに楽しみにしていました。
私は、アマゾンで1年8ケ月、働いていたことがあります。
あのマジックワードっぽいスローガン、アマゾンにもあります(*^^*)。
待遇は悪くなかったけれど、アマゾン倉庫で働いていると、自分が人間ではなく、巨大な物流倉庫の部品になったような気分になります。
それも、極めて小さな1本のねじ。
効率性や正確性、生産性を求められ、働く機械になった気分になるので、「私は人間でいたい!」とリタイアいたしました。
観客として見てると、DAILY FAST社の社員はみんな変!
働きすぎでメンタルやられてますなあ。
ラスト、岡田将生さん扮する梨本が、この後どうするのか興味はありました。
そして、便利だからとECサイトで買い物するのは今後自重します。
宅配してもらうと便利だけど、私は、自分で出かけて、買ったモノを持ち帰ることが難なくできます。
今月、アマゾンで電球4個パックとパスケース、業務用のキッチンハイターを買いましたが、配達料が別途かかるようになっていて、なんだかホッとしました。
それが適正だと納得できないなら、歩き回って自分で探して、買えばいいのです。
ラスト近く、怒涛の展開なので、十分理解できないところがあった気がします。
エンドロールで流れる米津さんの「がらくた」も、MVとは違う味わいがあります。
もう1回、映画館で観たいので、来月また観に行きます!
150円の価値
アンナチュラルもMIU404も見てなかったですが映画館予告で見ていい雰囲気で面白そうかつ見てなくても楽しめるということで見に行きました〜🙌
まず出演してる俳優陣がかなり豪華でした!それだけでもワクワクしながら見ました〜
主役の満島ひかりさんのエレナは効率的合理的なドライで仕事していく外資系のイメージがピッタリでした 予告での止めませんよ?ってのカッコ良い!
岡田将生くん相変わらずかっこええな〜今回は掴みどころが無さそうな青年なのは良かったです!特に怪しんたりする表情良き😆
おディーンさんもエリート感良かったし
阿部サダヲの間に挟まれながらも奮闘する姿良かった!
昨今大きな話題にもなる物流問題に踏み込んだ内容で身近さを感じながら犯人を探し出すドキドキ感がありましたな〜
アメリカのビックテックに良いようにされてる日本…特に物流はなすがままの状況…
個人ドライバーの親子なんともできないのが切ない😵 息子家電メーカーの下りは???でしたがなるほど…最後はそうまとめるのか
家電はまさに落ちかけてる日本を象徴みたいで切なかった😵
丈夫でしっかりしてるけど交換はできない…
というか末端で委託されて届けてくれる所は1件150円ってのが知らなかった・・・
家までの最後のラストマイルは150円ぽっちでいいのかホントに
社会派な内容かつ身近で誰にでも経験がある所なので響く方も多かった?
けれどお説教臭くなく流れていくのがよかった
犯人関連のところがちょっと??なところあったりだけど全般的に楽しめました!
劇場も結構人が多かったです!
米津玄師のエンドロール切なさもあり余韻含めて良かったです
今後気軽に「ポチッとな」できないかも(嘘)
「アンナチュラル」「MIU404」の脚本家&監督ということで、この2作品と世界観を統一し、また豪華なレギュラー陣もちょい出演ながらも物語の核心の部分にも触れるという、なかなか贅沢な作品でした。私はこのドラマ2本を全く観ていませんが、観ていなくとも全然影響のないという点もなかなか観客思いの作品だと思います。
自動倉庫の見学は何度かしていますが、巨大ショッピングサイトの物流の流れが、めちゃ詳しく描かれていてとても面白かったです。予告編では満島ひかりが巨大物流センターのセンター長はミスキャストじゃ?なんて思いましたが、本編を観ていて彼女が適任だったと思いました。
ただまぁ、犯人の動機と多数の負傷者を出したものの、結果として「自分だけ」という犯行に、そこまでの技術力が?とも思いましたが、爆発物の量で調整できたのかな?
私はアマゾ◯で年間何十万と使っていますが、この作品を観て、「ポチっとな」をこのまま続けていいものか悪いものか・・・いや、もちろんお金を使うということはいいと思うのですが、物流の問題点をユーザーに提起をされているような気持ちになりました
ロッカーの消されなかった言葉
それやったら地殻変動・・・
そこに落ちたらソレジャナイ
精密機器が設置直後から動作
伏線回収するためにある伏線
燃え上がるのか爆発するのか
お前は119通報してやれよ
根性あるじゃん、あるよね。
キュルッとしてる、それな。
そんなデカいSW見つかるわ
トラスコやんけ
必要経費だとしてもケチる
キレイ過ぎて、にがわらい。
MIU、UNREAL推しなら幸福
考えないようにしないと
アンナチュラルもMIU404も普段意図的に目を逸らしていることを突きつけてくるドラマだった。これもそう。
舟渡エレナが会社の利益が最優先!みたいに振る舞ってるのも考えたらやっていけなくなるからでしょ。多分誰もがそう。搾取する側でもあり、される側でもあるから現在の日本では考えないようにしないと自分が保てなくなる。最後には彼女が見て見ぬ振りが出来なくなるのが良心的だった。
ホントの主役はWショウヘイとラストマイルを駆け抜ける配送業者の方たち。
そして私達の生活を当たり前にしてくれている全ての働く人たち。
ちょうど前日にAmazonで購入した荷物が誤配送された。Amazonのカスタマーセンターに問い合わせたら個人事業者だから再配達はできない、交換か返金するとあっさり言われた。謝罪はされたけど全然心はこもってない感じで。きっとその裏で名前も顔も知らない宅配業者の方が何かしらの罰則を受けているのかもと思ったら居た堪れない気持ちになってしまった。
生活に通販が、物流が、欠かせなくなった世の中だからこそ受け取る側ができることは「確実に受け取ること」くらいかな。
もはや止まらないベルトコンベアーのような社会を少しでもマシにするにはどうしたら良いかを考えさせる映画だったと思う。
面白かったが?
無駄に豪華‼️
この作品は全てにおいて中途半端な作品‼️ブラック企業とその犠牲者を描く人間ドラマとしても、そんなブラック企業をやっつける勧善懲悪モノとしても、そして無差別爆弾テロのパニック映画としても‼️監督の演出力不足でもあるし、脚本の密度としてもイマイチ胸に響かないですね‼️良くも悪くもTVドラマレベル‼️警察の捜査の描写も、従業員の中に容疑者がいる中、従業員を集めて、「怪しい人見ましたか?」とか聞いてるし、爆弾の威力もすぐ横にいた人がピンピンしてるし、どんな爆弾なんだろう⁉️そしてTVドラマ「アンナチュラル」と「MIU404」と同じ世界観のため、ドラマの主役である綾野剛や星野源、石原さとみ、薬師丸ひろ子さんが出演してるわけですが、なんかまったく必然性を感じない‼️確かに豪華な顔見せとしてTVドラマのファンの方には嬉しいかもしれませんが、私みたいにTVドラマに何の愛着もない者としては、そんな無駄なギャラを払うよりは、無名の役者さんを起用して、浮いた製作費をチープな特殊効果の改善に回して欲しかったですね‼️
最高かっ!
期待が大きすぎた感あり
大好きなドラマの世界線ですごい楽しみしてたんです!
確かに各ドラマのキャスト盛り沢山で、こういう世界観なんだよなー。ってのは、凄い分かるし、そこは良かったけど…
結局、犯人死亡で、動機も予想でしかない。
それに満島ひかりの前半の仕事優先のゴリ押し演技がちょっと…
全935件中、741~760件目を表示