「感情の回転が素晴らしい!」ぼくが生きてる、ふたつの世界 nevila21さんの映画レビュー(感想・評価)
感情の回転が素晴らしい!
僕が生きてる、ふたつの世界
宮城県、地元の石巻が舞台というので映画館で観てみました。
ところどころ、馴染みある風景があって嬉しい気持ちになりました。特に踏切のシーンが、45号線の松島と塩釜の間っぽいところな気がします。いつも通るところなので、あそこで撮影が行われていたかと思うと胸熱です!
感情の回転とストーリーの進みがマッチしていて、観ていて心を揺さぶられました。主人公が成長していく様に引き込まれます。
観れて良かったです。
以下、脚本勉強用、アウトプットです。不快にさせてしまうかもしれませんが書き出します。
良かった点
◯始まりから、両親が障がい者という魔法を1つだけ使い、物語が終始、視点を外さずに進めていた。
◯1stターニングポイントは主人公の友達が家に遊びに来たところか。主人公が明確に母親に参観日拒否の意思を示したところ。
◯序盤がすべて。主人公が赤ちゃんの時から高校くらいまでの生活の描き方が上手すぎる。ストーリーが進行しつつ、感情を回転させ続けていて引き込まれる。楽しい、苦しい、嬉しい、悲しいとか、プラスとマイナスの感情の回転。そして、主人公が葛藤しつつ自分がどうしたいのかをエピソードごとに考え成長する話作りと、障がい者の家庭というところをミックスした素晴らしい展開。ミッドポイントまでの作りが完璧。
◯ミッドポイント抜けて、祖父の死までがセットで良いストーリーだったと思う。死のイメージまでしっかり作れてる。
改善点
◯ミッドポイントを早めに持ってきすぎたように思う。あれ、もう映画終わり?って思った。予想以上に楽しかったから、時間過ぎるの早いのかなと思った。
◯東京に出てからはかなりダレる。後半部分。ストーリーが進まないから観るのが苦痛だった。障がい者との関わり合いに、物語的に何の意味もなさない。伏線回収エピソードがやたら多いし、そんなの観せられても物語が進まないからわたしは飽きた。
◯主人公が泣くシーンも意味がわからん。いや、言いたい事はわかるんだけど、時系列を飛び飛びにしてて、やたら過去のシーンが長いから、現在に戻ってきた時にはハテナって感じになった。涙の意味は?こうまでして育ててくれた親への感謝なの?
◯後半の様々な演出が余計に感じた。その演出から時系列飛ばすから、余計に話がわかりにくくなる。
自分が脚本考えるなら
主人公が東京に出る中盤始めまでが完璧な作りで、三幕構成の2ndターニングポイントまでがそこで完結してる。だから、中盤以降が超長い結末みたいに感じて、非常に残念だった。
これ60分映画だったら良かった。後半のストーリーは演出含めて削ぎ落として、主人公が東京に出て苦労して、両親の深い愛に気付くで良いのかも。そうすれば、主人公の駅での涙が分かり易いよね。
総じて素晴らしい作品なのには変わりない。観れて良かった。