ジャンヌ・デュ・バリー 国王最期の愛人のレビュー・感想・評価
全89件中、81~89件目を表示
小刻みの後退が出来ません
なんか悪くないが今一歩…歴史絵巻にしても陛下との愛にしても宮中のドロドロにしても子どもたちへの愛情にしてもどれも今一歩の印象やった。もう少し絞っても…
しかし久々にジョニーデップは良かったなー最近何かとお騒がせやったから…
それにしても主人公のあれほどの階段ダッシュはロッキー以来やね(^^;;両手挙げて小躍りせんで良かったわ(๑˃̵ᴗ˂̵)せんのか〜い
②E-4
どの趣旨で見るかでかなり評価は割れそう。世界史かベルばら好きなら是非
今年49本目(合計1,141本目/今月(2024年2月度)2本目)。
(ひとつ前の作品「罪と悪」、次の作品「ダム・マネー ウォール街を狙え!」)
さて、本作品です。
有名なベルばら、そのコミック、舞台版(宝塚版ほか)などを前提にするか、世界史の知識を援用するかによって理解はかなり差が出ます。ベルばらの筋で見るのが多分正解かな…というところです。高校世界史ではほぼ扱われない事項だからです。そのくせ、実は当時の法律(相続関係)の知識を実は要求する部分があるので(後述)、見方によっては苦労しそうです。
結局のところ、高校世界史においてはメジャーな人物ではないので、2時間前後の本作品では描かれる範囲にも限界があるし、ある程度は自分で調べるなりパンフを買ってねというのが前提なような気がします。ベルばらを知っているか、あるいは大学でこの時期のフランス史を専攻していたなどの事情があれば別でしょうが、それ以上のことを求めようとすると一気に難易度があがります。ヒントになる描写がほぼないからです。
もっとも、法律系資格持ちはある程度の「あたり」をつけてみるので、大体このあたりが論点になっているのかな…という点は把握して調べることはできるので、第三の筋はそれかなといったところです。
個人的には、主人公の生涯が波乱に満ちたものであったため、当時としては男女同権思想ほかに見識があったと思われる描写がある一方で、対立したマリー・アントワネットは別の考え方を持っていたところ、実はその「別の考え方」が跳ね返ってきたのが彼女自身にほかならないという史実が存在し(後述)、「当時の男女同権の考え方の人それぞれの考え方」という第4の論点があるのかな…といったところです。
採点に関しては以下まで考慮しています。
-------------------------------------------------
(減点0.2/マリー・アントワネットとの対立についての描写)
この部分は、当時のフランスを支配していたサリカ法(後述)のことまで知らないと理解できず、なぜ2人が極端にいがみ合ったのかという理解が難しくなるところです。ここは一言入れておいて欲しかったです。
-------------------------------------------------
(減点なし/参考/サリカ法と当時のフランスの王位継承)
日本が参考にしている民法はドイツ民法とフランス民法ですが、このフランス民法はナポレオン法典です。しかしナポレオン法典も当時の慣習を完全に排除することはできなかったので、当時、普通に行われていたことがらは大半取り入れられています。一方で、ナポレオンがあらわれるまでには「サリカ法」という法律がフランスを支配していたのです(そもそもは400年ごろからある古い法)。
サリカ法はもともとは法分類は刑法・刑訴法に分類しえますが、それは形式的な分類で(そもそも当時は宗教が支配していた時代だったので、「神の答えが法の回答」というような、刑法自体は形式的にか存在していない考え方だった)、同法にごく一部存在していた「女性の土地の相続禁止」が女性の王位継承禁止というようにいいように拡大解釈され、実際にこれは百年戦争の勃発原因にもなった事情(のひとつ)でもあります。
ひるがえって本映画の描写を見ると、2人には対立が見られますが、アントワネット側からはしいていっても「(生まれや職業の)身分が低い女性なのに…」程度であった一方で、同法が支配していたフランスにおいて、アントワネットには男の子に恵まれなかった(ルイ16世が「子作り上手ではなかった」(表現は緩和しています)とされる)ため、2人の間に無関係な争い(争いというより、言いがかりあるいは八つ当たりとでも言いうるもの)が生じていたといわれます。
最終的にアントワネットは2女2男を出産しますが、その後に起きたフランス革命とナポレオン戦争の勃発ほかによって、天寿を全うしたといえるのは、長女のマリー・テレーズ・シャルロットだけであった(残りの3人は戦争に巻き込まれたり、戦争に伴って流行した病気で早死だった)というのも皮肉なところです。
※ なお、サリカ法自体はフランスだけでなく、同趣旨の規定は他国にもありましたが、近現代になるにしたがって男女同権思想が当たり前になるとこれらの法は自然と消えていきました(あるいは、現代民法ほかの基本法が優先されるようになった、ともいいうる)。
フランスの歴史の一幕驚くばかり!
ゴージャスなベルサイユ宮殿 シャネルの息を呑む程の美しいドレス、た...
内容は悪くないが物足りない。
ジャンヌ・デュ・バリー 国王最期の愛人 ジョニーデップ演じるルイ1...
ジャンヌ・デュ・バリー 国王最期の愛人
ジョニーデップ演じるルイ15世の公妾を担ったジャンヌの話。
ヴェルサイユ宮殿の再現性は高くこの時代の作品が好きな人にはおすすめしたくなる。
ストーリーも最下層で育ち若い頃は娼婦となりお金を作り劣悪な環境下でも独学で知識を得てきた苦労人。そんな彼女が王の公妾となるシンデレラストーリーは魅力的に描かれていた。
作品の終わりには最後にマリー・アントワネットと共にギロチン刑で処刑される説明があったがこの史実は初めて知る。2ヶ月ほどまえに公開されたナポレオンにほんの少し前の時代の作品となるためセットで見るとより面白い。
個人的な2024年洋画新作鑑賞ランキング
1 ネクスト・ゴール・ウィンズ 4.8
2 コット、はじまりの夏 4.7
3 アリバイ・ドット・コム2 ウェディング・ミッション4.5
4 アクアマン/失われた王国 4.5
5 ニューヨーク・オールド・アパートメント4.3
6 異人たち 3.7
7 ミツバチと私 3.6
8 僕らの世界が交わるまで3.0
9 弟は僕のヒーロー 2.8
10 ジャンプ、ダーリン 2.5
11 エクスペンダブルズ ニューブラッド 2.3
12 ダム・マネー ウォール街を狙え! 2.3
13 哀れなるものたち 2.3
14 ジャンヌ・デュ・バリー 国王最期の愛人 2.2
15 葬送のカーネーション 2.2
16 サウンド・オブ・サイレンス 2.0
17 サン・セバスチャンへ、ようこそ 1.8
18 VESPER/ヴェスパー 1.5
主演への違和感も吹っ飛ばす豪華絢爛
デュ・バリーという人物像
ベルサイユのばらの中のデュ・バリーという人物しか知らなかったため、今回デュ・バリーに焦点をあてた映画が公開するということで興味が湧き鑑賞。
貧しい家庭に生まれ育ち、成長とともに娼婦同然として生きていたが、自分の知性と美貌で上流階級の人達と関わっていくうちに高い地位を手に入れていく。だが彼女の中には少しも心の穢れや汚さを感じず、逆にその自由な心持ちが、縛りの中で生きてきたルイ15世の心を奪っていったのだろうなと思った。
彼女の生き様、周りがなんと言おうとへこたれない根の強さ、そしてリアルなベルサイユが描かれていた。
内容の難しさや、キャスティングなどで個人的に評価としては低めだが、一度は観てみるといいのではと思う映画であった。
野に咲く花はつよい。
18世紀フランス、ルイ15世(ジョニー・デップ)に愛されたジャンヌ・ドゥ・バリー(マイウェン)の話。
貧しい家に生まれたジャンヌ、取り柄は美貌と知性、行く先々では追い出され、行き着いたのは娼婦という職業…ベルサイユ宮殿に足を踏み入れた事でルイ15世に目をつけられ恋に落ちたジャンヌ・ドゥ・バリーのストーリー。
正直この手の作品作風って超絶苦手なんですが飽きずに楽しめた。
ジョニー・デップ演じるルイ15世の周りの人間には分からない様、ジャンヌだけに見せるちょっとおふざけ感な感じの顔と仕草がなんとも良かった!こういう演出があるからこそ個人的には飽きずに楽しめた。これがただのお堅いストーリーなら間違いなく眠気がきてたかな。
ルイ15世の世話係でもあり、ジャンヌへ作法や一緒に助言をしてくれた彼の立ち振舞いや優しさも良かった。
宮殿内にいた女性陣から嫌がらせを受けるも耐え抜き優しさを貫いたジャンヌは素敵でした!歴史物苦手だし期待はしてなかったけど面白かったです。
全89件中、81~89件目を表示