劇場公開日 2024年8月1日

「魅力的キャラクターいっぱい!の 壮大なイマジネーションの世界で」インサイド・ヘッド2 humさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5 魅力的キャラクターいっぱい!の 壮大なイマジネーションの世界で

2024年8月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ライリーの感情がめまぐるしく変わる。

まわりに求められる自分は私が求める私?
いや、私はそんなんじゃない。
じゃ自分がなりたい自分は?
いや、そもそも私ってなに?
頭の中がぐるぐるぐるぐるしちゃって、心がもつれていくあの感じ。
なのにわざとあっさりしたふりをしてみたりはたまた全然できなかったり。

本人目線や親目線で乱されながら見るむせかえりそうな思春期の日々は、ライリーには怒られそうだけど大人たちにはちょっと懐かしく微笑ましく映る。
そして、過ぎてみればそのやっかいな時間が結構大切なこと。
感情の子達はみーんな今も(歳をとっても)自分のなかに居続けていること。
人によってちがうその子達の登場のタイミングやバランスがあることがわかればゆっくりモヤが晴れるようになる時がくること。
おそらく考えることをやめない限り増えていくあの子達は〝自分と人生を彩る実はたのしい絵の具のような存在〟であること。
でも、その真っ最中にいる本人はそれどころじゃない💢ってことも、もちろん痛いほどわかる。

このライリーって、ビュンと戻って「今のあなたらしくで大丈夫」っていって抱きしめてあげたいあの時の自分なのかも知れないね。

そう思ったらライリーも彼女の感情キャラのみんなもそれぞれ一生懸命で愛おしくて仕方なくなった。
忘れたいくらいの過去もある自分の記憶の水面に光の筋がきらりとさして肩の力が抜けたような感じもした。

ライリーにまた会う日にはさらに今までにない子達があらわれて右往左往しているかも知れないけど、何があっても、どんな自分もよーくみつめて。
そして、自分だけは自分を見放さないでいてあげてと伝えたいな。

こんな世界観を圧倒的な技とストーリーでみせてくれるクリエーターさんがいる時代に生まれたことが嬉しい。
たくさんの感嘆に敬意を込めたい楽しい作品だ。

修正済み

hum
グレシャムの法則さんのコメント
2024年8月25日

感情というあの子やこの子。
確かに名前をつけるとなんだか愛おしく思えてきますね。

敗北感や挫折感は「ミジメ」?
ちくしょう、見返してやる!という感情は「マケンキ」?

自分、ネーミングのセンスが無いなぁ、と今「ハズカシ」が発動してます。

グレシャムの法則
かばこさんのコメント
2024年8月24日

コメントありがとうございます。
科学的な分析が根底にあるのが凄いと思いました。
アメリカ人と日本人の、メンタルの違いを見せてもらった感じでもあります。

かばこ
みかずきさんのコメント
2024年8月23日

昨日、送信したつもりだったのですが、本日、確認したら見当たらないので再送信します。私の確認ミスだったらすみません。

昨日、共感数100以上のレビュー件数が10件に到達しました。
humさん始め皆さんから多くの共感を頂いた結果だと感謝します。
ありがとうございます。
今後とも宜しくお願いします。

ー以上ー

みかずき
みかずきさんのコメント
2024年8月22日

本日、共感数100以上のレビューが10件に到達しました。
humさん始め皆さんから多くの共感を頂いた結果だと感謝します。
ありがとうございます。
今後とも宜しくお願いします。

ー以上ー

みかずき
たつのこさんのコメント
2024年8月20日

本当にすごいですよね
感情と言う目に見えないものを絵にしてその思いを描く
しかもあんなに素敵なキャラクターにしちゃうなんて、作った人たちに拍手です

たつのこ
あすパパさんのコメント
2024年8月20日

humさん こんにちは

そうですね。ライリーにまた会いたいですね
楽しみに待ちたいです

まだ吹替版を観にいけてませんが
日本の声優陣の演技も高評価なので楽しみにしています
作品の印象もまた違って見えるかもですね

共感いただき、またコメントまでいただきありがとうございます

あすパパ
やまちょうさんのコメント
2024年8月19日

こんばんは。コメント共感いただきまして、有難うございます!
今回みたくメンツがどんどん足されていくと感情の役割の境界が曖昧になってしまうので、それぞれが上位職位にジョブチェンジ(笑)するとか・・・3あるとするならそのくらい突き抜けてほしいと思っております!

やまちょう
ゆきさんのコメント
2024年8月19日

こんばんは。
コメントありがとうございます。
う〜ん♡♡愛ある良いレビュ〜♡
流石ヨロコビさん(^。^)
私もhumさんの様にポジティブ母さんになりたいけれど、どーしてもシンパイ多めです(°▽°)
子は私に似ずポジティブで自己肯定感高め、打たれ強く逞しいですw
根拠のない自信。
どこからそんな自信が?!と、いつもハラハラですが、羨ましくもあります。
自分のシンパイやイライラは時に厄介ですが、どんな感情も愛おしかったですね♪

ゆき
近大さんのコメント
2024年8月19日

いずれ本当にナツカシが絡む新作を見てみたいですよね(^^)

近大
おじゃるさんのコメント
2024年8月19日

共感&コメントありがとうございます。
humさんのレビューも、本作に負けず劣らず素敵です。
本作は、思春期を経験した大人にこそ刺さるのかもしれませんね。

おじゃる
琥珀糖さんのコメント
2024年8月19日

とても素晴らしい映画でしたね。
コメントありがとうございます。

現実を見れば、脳内の心配や悲しみの爆発を消す消化器、
を持たない、中学生も日本にはたくさんいますね。
せめて映画の中だけでも、喜びが勝つ・・・と良いですね。

琥珀糖
ゆーきちさんのコメント
2024年8月19日

ヨロコビ主導の良きリフレッシュタイム、いいですね!頭を空っぽにして、自由に過ごそうと思います。そんな時はいい映画ですよね!www

ゆーきち
たいやきさんのコメント
2024年8月19日

共感とコメントありがとうございます😊
メッセージがちゃんとあってとてもすてきな作品でしたね‼︎
最近2回目を観に行ったのですがやっぱり感動しました‼︎

たいやき
ゆーきちさんのコメント
2024年8月19日

てか、今日もメキシコ人とかブラジル人にモヤモヤしたばかりですw

南米人と仕事すると、アジア人と価値観が違いすぎてキツいですね。コミュ力ってどこまで必要なんだろうと、いつも思います。

ゆーきち
ゆーきちさんのコメント
2024年8月19日

共感ありがとうございました。

大人になってもつまんないことでモヤモヤするのに、思春期にはなかなかの試練ですよね。ライリーちゃん、えらい👏!

ゆーきち