劇場公開日 2024年6月14日

「お涙頂戴映画だけどマ王は知っている」ディア・ファミリー マ王さんの映画レビュー(感想・評価)

2.0お涙頂戴映画だけどマ王は知っている

2025年5月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

知的

珍しく枕話は割愛で本編のレビューに進みたい。

本作の内容を耳にした時からマ王は決めていた事がある。
①映画館では絶対に観ない
②気持ちの落ち着いてる時に鑑賞する
の2点であった。
①に関しては完全に号泣必至の物語なのがバレバレだったので単純に映画館で泣きたく無かっただけだ。
マ王は泣く為に映画館へと赴きたくない(洋画で例外アリ)
②の方だけど精神的にも肉体的にも穏やかな時に鑑賞したいと望んだからである。
またもう一つ、コレは①②に共通する次項にもなるけど実はマ王、本作に出て来るIABP(大動脈内バルーンパンピング=Intra-Aortic Balloon Pumpingの略)を販売していた会社で3年弱仕事をしていたのよね。
映画内では命を救う画期的な生命維持装置みたいな表現してたけど、身体の大動脈内で風船を心電図に合わせて膨らませるシステムに当時のマ王は「なんて暴力的な機械なんだ」と戦慄した記憶がある。
たった3年弱だけどそこの会社では様々な勉強をさせて頂いたので感謝はしてますが同時に、組織のダークな一面も学習させられたのでマ王としては鑑賞に意欲的にはどうしてもなれなかったのがあった。
特に本作にも描かれてる金の問題は当時から表面化していたので、あまり気持ち良く映画に浸れないと予想してたのが大きい。
何せIABPの本体だけでも小振りの箪笥サイズのクセしてベンツが買える値段。
バルーンだって6桁だよ。
また開発における話にもココでは書けないトコもあったりするしで(軽く30年以上も前の話だが守秘義務は生きている)本作を鑑賞した今はエンタメに製作された物語だったとだけ言っておきたい。
要は、どうぞ泣いて下さい、と過剰な演出が目立っている邦画だったワケだ。
それに我が子や愛する人が不治の病に冒されて周りが奮闘するストーリーなんて古今東西履いて捨てるくらい作られてるので、今更のマ王が感動の末に号泣するとでも思うかね。

まぁ号泣はしたけどね🌀

余談ついでにもう一つ。
世の中は何をどう言おうと結局は金なのである。
資本主義の世界に生きる我々にとって貨幣は生命と同等の価値があるのさ。
身も蓋も無い下品な話なんだけど、御歳55年の人生の一つの現実としての答えだ(自身の答えなのにアンチテーゼの如くマ王は反対派なんだけどねぇ)
一万円の人生と一億円の人生、何方も幸不幸はそれぞれある。
けど種類は別物の幸不幸なのは知ってほしい。
いやいや、金持ちになれとは言って無い。
人間誰しも心を豊かにする金額は決まっているのよ。
ソコの勉強をしてこなかった人間が不平不満を口にして誰かの何かの所為にしながら不幸だと喧伝するし金銭至上主義が横行する引き鉄にもなっている←正に今の社会がソレよ
給料が安い、消費税が高い、米が値上がりしてる。
が、それって誰でもない自分がもっと先に行動に出てれば良かっただけの話なのよ、本当は。
目先の快楽に流されて「今、この瞬間が楽しければイイの❤️」って別に悪ではないよ。
酒も煙草もギャンブルもドラッグも、男や女や愛や恋の切った張ったの話もそう、生きるか死ぬかの瀬戸際に立たされても尚、それが人生だしその為に生きてるのは恥ずかしく無いのも事実だ。
でもこれら全ての事象には金銭が絡むのだから、生きる行為=金なのを否定する事なんてしてはいけない。
給料が安いならなぜ、勉強しなかった?
消費税が高いならなぜ、当時の政治家に反対しなかった?
米が高いならなぜ、米農家問題を無視してきた?
人間の大多数は只々今日まで楽な方に流されてるだけで何にも抗って生きていない←マ王は抗って負けた人間でもある←無理し過ぎて脳梗塞に負けた
そりゃ死に際の人間が何百万もの金を抱えてあの世に逝けるなら理不尽極まりない話になるけど、進行形でそんな奴は見た事無いしあの世でも金が必要だってんなら天国なんてコッチから願い下げだわな。
我々が生を営む上で幸福を求めるのは自分自身へだけで他人への幸福を与える行為はあまり多く見られない。
ま、本作はその点のみを勉強させられる映画になってたかなと。

アクション映画とほぼ同じリズムで10分に1回くらいは泣ける映画なので計算上は本作1本で10〜12回は泣けると思う。
今日の私は泣きたい気分😢とかならオススメだけど泣くのって案外体力使うから元気に泣ける日に鑑賞をして下さいな。
生粋の邦画ファンなら満点出す内容だけど、正直書くなら「泣ける」よりも「泣かせよう」がアトラクションの如く過激だったのでマ王は涙の様にしょっぱい点数にしました🥲

映画館での鑑賞オススメ度★×1〜★×3(その時の気分で変化する映画)
ジェイソン・ステイサム兄貴とは真逆の映画度★★★★★
守秘義務は律儀に守るマ王度★★★★★(口は固い方)

マ王
大吉さんのコメント
2025年6月2日

マ王さん、ありがとうございます。
実際に関わっていた人の言葉は勉強になります。なんにでもいろんな面がありますよね。今作でも反対していた人や協力的でなかった人たちが悪者みたいに描かれてましたが、その人たちにはそれなりの理由がある訳ですね。お身体お大事にしてください。

大吉
PR U-NEXTで本編を観る