劇場公開日 2024年2月23日

  • 予告編を見る

ソウルメイトのレビュー・感想・評価

全107件中、61~80件目を表示

4.0本当の自分に気づかせてくれる存在

2024年2月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

予告の切ない感じに惹かれて鑑賞してきました。期待以上に心に響く作品で、またもや韓国映画の質の高さを感じてきました。

ストーリーは、常識や型にとらわれず自由奔放に生きるミソと、ミソの生き方に憧れながらも落ち着いた生活を送るハウンが、子どもの頃に出会い、すぐに意気投合して仲良くなり、かけがえのない親友となるが、高校時代にハウンが一人の男性を好きになったことをきっかけに、二人の関係が急速に変化していくというもの。

性格も価値観も大きく異なるミソとハウンですが、それは生来のものではなく、家庭環境によってもたらされたものだったように思います。親からの愛情不足を奔放な態度でごまかしていたミソは、誰よりも愛情と穏やかな生活を求めていたのかもしれません。また、両親の言いつけに素直に従ってきたハウンは、ずっと自分の思い通りに生きてみたいと望んでいたのかもしれません。だからこそ、二人は相手の中に本当の自分を見つけ、憧れを感じたのではないかと思います。それはたぶん理屈ではなく、もうこの時点で運命です。二人が屈託のない青春時代を過ごし、キラキラした思い出を積み重ねていく姿が、本当にまぶしくて爽やかです。済州島の自然と相まって、観ているこちらまで幸せな気持ちになります。

それなのに、そんな二人の関係に微妙な不協和音が響き始めます。きっかけはたわいもないこと。でも、取り返しがつかないこと。二人はそれをわかっている。だから口にしない、口にできない。そこにある複雑な思いは、少しずつ心の底に降り積もり淀んでいきます。そして、長い時間を経て、やっとその思いを口にした時、改めて二人が互いを想っていたことを確かめ合います。離れていても、喧嘩してても、連絡を取り合わなくても、ずっと心はつながっていたのです。魂で結びついているようなこの関係に名前をつけるなら、「ソウルメイト」ほどしっくりくる言葉が他に見つかりません。自分以上に自分のことをわかってくれている、もはやもう一人の自分、それがソウルメイトなのかもしれません。

テンポよく、緩急のある展開にずっと惹きつけられっぱなしだったのですが、終盤はそれがさらに加速します。結末を迎えたかに見えて、そこからさらに小さな伏線を回収しながら続く目まぐるしい展開に、物語がどのような決着を見せるのか最後までまったく読めませんでした。本作の中では、二人の出会いからおそらく20年余りの時が流れていると思いますが、まるでその時間を一緒に過ごしたような錯覚を覚える濃密な2時間です。ラストは、ミソとハウンの睦まじく、切なく、愛おしい姿が思い出され、涙が止まりませんでした。思い出したらまた泣けてきそうです。ミソを描いた鉛筆画はどこかに売ってないですかね。

主演はキム・ダミとチョン・ソニで、高校時代から社会人までの時間の経過をしっかりと感じさせる演じ分けが秀逸です。特にミソの高校時代は、キム・ダミそっくりの若い女優をキャスティングしたのかと錯覚するほどで、改めて彼女の演技力の高さに驚かされます。脇を固めるピョン・ウソクは、東出昌大さんにしか見えませんでした。あと、名前はわかりませんが、子役の二人もすばらしかったです。

コメントする 2件)
共感した! 23件)
おじゃる

4.02人だけの秘密

2024年2月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
Choco1a

4.0【"ジャニス・ジョプリンの様に生きて27歳で死ぬ。と自由奔放な彼女は親友の私に言った。”今作は性格が違う二人の女性の数十年に亙る生き方と彼女達が愛した一人の男との関係性の変遷を描いた作品である。】

2024年2月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 16件)
NOBU

4.0主人公の2人の女優さんの繊細な演技に脱帽!

2024年2月28日
iPhoneアプリから投稿

主人公の2人の女優さんの繊細な演技が素晴らしい!!!青春真っ只中の、苦楽を共にし、刺激し合った女の友情は、当人同士の人生の中で一番大切な人、宝物も超える愛です!!!ってハッキリと提示してくれる映画です。男女間の恋愛さえも薄ペらく感じ、女同士(ソウルメイト)が深い絆、深愛で結ばれる。。。素敵過ぎ!!!感動しました(^o^)この映画は、ランチをした後、休日の午後なんかに一人で観ても、おしゃれ感覚で落ち着いて観れると思います。オススメします。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ツン

4.527歳

2024年2月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「ソウルメイト」という言葉をいつ知っただろう⁉

多分、高校生のときに音楽雑誌に載っていた、超絶速弾きギタリストのイングヴェイ・J・マルムスティーンと元レインボーのヴォーカリスト、ジョー・リン・ターナーが組んだとき「僕たちはソウルメイトなんだ」という見出しからだと思う

「イングヴェイがソウルメイト⁉ ムリムリ( ゚д゚ )」と、当時友達と話した記憶が…結局サヨナラ~⤵️

それだけ、「ソウルメイト」という言葉は重く、簡単に口に出してはいけないと、当時学びましたョ

しか~し、この映画の二人は山あり谷あり、波乱万丈であるノデス☀️

果たして、女の友情は成立するのか❗乞うご期待!チャンチャン🎵

コメントする (0件)
共感した! 4件)
うんこたれぞう

5.0女の友情を越えた”ソウルメイト”二人の絆の物語。17歳から27歳を演じた主演二人が魅力的で輝いている。

2024年2月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ITOYA

1.0友情お涙頂戴映画

2024年2月27日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
東條ひでき

4.0なかなか複雑な味わい

2024年2月27日
iPhoneアプリから投稿

幼少期〜青春期のキラキラ眩しい百合模様から、だんだん愛憎交わる深い縁になっていく2人。
時系列がちょいちょい行き来したり、語り手がせわしなく交代したりするので、ちと混乱する部分もありましたし、冷静に考えると少々無理がある展開も散見されますが、それでもしっとりじんわり感動する味わい深い作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
克晴

3.5闺蜜

2024年2月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

中国語で親しい女性同士の友人のことを「闺蜜(gui mi)」と言いますが、彼氏にも話せないことも話せる一生の友だちです。この映画を観て韓国の女の子もそのような関係性があるのだとがわかりました。
最初あらすじを読んだ時には、彼氏の登場によって二人の関係が壊れて、もしかしたら怖い展開になるのかな?とか想像していました。
しかし変わらない友情と、その象徴となる精緻な肖像画に涙をこらえることができませんでした。
ただ本当のことが何度も書き換えられるシーンは少し面倒くさいと感じます。余計などんでん返しはせずに、もっとシンプルに描いてもよかったように思いました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
shimxin

4.0心に響くもの

2024年2月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

年代ごとの見せ方がうまく二人の心情や気持ちが増幅されて伝わってきました。いくら仲良し同士でも成長と共に嫉妬や疑心が生まれるのは仕方のない事。到達したところに満足感と幸福感があれば。いなくなったハウンの結末に疑問❓が残りましたが。どっち?

23

コメントする (0件)
共感した! 12件)
タイガー力石

3.5二人の秘密

2024年2月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

最後まで秘密を共有する二人の関係が良かった

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しんしん

2.0ひねりまくり

2024年2月27日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 2件)
アマチュア

3.5ソウルメイト

2024年2月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
tyshi

2.5雷といえばワンダーボーイ

2024年2月27日
Androidアプリから投稿

悲しい

幸せ

小学生の頃済州島で出会った絵が好きな女の子2人のその後の話。

超写実画の作者だけど名前しかわからない作者ハウンを探す為に学芸員に呼ばれたミソが、ハウンの手紙を絡めながら出会いから現在までを振り返るストーリー。

ジャニス・ジョプリンと27クラブの流れで結構早い段階で何だか読めてしまいますよね。

そこからの流れで女の子ならでは?なチョイドロな関係があるのは良いけれど、実は…とか言って感動させたいのがミエミエな感じは白々しいさも。
だとすると子供育てるのは無理あるしね。
ということで自分にはあまりハマらなかったかな。

そういえば、観終わってあらすじ紹介見て初めてリメイクって気付いたw

コメントする 4件)
共感した! 18件)
Bacchus

3.5遠近法

2024年2月27日
iPhoneアプリから投稿

リメイク元は未鑑賞。キム・ダミ主演作というのが鑑賞のきっかけになりました。

とても良い作品なんだろうなと思いました。ただ、この手の友情もので露骨に泣かせようとしてくるシーンが多く見られたのもあって、全体的にあまり乗れませんでした。捻くれた人間なので、こういう作品を素直に楽しめないのは損なのか得なのか…。

転校生としてやってきたミソとハウンが交流を深めるシーンや、学生時代2人でわちゃわちゃするシーンはとても好みでした。済州島の風景も相まって、こういう青春ってこの年齢でしか体験できないから良いよなぁってなりました。原付2人乗りも悪いことしてるけど楽し〜ってなってるのもたまりませんでした。

ジヌが絡んできたあたりから2人の関係性に小さなヒビが入ってしまい、どこか距離が生まれてしまうのは残酷ですが、そこからハウンの死だったり、出産だったり、ジヌのだらけっぷりだったり、時系列がごっちゃになって着いていけなくなったあたりから映画自体を咀嚼できなくなってしまったのが残念でした。
自分の理解力も足りなかったんですが、リメイクを観ている前提の作品なのか、それとも元もこれくらいややこしい作りなのか…。後半は感動するんだろうなーというシーンばかりでこれまた乗れませんでした。

役者陣の年齢を越える演技は素晴らしく、細かな感情表現や仕草、葛藤の様子だったりとどれを切り取っても凄さが際立っていました。「魔女」シリーズとは違うキム・ダミの側面を観れたのは大収穫でした。

ソウルメイトというテーマの深さにもっと触れれるほど人生経験を積みたいなと思いました。友人関係は深く狭くがモットーで。

鑑賞日 2/25
鑑賞時間 18:35〜20:50
座席 K-9

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ブレミン

5.0タイトルなし

2024年2月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 キム・ダミは、何と言ってもイテウォンクラスが良かった、好きな俳優さんだったが、これも良かった。ハウン役も。二人の演技がかなりよかった。子役も含め。
 三文小説的三角関係は山ほど見てきたけれど、この映画はそれ自体をあとで物語としてひっくり返すところがすごい。
 もう恋愛の時代、性愛の時代は終わったのだということがまた明らかになる作品。彼女の右頬のほくろどころではなく、絵が好きなことさえ理解していないイケメンの、しかも憎めないいい人風の彼のあまりのみすぼらしさ。
 ハウンは、ミソをモデルにして少しずつ開花していく。二人の設定は見事だ。キム・ダミは、年齢を重ね変化していくミソを見事に演じている。
 韓国は古いから、女性の結婚モデルは未だに生きてそうだし、むしろ、今風に平凡に生きてほしいと親が願うのは、ありそうなのだけど。
 胸に下げられたペンダントの27歳の意味が、ハウンの死亡診断書に重ねられる。青春映画でもある。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
えみり

4.0やっぱりキム・ダミは魅力的

2024年2月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

小学生の時転校してきて孤独だったミソと友達になったハウンの2人は、それからずっと友達だった。絵を勉強しながら世界中を旅したいという夢を持つミソと、彼女の行動力に憧れを抱きながらも堅実に生きることを選ぶハウンは、性格が真逆なのにずっと一緒に過ごしていた。そんな日々がずっと続くと思われたが、ジヌとの出会いから、2人の関係は変化していった。互いのことを思い合いながらもすれ違い、やがてハウンはこつ然と姿を消してしまった。さてどうなる、という話。

夢か現実か、ちょっと混乱した場面も有ったが、面白かった。
高校生くらいからミソ役を演じたキム・ダミは相変わらず魅力的だったし、ハウンも悪くなかった。
子供を残して消えるか?なんて途中不思議に思ったが、なるほどの結末で安心した。
韓国では娘が亡くなったら、実父母が孫を育てるという選択肢は無いのかな?なんてちょっと不思議に思った。

コメントする 2件)
共感した! 13件)
りあの

3.0こじらせるよねー。

2024年2月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

三角関係でもただならぬこじらせ方。もりあげるよなー。子供の頃からの友人や恋愛関係を成長と共に描かれているけれどどろどろさせなたいこじらせ方がうまい。が、やっぱりなんでも語らないと人間関係は難しい…きちんとした美しくまとまっていたから良いのだけれど…。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
peanuts

5.0キム・ダミが生意気可愛い

2024年2月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

オリジナルの香港映画は未見。

トレーラーはありがちなシスターフッド映画かなと思えるルックでしたが、その実は時系列と二人の視点を交錯させて驚愕のラストに落とし込む複雑かつ巧妙な脚本が見事な一筋縄でない作品。

あと、なんといっても主演のキム・ダミの存在感が凄い。ややもするとバリバリ整形の平均値美人が並ぶ韓国映画で、この個性は際立ちます。邦画で言えば安藤サクラみたいな立ち位置かな。

高校生からアラサーぐらいの年齢幅を演じてますがどの演技もとても良い。特に学校のグランドでスクーターに乗りながら男子生徒と会話するシーンは生意気可愛くて最高です。「魔女」での可愛いから不気味への豹変も凄かったんですが、表情の引き出しが多い役者ですね。こりゃ今後も追っかけねば。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ばとー

4.0ガチソウルメイト

2024年2月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

まさにタイトル通り。原題は分からないけど。泣くつもりで見たが、泣けるの?と思いながら、やっぱ泣いた。友情すらももはや越えている。さすが韓国。濃い~のよ。久し振りにマイ・ブロークン・マリコを見たくなった。これは終始泣いて、マンガ読んで追い泣きしたけどね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
印刷局員
PR U-NEXTで本編を観る