「ぼくと先生の秘密と嘘と親愛」ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ 近大さんの映画レビュー(感想・評価)
ぼくと先生の秘密と嘘と親愛
アレクサンダー・ペイン監督の作品を見ていると、日本の人情映画が思い浮かぶ。
家族や友人、他人同士の交流。ユーモアとペーソスを交えて。
ハリウッド古き良き時代の作品も思い起こさせ、ペインが愛される由縁。
前作『ダウンサイズ』が異色作だっただけ。本来の持ち味を取り戻し、ペインがまたまた秀作を届けてくれる。
1970年の冬。ボストン近郊の全寮制の学校。
クリスマス休暇で多くの生徒や教員が帰る中、問題児のアンガスは学校に残る事に。母親と旅行に行く予定が、再婚したばかりの母親が相手と新婚旅行を優先してまい…。
他にも居残り組は“訳あり”面々。
そんな彼らの監視役になったのは、古代史の先生ポール。生徒や同僚からも嫌われ者。学校に多額の寄付をした有力者の息子に落第点を付けた為、校長から罰として。
もう一人。ベトナム戦争で息子を亡くした学食のおばさん・メアリーも。
程なくして、居残り組のボンボンが親の力で脱出。他の面々も便乗するが、アンガスだけは…。
最終的に学校に残ったのは、アンガスとメアリーとポールだけ…。
日本で言ったら冬休み。クリスマスに年明け…年末年始の行事続く楽しい筈の大型連休が、最悪の連休に。
学校に残り、嫌われ者の先生と一緒。
しかも、寒い外をランニングさせられたり学習したりと普段と変わらず。
勘弁してくれよ。マジ最悪…。
自分が学生時代、同じ状況だったらやっぱり思うだろう。勘弁してくれよ。マジ最悪…。
ずっと言いなりにはならないアンガス。何かと反発。
厳しくするも、問題児に手を焼くポール。
これが爆笑学園コメディだったら、嫌われ先生vs問題児の仁義なき戦い!
アンガスが現在立ち入り禁止の体育館に入って怪我を。
監督不届きでクビになる…と嘆くポール。
病院でアンガスが機転を利かし、何事も無く。
意外と頭が切れるアンガス。意外と人間味があるポール。
こういう特異な状況でもないと知らなかった事。初めての二人だけの秘密と嘘。
毒舌ながらもクッション役のメアリーの存在もあって、休みの過ごし方は少しずつ改善。
ちょっと変わり始めたクリスマス休暇と居残り面々の関係。
学校の女性職員の自宅パーティーにお呼ばれ。
ポールはその女性職員と話が弾み、いい雰囲気になるが…。
アンガスはその姪とお互い意識し合うが…。
メアリーは学校の掃除夫といい感じになるが、お酒を飲み過ぎてしまい、感情不安定で泣き出してしまい…。
ちょっぴり切ない恋路の結末。
抱える悩み、悲しみ、孤独…。
不思議とそれらが3人の距離を縮めていく。
そんなある日、アンガスがボストンに行きたいと言い出し…。
アカデミー賞ではダヴァイン・ジョイ・ランドルフが前哨戦から圧倒的な強さで助演女優賞受賞。肝っ玉な学食のおばさんを、ユーモアと息子を失った母の悲しみを滲ませ、印象的に。
だけどやはり、ポール・ジアマッティのさすがの巧さが際立つ!
真面目で相手が誰の子供であろうと成績に忖度しない。教師の鑑。
その一方、堅物で不器用で融通利かず皮肉屋。序盤はまさにそんな感じ。
しかし、次第に情が移っていく。序盤と終盤ではがらりと違う印象。誰もがこの先生を好きになっている筈。
嫌われ者を愛され者に。ドラマとコメディの絶妙過ぎるバランス。これも全てジアマッティの巧さの賜物。
映画ファンや業界からも愛されるジアマッティ。そもそも嫌われの要因など無かった…?
ジアマッティの代表名演と言えば同じペイン監督の『サイドウェイ』。またまたペイン監督作で新たな代表名演を。『オッペンハイマー』のキリアン・マーフィーのアカデミー主演男優賞に異論は無いが、ジアマッティにも獲って欲しかったなぁ…。
名演がアカデミー賞で話題になった二人だが、もう一人。ドミニク・セッサ。
本作がデビュー。デビュー作がいきなりペイン監督作で名優ジアマッティと共演のラッキーボーイ。にしても、本当に新人ですか…?
問題児ならではのひねくれ感、嫌いだった先生と次第に交流を深めていく演技力、複雑な家庭環境でその苦悩を繊細に。終盤である人へ思いを語るシーンの表情と演技は絶品。本当に新人とは思えない…!
イケメンでもあるし、こりゃこれから売れるね。
ペインにしては珍しく、脚本は担当せず。
しかし、他人の脚本をしっかり読み取り、それを演出で表現するのも監督の才。ほとんど脚本を書かないスピルバーグやイーストウッド然り。
脚本家も本作が映画デビュー。この脚本とウマが合ったのか、純度100%のペイン作品に。
1970年代の雰囲気。会社のロゴも当時風に。これらがいい。
クリスマスの雰囲気。楽曲もいい。願わくば、クリスマス・シーズンに見たかった…。
アンガスのボストン行きは、やはりクリスマスらしい休暇をしたいからと言うが…。
学校の規則でも決まっており、ポールは反対。が、“社会見学”という名目で…。
メアリーは妹の家へ。ポールとアンガスの二人旅。
ボストン巡り。美術館ではポールがうんちく垂れるが、この時ばかりはアンガスも聞く耳立てる。いつもの講義もこうだったらいいのに…。
途中、ポールは学生時代の同級生と再会。何か訳ありで、見栄を張る。
実は意外や“問題児”であったポール。またまた二人に秘密と嘘。もう一つ。
良好な旅に思えたが、アンガスがこっそり抜け駆けしようとする。
結局これが目的だったのか。叱責し、がっかりするポール。
そうではなかった。アンガスの本当の目的は、父親の見舞い。
アンガスの両親は離婚。母親は再婚。アンガスは父親を慕っていたが、精神を病み、ボストンの精神病院に入院。
一目、会いたかっただけ。真意を知り、ポールも否定する理由は無い。寧ろ、言ってくれれば…。
久し振りの父との対面。嬉々として今の自分の事や学校の事を話すが…。
この直後のアンガスの表情と心情が悲しくも絶品。
落ち込むアンガスをポールはディナーに。メアリーも合流して。
ルール厳しいレストランに嫌気が差して、3人で駐車場で“ファイヤー・クリスマスケーキ”。
先生や生徒、思いがけない友人や交流を超えて、擬似家族のような…。
息子を失ったメアリーにとっても。
複雑な家庭環境のアンガスにとっても。
独りが好きだと言うポールにとっても。
一人で居るのも悪くないが、人は独りでは生きていけない。
人の温もりが恋しくなる時期、誰かと寄り添いたい、一緒にいたい、孤独を感じた時こそ…。
メリークリスマス。そしてハッピーニューイヤー!
年明けて、学校に普段が戻ってきた。
ポールもアンガスもメアリーも、普段通りに。
“居残り組”と冷やかされるけど、その実は…。
ところが、問題発生。原因はあのボストン行き。
アンガスが父親に会った事、それが発端で父親がまた家族と暮らしたいと暴れた事。母親と再婚相手が猛抗議。
ポールもアンガスも呼び出し。順々に話を聞く。
アンガスは退学になって母親が推し進める軍学校に行く可能性が…。父親も別の病院へ。
浅はかな事だったかもしれないが、言うまでもなくこの母親(と再婚相手)は毒親。自分の事しか考えていない。
軍学校に行きたくないアンガス。彼の事を思ってくれる大人はいないのか…?
いた。ポール。
学校の伝統に反してある嘘を付く。
そしてアンガスがどんなに素晴らしい青年か力説する。
彼の人生を滅茶苦茶にするな!
このシーン、響いたなぁ…。
嫌われ者の先生なんかじゃない。素敵な先生だ!
アンガスは退学を免れる事に。
が、ポールは退職。色々噂が飛び交う…。
あの休暇以来、二人で話すポールとアンガス。こんな形で…。
「君なら大丈夫」。これからの人生へ心強いエールと、固い握手。
人生を変えてくれた出会いや恩師ってよくあるけど、アンガスにとってはこのクリスマス休暇が。
ポールにとっても。「君なら大丈夫」は自分へのエールでも。再出発。
余韻たっぷり。心もほっこり。ちょっぴり切なくも、いっぱいいっぱいの優しい気持ちになれる。
ありがとう、と言いたくなる。