帰ってきた あぶない刑事のレビュー・感想・評価
全316件中、21~40件目を表示
刑事ものとしての出来栄えは…
2024年公開、東映。
【監督】:原廣利
【脚本】:大川俊道、岡芳郎
主な配役
【鷹山敏樹】:舘ひろし
【大下勇次】:柴田恭兵
【真山薫】:浅野温子
【町田透】:仲村トオル
【永峰彩夏】:土屋太鳳
ほか、西野七瀬、岸谷五朗、杉本哲太、早乙女太一、吉瀬美智子
1.時の流れの残酷さだけが浮き彫りに
リーアム・ニーソン72歳の映画を見た後に、本作を観たのだが。
『あぶない刑事シリーズ』8作目。
第1作から37年、
前作から8年、
時の流れの残酷さだけが印象に残ってしまった。
主役2人の掛け合い、世界観は昔と同じだ。
柴田恭兵、舘ひろし、浅野温子…
本当に懐かしい!
大好きな俳優たちだ。
しかし、70歳を超えた老人が(元刑事とはいえ)
ガチに走ったり、
銃で撃たれたり、
そんなシーンを期待したわけではなかった。
2.邦画の現在地
本作がテレビシリーズのユルさを、そのままスクリーンに移植したことは理解している。
賞狙いでもないし、大ヒット期待でもなかったろう。
気になったのは、
◆重要なシーンの構図
◆変な言葉遣い(監修してない?)
◆カメラワーク
◆照明
◆音楽(使い方やタイミング含め)
などかなり妥協した仕上がりに見えたことだ。
予算の関係もあるだろうが、残念だ。
3.まとめ
◆企画自体は悪くない。
演者だけでなく観客含めた同窓会であり、作中の時間もちゃんと経過させている。
◆「親探し」も良いだろう。
ただ、父親疑惑2人、は無理がないか?
◆犯罪の動機や根拠が希薄すぎ。
刑事ものとしてのベース部分の出来栄えが「?」。
俳優たちの頑張りを加えて☆2.5
タイトルなし
これくらいエンタメに振って欲しい
「まだやってるのか」と驚いたのね。2024/5/24公開の映画が2024/9/23に観ることができたから。そして観に行ったら、そこそこ混んでて、また驚いた。
観て思ったのは「年を取ったなあ」が第一印象だね。アクションに少し無理がある。
かっこつけるところはスベってる感もあるけど、それは昔からだからね。そこは変わらず良かった。
話の筋は難しくなくて、良くある話なんだよね。
そこに色んな小技を入れて面白くしてくっていう。
レビュー書いてて思ったけど、これレベル高いな。そんな簡単にできない。
そして最後はドカンとやっつけてカタルシスがあって終わり。いいね。
半端に消化しきれない社会問題とか入れてくるよりね、これくらいエンタメに振り切ってもらった方が楽しくていいなと思ったよ。
そしてエンドロールが終わったら拍手がおきた。何割かはリピーターだね。
最高の2人
同窓会で久しぶりに会った人々
平成初期テイストあふるる予定調和
往年のファンには堪らない映画
横浜が似合う2人
タカとユージ。
この2人、やはり横浜がとても似合う。それに尽きる。
話は単純でどちらかの娘じゃないか?って子が絡む昔の女性と因縁が絡みあった事件を2人のノリで解決していく。
物語よりもこの世界観をいまも楽しめることが嬉しかった。
そして追加された新キャラも加えたことで、旧キャラたちはいつも以上に強めのノリで乗り切ってる点も楽しめた。
あぶない刑事に魅せられて
帰ってきてくれて心からありがとうと言いたい作品でした。
鑑賞前に厳しい評価も目にしておりましたが、自分的には満足したというか、腑に落ちる作品に仕上がってました。
舘さんと恭兵さんのアクションに昔のようなキレがないという意見も拝見しましたが、私にはそれでいいと思えました。
タカもユージもこれまでのあぶデカシリーズの中で一番弱く感じましたが、
銃もなければ、手帳もない。ましてや定年しているわけですから、それが自然だし、そういう演出をしてくれている制作サイドに「うんうん」と頷きながら視聴できました。
そんなあぶデカだから新鮮でしたし、そんな中でもBGMやら、当時のトオルのキャラや、タカとユージのおふざけ有り、決めるところは決めるあぶデカらしさはしっかり随所に散りばめられており、大満足でした😊
しかし、探偵なのに「なぜあぶない刑事なのだろう?」という疑問はありましたが、それも最後のクライマックスで納得。
笑いあり、涙ありの最高の作品でした。
また帰ってきて欲しいです。
ダンディな二人のチャーミングさに魅了
今までのシリーズは一切観たことがありませんでしたが、すっかりタカ&ユージのファンになりました。ダンディでセクシーな一方、お茶目な部分もたくさんあって惹き込まれました。これだけ歳を重ねて、長く一緒にいても、いやいるからこそ「お互いのためなら、いつだって、命をかけられる」と当たり前に言える関係性はとっても素敵で、こんな風に思い合える人を見つけられたらと思ってしまいます。土屋太鳳さん演じる彩夏もすごくチャーミングで、大学生の私にとっては、年齢層の高めなキャストが多い中彼女がいることで、すごく観やすく、共感しやすくなりました。
前作までのシリーズを見ていたら、懐かしさを覚えるだろうなというシーンもいくつかあったので、帰って観てみようかなという気になりました。アクションもキレキレで、バディの信頼がみられるところが沢山あり、良かったです。
①薫の出番が少な過ぎる!(泣)
ヨコハマのあぶない二人は元気でした
ドラマもちゃんと見たこと無かったので、真剣に見るのこれが初めてかも知れません。
なるほどこれがあぶない刑事なんですね。シリーズが長く続いてるのも何か納得。面白かったです。
舘さんはたまにテレビで見ることあるからそう違和感なかったけど、恭兵さんはほとんど見る事なかったから。最初出てきた時はやっぱり齢取ったなぁ、そしてしょぼくれちゃったなぁ。ちゃんとアクション出来るのかなと失礼ながら思ってしまいました。が、物語が続くうちにそんな思いはどこかへ行っちゃってました。
二人とも飛び切りのいい男ってわけじゃないんだけどカッコ良く見えちゃうから不思議。
こんな拳銃バンバン、車ドカーンの爆破炎上見るの久しぶりの感じです。
悪人どもをやっつけるあぶない刑事の世界を堪能しました。
浅野温子さんはあぶない刑事の中ではあんなキャラだったのですか?
なんかもっといい女系の使い方の方が良かったかな。本当にいい女なんだから。
今回は吉瀬さんと太鳳ちゃんにそっちの方は任せたのですかね。七瀬もいたし。
仲村トオルさん岸谷五郎さんもいい感じ。
早乙女くんは抜群の悪者感で役にピッタリはまってました。
レパードは昔乗ってた車だったのですか?
月日を重ね歳は取ったけど、あぶない二人健在でした。
結局彩夏のお父さんは誰だったのでしょう?その真相だけが心残りでした。
いい映画を見ました。
全316件中、21~40件目を表示