罪と悪のレビュー・感想・評価
全64件中、1~20件目を表示
謎めく川と時を超えた運命に抗えない人々
この「罪と悪」が長編監督デビュー作となる齊藤勇起は、長年著名監督らのもとで助監督としてキャリアを積み、本作の主要キャストを含む多数の俳優らとも信頼関係を築いてきたという。自身のオリジナル脚本でのデビューにこだわったとのことだが、米作家デニス・ルヘイン(「ゴーン・ベイビー・ゴーン」「シャッター・アイランド」の原作でも知られる)の小説をクリント・イーストウッド監督が映画化した傑作「ミスティック・リバー」(2004)に着想を得たのではと考える人も多いだろう。遊び友達の少年3人は“性暴力に関連する事件”ののち疎遠になるが、その数十年後に起きた殺人事件を契機に再会。3人のうち1人は刑事になっていて、地元で商売をしている別の1人は不良連中を束ねる新興勢力のリーダーでもある。そして、複数の死と密接な関わりがあり、抗えない運命を象徴するかのような“川”の存在。このように物語の大枠と主要人物の配置には類似点が多く、もちろん舞台を日本の地方都市に置き換えてのひねりが加わっているものの、独創性の点でやや物足りないし、謎解きの要素も本家に比べてすっきりしない。
名だたる実力派キャストらの演技は見応え十分な一方、比較的若手の俳優たち、たとえば高良健吾が演じる春が面倒をみている若者たちの会話場面などでは棒読みに感じられるやり取りもあって、没入感が損なわれる気がした。
ロケは齊藤監督の出身地・福井県で行われ、印象的な川は南越前町今庄にある鹿蒜(かひる)川だろうか。「ミスティック・リバー」を観た衝撃がモチベーションになり、出身地を舞台にした映画でデビューすることになったのだとしたら、齊藤監督もまた“川がもたらす運命”に身をゆだねた一人かもしれない。監督の日本的なリアリティーを生む演出は好みなので、次は相性の良い脚本家と組んだ映画をぜひ観てみたい。
日本版「ミスティック・リバー」
20年前に友達が殺された。
川辺に捨てられていた。
その原因は町外れに住む1人の変質者。
その浮浪者は少年を餌食していた。
オリジナル脚本だそうですが、クリント・イーストウッド監督の
「ミスティック・リバー」そっくりではありませんか?
5人の仲良し少年の、春、晃、朔と弟の直也そして正樹。
その中の正樹が殺された。
そしてその原因を作った浮浪者の家へ行った4人は、
浮浪者を殺してしまう。
そして「俺に任せろ!!」
そう言った春は男を家ごと放火して焼いてしまう。
これが発端。
《20年後》
春(高良健吾)は多分、殺人の罪で少年院に行き、
今では更生して町の青年実業家としてちょっとは顔を利かせている。
彼の後ろ盾の刑事・佐藤(椎名桔平)がいて、春は彼の内通者の
スパイらしい。
そこへ20年ぶりに晃(大東駿介)が刑事として町に戻ってくる。
晃は春に「済まない、申し訳ない」と、
ずうっと思っていた。
朔は農家を継ぎ弟の直也は高校に入ってから引きこもっている。
3人は再び接点を持ち始める。
春の息のかかった少年が、正樹と同じ場所・・・川辺で他殺体で
発見される。
そして、遂に明らかになる20年前の殺人事件の真相。
それは意外なものだった。
真犯人は、正樹を殺したのは朔(?、本人は否定)
動機は浮浪者に弄ばれた事実を秘密にしたい正樹と口論になったのだ。
そしてもつれ合ううちに正樹は死んだ。
その事件と20年後の少年殺人事件との接点が薄い。
20年前に正樹が持っていた財布。
それを20年後に殺された少年が所持していた?
そして朔の引きこもりの弟・直也の自殺体が晃に発見される。
「ミスティック・リバー」の出来損ない・・・ですね。
演じた役者は一流。
佐藤浩市まで特別出演。
高良健吾はヤクザとも実業家とも見える不思議な役作り。
ショーン・ペンの役が高良健吾。
刑事のケビン・ベーコンが大東駿介。
殺された正樹はティム・ロビンスの役か?
朔(石田卓也)でしょうかね。
なんか感動するというより、消化不良でした。
【“そろそろ、あの20年前の忌まわしき日に起きた事を話そうか。”今作は山間の小さな町で起きた少年殺害事件により、別々の人生を歩んだ少年の同級生3人の生き様を描いたサスペンスミステリーの逸品である。】
■山間の小さな町の橋の下で、木田正樹少年の死体が発見される。同じサッカー部で、同級生だった阪本 春(成人後は高良健吾)、吉田 晃(成人後は大東駿介)、朝倉 朔(成人後は石田卓也)は、河原の粗末な小屋に住んでいた”オンさん”が犯人だと決めつけ、3人で彼の家を訪れ、朝倉 朔がシャベルで”オンさん”を殺してしまう。
だが、家庭内暴力により”悪を憎む”阪本 春は、全ての罪を被り、”オンさん”の家に火を放ち、少年院に入る。
そして、20年後。同じ町に住みながら顔を合わせなかった3人。春は、闇仕事も請け負う実業家に、晃は父と同じ刑事に、朔は農家になっていた。
◆感想<Caution!内容に触れています。>
・まず思ったのは、今作が初監督だという齊藤勇起氏のオリジナル脚本のレベルの高さである。これが、百戦錬磨の監督であればこんなことは書かないが、初監督で今や貴重なオリジナル脚本の深くて重くて、多数の人物を20年の歳月を盛り込みながら練り上げた脚本のクオリティの高さには、敬服する。
てっきり、有名ベストセラー作家の本が原作だと思っていたよ。
・20年前の出来事を引きずって生きる、春と晃と朔の疚しさにフォーカスした脚本が見事なのである。
特に、木田正樹少年殺害の20年後に起きた、犯罪組織と癒着した町を牛耳る刑事佐藤(椎名桔平)が”面倒を見ていた”、春と同じくシングルマザーから虐待されていた小林少年が、木田少年と全く同じ状況で殺害された事から、次々に明らかになって行く事。
小林少年の死体には、木田少年の財布が入って居たり・・。
・殺人事件を捜査する晃と、調査される春が対峙するシーンや、晃がずっと春に対して持っていた疚しさを詫びる橋上のシーンは、グッと来たな。
”何だ、こんな簡単な事だったのか・・。”と言って二人は肩を抱き合うのである。
二人が少年時代に戻ったかのように、友情を確かめ合うからである。
・設定の上手さは、更に続く。朔の弟ナオヤが、ずっと引き籠りになっていた理由。それは、彼が少年時代に”オンさん”にレイプされ、助けようとした朔も又同様の事をされていた事。
そして、それに感づいた木田正樹を、朔が蹴った時に正樹が石に頭を打ち付け、死んだ事が、最後半に描かれるのである。
■春と晃は、引きこもりのナオヤに会いに行くが、彼は殺鼠剤を服用して死んでいたのである。そこに駆け付けた朔の姿。
そして、春と晃は朔を夜祭に呼び出し、真相を聞こうとするが、朔はそれに応えずに一人歩き去り、公園から出ようとした道で、”暴走軽トラック”に撥ねられて死ぬのである。
このシーンの意味は、分かるよね!
私は、こういう観る側に想像させる手法が好きなので、この演出を指示するのである。
<今作は、少年時代に犯した殺人の”罪”の意識を抱えつつ、大人になった三人の男の生き様と、真なる”悪”とは何であるかと言う重いテーマを、閉塞感に満ちた山間の小さな町を舞台にしながら描いた、社会派の要素も絡めた、骨太なサスペンスミステリーの逸品なのである。>
題材としての使い捨て
子供時代に人には語れない思い出を共有した幼馴染3人が大人になって再会した時には刑事と闇社会の人間そして人目を忍ぶように暮らす農業従事者だった。再び動き出すあの日の謎、そして新たに起きる謎というお話です。乾いたノアール風物語は見応えがあり、特に高良健吾さんはいい人役の時よりずっと魅力的でした。でも・・ (ここからはネタバレになるかも知れません)
本作は殺人の絡む物語なのですが、広い意味で、ジョディ・フォスターの言う "Because she was raped" 映画と僕の目には映りました。被害者は単に物語の動機付けの為に酷い目に遭い消費されるのに、その人物の心情の掘り下げも犯人側の視点もありませんでした。
もっとも、僕がそんな見方が出来るようになったのは近年のことなので偉そうに言えませんし、娯楽映画にうるさい事を言い過ぎなのかもsれませんが、終盤は胸糞悪かったです。
高良健吾の舞台の上での目線は鋭かった
フォーラム仙台での舞台挨拶付の上映を見てまいりました。
最初の回のチケットは取れず、追加となった2回目の舞台挨拶を見てきた。
ここで満席で映画を見たのは初めてでした。
生の高良健吾は今まで見てきたイメージのまんまだった。
本作の役は、まほろ駅前の星くんのイメージです。
ポスターの写真からも、そんな感じがしてましたけど。
南極料理人や横道世之介のひょうきんな演技も好きなんですけどね。
今回はピリピリした雰囲気の得体の知れない怖さを感じる役でした。
映画の作り的には大東駿介が主役という感じもした。。
春(高良健吾)の子供時代の役者さんを見た事あるなーと思っていたら、クドカンのドラマ(不適切〜)に出ている少年だった。
このドラマには昨年映画館で見てお気に入りの女優さんである河合優実も出てたし、良い役者さんはこうやってテレビでも売れていくんですね。
(佐藤緋美も別のドラマに出てた)
映画を見る前に舞台挨拶があって、いろいろ話を聞いた。
その話から、罪と悪を考えさせられるような少し哲学的な話を想像してしまっていた。
そんな話ではなくシリアスな普通のドラマでした。
幼少期の犯罪、大人になったからのその過去とのしがらみ。
見た事があるっちゃあるような話かな。
映画の雰囲気、役者さんの演技、演出は良かったと思う。
あのラストの謎解きと展開はヒネリ過ぎだと私は感じた。
同じ場所、財布とか、いろんな要素を詰め込みすぎたんじゃないかな。
ヤクザとの幕引きのシナリオも分からないままだったし。。
春が謎に凄い組織を作り上げてるのも不思議に感じた。
もう少しシンプルにして、罪と悪をじっくり考えられるような展開でも良かったんじゃないかな。
高良健吾の舞台の上での目線は鋭かった。
通路側に座っていたので私の50cm脇を通って行きました。
そういえば、舞台挨拶が終わると映画を見ずに出ていく人達が7~8人いた。
ほとんどが女性。
あれは何だったんでしょう?
色々詰め込み過ぎて最後は駆け足。
罪は自分が罪と思わない限り罪じゃない、ってこの胸くそ悪い台詞が一番の核になっている。受け入れるのか。逃げるのか。誰かのせいにするのか。この重要な言葉をあえてモブに言わせたところは上手いと思った。
中学生の時に犯した重罪の呪縛に苦しみながら大人になった3人。再び起こるある少年の死をきっかけに20年の時が動き出す。現在と過去を行き来しながら途中までは面白かったけど、終盤がとっ散らかってしまった。結局そんな終わり方なん?それでいいの?ってかなんでその発想に辿り着いたん?遺品ひとつで?
春が絡む裏社会のエピソードがメインになってて、枝分かれの話がいっぱいある。でも、そこじゃないんよ。もっと立場の違う2人が事件の背景に迫っていく感じが見たかったのに。一番見たかったところがすっ飛ばされた気がしてモヤモヤしてしまった。
どいつもこいつも悪いやつばかり
13歳の正樹が誰かに殺され、遺体が川で発見された。正樹の同級生である春、晃、双子の朔と直哉は、正樹が度々家に遊びに行っていたおんさんが犯人に違いないと考え、家に行きおんさんを殺してしまった。そして、春がおんさんの家に火を放ち、2人を逃して1人で罪を負った。それから22年後、刑事になった晃が町に帰ってきた。久々に会った朔は引きこもりになった直哉の面倒をみながら実家の農業を継いでいた。そんな時、かつての正樹の事件と同じように、川で少年の遺体が発見された。捜査資料を見た晃は、所持品が22年前の正樹の物だと言い、2つの事件に関連性が有ると推理した。さてどうなる、という話。
なかなか面白かった。
しかし、どいつもこいつも悪い奴らばっかりだなぁ、と観てた。
大人も子供をレイプしたりDVしたりでろくなやつが居ない。
1人で罪を負った春がカッコいいな、と思った。
ノアールだけじゃないてんこ盛りを
タイトルからもポスターからもノアールだと思って観に行った。見始めると,どこにでもいるような少年たちが出てきて、友情あり、貧困問題ありのてんこ盛りな展開。
彼らは、1人は亡くなり,3人は大きな罪を背負ってしまう。その子供たちが大人になった姿が,なるほどなという納得感だった。変に成長物語ではなく,閉じ込めた記憶がそれぞれにどう影響したのかを想像させられるのだ。
主人公の彼は貧困の中で虐待されて育ち,でも仲間思いの優しさと強さを持っていた。大人になって半グレながらも若者を守りリーダーシップを発揮しつつ、冷徹さも見せる。でも根底には仲間のために罪を被っても恩も売らずに優しさがあると思う。その点で,最後の終わり方はちょっと残念な気がした。
脇を固めるベテラン陣がさすがです。初監督作品にこれだけの顔が揃うのはすごいと思った。村上淳が好きなのでラッキーだった。
高良健吾渾身の作品だと
2024年3作目は高良健吾主演の「罪と悪」。
幼なじみの少年達が犯した殺人事件と、22年後に新たに起きた殺人事件で過去の殺人事件の真相が明らかになると言うミステリーです。
なお、幸いなことに本作は齊藤勇起監督のオリジナル脚本作品だそうです。ご安心!
ネタバレになるのでこれ以上は書きませんが、最後の最後に「罪と悪」の意味が分かります。
高良健吾は好きな俳優さんですが、この作品でもこれまでにない渋い演技をしていました。
佐藤浩市と椎名桔平の悪者が似合い過ぎ(笑)
立派過ぎる題名
映画『罪と悪』題名に映画の内容が負けているな、人間の原罪にでも迫るのかなんて期待したのですが、出てくるのは悪ぶっても善人ばかり。ラストの処理もいただけない。限られた時間と予算の中で、とりあえず作品にしてみました的なもどかしさしか残らない。
みんな善人に見えるんですが。
そう、根本的にみんな善人なんですよね。
なんで、こんないかめつい題名になるのか。
子供のころの仲良し仲間とふとした間違いから犯した殺人、それを精算せぬまま大人になった主人公。
やがて大人になり、それぞれの生き方を。
だけど過去の過ちを精算しようと。
そこから、いろんな風景が見えてくる。
そんな流れでしょうか。
題材としては面白いし、興味も湧く。
ただ、映画の出来となると。
消化不良でしょうね。
なんか、ラストもよくわからないし。
なぞなぞで終わってしまうような部分とか。
決められた制作費、決められた時間
この枠内で作られた作品だなと。
そこそこの俳優陣がでて入るんですが。
皆さん忙しいのでしょうね。
納得ゆくまでの映像、演出を追求したのかなと。
今の、日本映画の悲しさが詰まってます。
本物思考というか、こだわりというか、どこに行ったのでしょうか。
反社の人が着てる服が、中国大手通販sheinの服で、私も持ってるなんて服が、ちらほら。
ラストの人のマドラスチェックの半袖は、ユニクロですよね。
私も持ってます。
反社の人たちって、高い服きますよね。
Tシャツ一枚1万円とか。
田舎の反社だから、安物でもいいのかな。
なんて、思ってしまいます。
些細なところでも、こだわりが欲しかった。
罪の源流となった事件もありきたり。
主人公の少年達が、小児性愛者にレイプされたことが始まり。
これも、今どきのはやりなんじゃないですか。
一昔前までは、まさかなんて言っていたのに。
今じゃテレビのワイドショーでも取り上げる、はやりの話題。
そんなこと言ったら失礼でしょうか。
小児性愛者の存在自体が、まるで悪のような描き方。
ほんの百数十年前までは、少年愛なんて当たり前だったのに。
戦前までは、その名残もあったはず。
このあたりに、事件のきっかけを持ってくるあたりも安直。
『罪と悪』なんて、人間の存在自体を問われるような題名をつけたんだから。
もっと、深くこだわった作品を作ってください。
そう思ったのは、私だけでしょうか。
殺人の連鎖
役に恵まれないで有名な大俳優こと高良健吾の主演最新作。今回こそ役どころは完璧にハマっていて、良さ大爆発ではあったんだけど、ありがちなプロットにも関わらず滅茶苦茶な展開で、作品自体の面白さはまるで無し。既視感しかない上にワクワクしないって...一体どうなってるんだ。せっかくの高良健吾の好演が台無しです。
大東俊介、村上淳、勝矢、更には佐藤浩市や椎名桔平まで。ここに石橋蓮司や加瀬亮なんかが加わったら、令和のアウトレイジが作れるレベル。こんなに豪華なキャスティングしといて、これか〜とガッカリ。適材適所じゃないというか、とりあえずノワール映画の重鎮出しとけば物になるでしょって考えが見え見えで、どうも上手いこと使えていなかった。佐藤浩市の写し方とかあからさま。もっと雰囲気大事にしましょうよ。
最近タケシ映画にハマっているというのもあって、どうも粗く見えてしまった。2時間ずっとスッキリしない。ごちゃごちゃ喋りすぎて、何が言いたいのかさっぱり。おかげで緊張感なんてあったもんじゃないです。なんかこう、ズバッと決めてくれないんだよね。生ぬる〜く進んでいくから、サスペンス的な見どころは皆無。こういう映画はハラハラドキドキを求めちゃうから、ダラダラとした展開の本作はどうも好きになれなかった。
ラストもまぁ酷い。何も変わっちゃいねぇじゃねぇか。結局どうなったの?が多すぎて、要素を詰めるだけ詰めた映画になってしまっている。監督としての色を出すために、ありがちなストーリーに色々と盛り込んだんだろうけど、それが全部仇となっている。系列店のボス、ヤクザの会長、相談持ちかけてくる半グレなんかが、もっと上手くまとまっていたらな。面白い映画ってのは、人物描写が秀逸な作品を言うんでしょうね。
椎名桔平演じる刑事なんてもうたまらなく好きだったから、新人刑事とのバチバチな関係をメインに描いて欲しかったな。高良健吾が主人公みたいな立ち回りをしていないのに違和感を感じる作品でした。
隠れた超お薦め映画です
久々の
貸切でした、まぁ来週には終わるしね。どこかで聞いたようなストーリーでしたが、仲々ダイナミックで良かったんじゃ? ラストこれで? 感でしたが、交通整理バイトの様子を見て察するべきなんでしょう。
高良健吾カッコいいなー大東くん体大丈夫か? 驚く程イイ顔になったな、石田卓也くん。そういや奥さん以外女っ気無かった。
懐かしき故郷の風景
途中から迷走気味・・高良/大東は素晴らしい
・ほぼほぼ「ミスティック・リバー」のリメイク。ラストは違うが、3人の幼馴染、子ども時代の悲惨な出来事、その秘密➡大人になってからの再会とその出来事の解明というメインストーリーも、悲惨な出来事の中身も、3人のキャラクター設定も、ほぼ同じ。
・大人になってからのパートでサイドストーリーにやたらと時間を費やし、何を描きたい映画なのかよく分からなくなっている。2つ目の殺人の意味はほとんど理解できなかった。
ヤクザとの抗争部分は長すぎ多すぎ(グロいシーンとか全く不要だと思う)、警察の捜査とそこに出てくる椎名桔平の闇は非常に中途半端。晃の決意表明があっただけ。
サイドストーリーよりも、3人の、あの過去を抱えて生きてきたこれまでの人生をもっと掘り下げてほしかった。
・中学生時代の4人、特に春役の子がとても良かった。中学時代のパートは非常に良かった。警察パートも良かった。椎名桔平はむろん間違いない。つまり前半はとても良かったということ。
佐藤浩市の登場は、とってつけた感あり(こんな大物に出て貰う以上は、長いシーンにしなくちゃ、みたいな。)
・高良健吾、大東駿介ダブル主演に近い(どういう場合に「ダブル主演」と言うのか知りませんが)。高良健吾はこの役には少し線が細い気もした(あの中学時代の春役の子が大人になると、もう少し、見た目からして強そうになると思う)が、春が、自分の育った家庭とは違う家庭をつくること、それを守ることに命をかけている、という人間なのは良く分かった。大東駿介は真面目な若手刑事という感じがよく出ていた。勝矢とのバディ、長い追走シーン、良かった。
皆、悪人。
アウトレイジではないのだが。春は罪を被ったが、結局子分使って朔を轢いてるし、晃はまんまと上司の隠蔽体質に目を瞑ったまま刑事を続けているし。朔はいつ小林に財布を持たせたん?殺したときに忍ばせたのか?
こういう映画、どっかで見たなぁ~アメリカ辺りで。パンフ読んであーっ!「ミスティックリバー」だ!パンフよどうもありがとう。「ミスティックリバー」あらすじほとんど覚えてないけどな。少年春くんはソリが入ってなかったな。その後ソリが入ったんかな。思春期に少年から大人に変わるようでずるずる引きずってぐるぐる回っているような壊れかけのRADIOならぬ蓄音機みたいな作品だったな。スッキリせずにモヤモヤさせるのがテーマなんだろな。
いいか、罪っていうのは自分が悪いと思ってなかったら罪じゃないから。
全64件中、1~20件目を表示