「放映されている映画館は少ないがおすすめ枠。」マイ・ハート・パピー yukispicaさんの映画レビュー(感想・評価)
放映されている映画館は少ないがおすすめ枠。
今年3本目(合計1,095本目/今月(2024年1月度)3本目)。
犬を飼ったり、それを契機に「もらいすぎ」になった人々がロードムービーで、引き取ってくれるかも?という不確実な情報をもとに済州島に行くストーリーです。ロードムービーですが、当然ソウルからは済州島で「ロードでは」いけないのでどこかでフェリーなりに乗り換える必要があります(ネタバレ回避。人口25万人ほどのところ。一応補足入れてます)。
日韓ともに犬にせよ猫にせよを大切にするという文化それ自体は共通のもので、それ自体は日本からみた視点でも十分理解できるし、日本からの見方でも「動物愛護センター」というのは要は「捨て犬・猫の保護センター」なのだろうという常識的な推測はきくので見やすい映画ではあります。
ただ、目指す先、済州島に関する描写は妙なまでに詳しい一方で(済州島の宣伝映画とさえ思えるほど妙に詳しい)、その成り立ち等についての記述がなく、そこは残念に思ったところです(これも詳細後述)。
総じていえば「動物枠」であり、「犬は見るのも嫌い」という方にはおすすめできませんが、日韓ともに動物愛護法に相当するような法律はありますので、解釈のしかたとしてぶれることがなく、動物愛護の観点からもおすすめといったところです。
もっとも、済州島にたどり着いたらそれで終わり…ということではないのですが…ネタバレになりますので、そこは省略しましょう。人と動物の共存の論点は動物愛護の観点になりますが、そうした社会が日本でも一般的になれば、ということを願うひとりです。
採点に関しては下記を気にしたものです。
--------------------------------------------
(減点0.3/済州島に関する描写が妙に詳しいのか詳しくないのか微妙)
済州島に関しては力の入れようが他の描写と違い、ここは済州島の行政から補助金など何らか支援を受けている、換言すれば「済州島の宣伝映画なのかな」というようにも思えます。風車発電、石垣などは済州島の文化です(韓国では暴風・強風を伴うほどの台風が来るのは済州島に実質限定されるので、風を利用した、または風を防ぐ文化が発達した)。
また、「刺身でも食べに行こうよ」は明確に食べているシーンはありませんが、済州島といえば刺身です(特にアマダイ)。日本のいわゆるコリアタウンの中で「アマダイチヂミ」とあるのはこれを指します(アマダイに限らないが、魚が主文化になるのは、ほか麗水程度しか思いつかない)。
一方で済州島は4.3事件(1948年)などの経験を経た歴史があるのはこれもまた否定しがたいところであり、映画内ではまったく登場はしませんが、韓国の本国映画でその点を避けたのか、「コメディもの」という観点で飛ばしたのかは不明ですが、ここはちゃんと扱ってほしかったです。
--------------------------------------------
(減点なし/参考/済州島方言とコリアタウンの「チヂミ」などの表現について)
この「チヂミ」は、済州島をはじめとした韓国南部(便宜上、現在の国名での記述。以下同じ)での「方言」で、いわゆる日韓併合の時に日本に移り住んだ方がその地域(韓国南部、済州島含む)の方が大半であったため、「チヂミ」が一般的な表現となり、日本文化でもそのように呼ばれますが、ソウル方言(実質的には、標準語というべきもの)では「ジョン」という異なる表記が与えられます。この点、いわゆるコリアタウン(鶴橋など)は済州島等をはじめとしたいわゆる一世の方が大半を占めるため、そのあとの二世、三世においてもコリアタウンのお店の経営にあたっては「日本の一般的な理解に合わせる」という形で「チヂミ」が売られていますが、これはあくまでも「方言によるもの」です(このため、鶴橋など済州島の方が大半を占める地域においても、「日本の文化・日本の一般的な韓国語の学習の機会が実質的なソウル標準語であるという日本に合わせる」という観点から「済州島出身者の集まり」でありながら(チヂミにあたる料理は、ソウル標準語では「ジョン」、混乱を招かないように「日本での一般的な韓国学習事情に合わせる」という「謎の逆転現象」が起きているのもこれも事実です(大阪に住んでいる方が、書き言葉やフォーマルな話し言葉では標準語(東京標準語)を話しうるが、一般的には大阪弁を用いる、という「言語の使い分け」が存在するといった事項と酷似する)。
(減点なし/参考/済州島に移動するときの乗り換えになる場所)
人口20万人ほどの都市で、済州島へのフェリーが比較的多いところです(詳細はロードムービーという事情からネタバレ回避になるので省略)。
※ ある程度知識があれば「麗水」(ヨス/れいすい)ではないか?と思うかもしれませんが、そこからは1日1本(土日は不定期運転)というようです。