劇場公開日 2024年9月27日

  • 予告編を見る

ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズのレビュー・感想・評価

全256件中、81~100件目を表示

4.0初心忘れるべからず

2024年10月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ちさと(髙石あかりさん)とまひろ(伊澤彩織さん)の殺し屋女子2人組、ベイビーわるきゅーれの第3弾。

池松壮亮くんや前田敦子さんを迎え俄然メジャー感が強まった。何か日本映画を代表するシリーズのひとつになっていく感じ。

今回は壮亮くんと彩織ちゃんの対決が白眉だった。
最高のクライマックスになった。

ただし宮崎に出張ということで、彼女たちの部屋でのぐだぐだ過ぎるやりとりを堪能できなかったのが残念。

そう、ユルユルでぐだぐだなやりとりに感動さえしてしまった第1作。初心忘れるべからずでお願いしたい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
エロくそチキン2

3.5けっこうよかった

2024年10月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
吉泉知彦

4.5アクションえぐい

2024年10月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

開始数分で始まる超絶アクション。あのシーンをスクリーンで見るだけでも価値あります。
うっわぁぁぁぁってなります。
毎回思うんですが、血みどろっぷりが本当に痛々しくて、まひろちゃん頑張れ!って応援しちゃいます。
心がくじけそうになった時、黙ってそばにいてくれる人(なんならそれを笑い飛ばしてくれる人)がいるって、本当に心強いよねーって素直に思わせてくれる作品です。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
波

4.5最高のアクションに最高のキャラクター達!

2024年10月9日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
くろくるりん

2.0アクションはお腹いっぱい。ユーモアセンスが低下。

2024年10月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
old-tears

4.0ゆるーいのはTVドラマで。映画はアクションに特化かな

2024年10月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

まぁ、ちさととまひろの家で何か食べながらわちゃわちゃ…はTV版で、
今作は宮崎ロケで出張名目なんで、ゆるーいのはちょいと控え目で
アクションに特化した感じ
ただ、アクションに関しては文句なし国内最高峰といえる
1の頃は格闘は良いもののガンアクションが物足らなかったが
徐々にガンアクションのほうも見応え、見せ方もよくなって
リベリオンのガンカタを彷彿させる・・・いや超えたかも。
池松壮亮は個人的にはあまり好きな役者さんじゃないけど・・・
運動神経の良さ、アクションは凄かったし、素でコミュ障な感じが役柄にも反映されてて
マッチしてたなぁと感じた。
阪元監督はバイオレンスな描写だけでなく、悪人や殺人者の中の人としての憂いや悲哀など
の内面的な部分、またその「間」、ゆるーい感じやポップな若者など、描き方見せ方がうまく本当に繊細な感覚を持ってる監督だと思うし
アクション監督の園村氏は、エグすぎるし、求めるアクションができるメンツも素晴らしい。
伊能 昌幸さんも出てるけどクレジットに名前なく・・・
まぁわかる人には、あんな簡単にやられるわけない・・・ああ、やっぱり(笑)って

あと、田坂さん役の水石亜飛夢と焼肉、焼き肉屋の名前が「万力」って、あれは偶然なのか?わかる人にはわかる、ネタになってる(笑)

メイキングの方ももちろん鑑賞します

コメントする (0件)
共感した! 9件)
10Kas

5.0いざ、アクション映画界の頂点へ!!

2024年10月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

はい、面白い!大好き!最高!ベビわる3作目にして更にアクションがパワーアップして、もう最初から最後までスクリーンに釘付けでした。今回は宮崎出張編。ちさととまひろコンビが協会の宮崎支部の先輩とチームを組んで野良の殺し屋冬村かえでとそれはそれは壮絶なバトルを繰り広げます!ほんま壮絶過ぎて観てるこっちも力入った。

全キャラクターがとにかく個性的。新加入メンバーもめっちゃ良い味だしてた。冬村の几帳面なんだか雑なんだか、神経質なんだか無神経なんだか分からん感じもベビわるっぽかったし、出番少なかったけど田坂宮内の清掃員コンビも良い仕事してた。田坂さんの服のセンスおもろすぎる。私も一緒に働きたい。

高石あかり、伊澤彩織はもちろんのこと池松壮亮には本当に驚かされた。あんなにアクションできるなんて知らんかったし、そもそもすげぇ体してるな。出演者発表になった時はビックリしたけど、観たらなるほどなってなった。

ほんま見所上げたらキリがないくらいに大好きなシリーズ。ストーリーも単純で漫画みたいな展開やけど、完全に振り切っててもうこのシリーズに関してはこれでいいんよ。シリーズ続いてほしいけど、なんか20年後くらいに急に続編あったらそれはそれで伝説なりそう。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
はるたろう

4.0もうはなれられない二人

2024年10月8日
スマートフォンから投稿

興奮

ちさととまひろは二人でひとり。
もう離れられない。
口が「宮崎牛」になりながら、池松壮亮と伊澤彩織のバトルを観てました。
うんうん。
でも一度、口が「ぎゅう」になっちゃうと抑えがきかんのですわ!

コメントする 3件)
共感した! 21件)
カールⅢ世

4.0生きてて良かった

2024年10月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 21件)
近大

5.0口コミ激辛がつける文句なし星5

2024年10月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

萌える

1.2もかなり好きな作品だったが5には及ばず
その世界観を知ってるからこそのこの久しぶりに見る2人の空気感、可愛らしさ、おどけ具合。
笑えるツボにどんどん入っていくし
映画館の雰囲気も最高で、みんな同じところで笑ったりしてとても楽しかった

からの
ストーリーの面白さ
アクションはもちろん今回も凄い

毎回眠いと思う隙間が1ミリもないのが凄い
ずっと魅了し続けている。
知っているからこそ頼まないポップコーン
隣で食べていた女の子達ももう食べられない!!
どんどん引き込まれて食べる暇など持たせてくれない!!

最後はずっと涙が止まんなくて止まんなくて

がんばれーがんばれーって推しを応援する気持ちで胸が張り裂けるかと思った
号泣しながらみてた。

これを書いていて思い出しながらまた泣いてる
それぐらい彼女達のかっこよさ、ふとぬける笑顔と面白さ
アクションのがんばり、細かい銃弾の痕跡、カメラワーク、空気感、全てがもうたまらなく大好きになってしまった。

これはでたら書いますので
ぜひ握手会などやってほしいです。

自分が5をつけるときはBlu-ray買う作品です。

4.5は買いません。

パンフレットも買いました
おまけ映像を見るのがとてもとても楽しみです!!

コメントする (0件)
共感した! 16件)
きらたそ

4.5何度考え直しても、やはり傑作に思われました

2024年10月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
komagire23

4.5カンフー映画を見ているようで目が回る!

2024年10月7日
iPhoneアプリから投稿

今週の映画は何にしようかと考えていましたら、評価がかなり高いので覗いてみました。結論としては、観て良かったと思います。こんなジャンルで、水準の高いアクションを観れるなんて本当に生きてて良かった?!(劇中でのセルフです笑)。この作品はシリーズ3作目らしいですが、私は初見でしたのでなんの予備知識もなかったのですが、とにかくカンフー映画のような激しい戦いのシーンには見惚れまくっていました。そして、女性の殺し屋が大活躍するジャンルをまた知ることができてありがたいと感謝です。最初は、激しいアクションとどんどん人を拳銃やナイフで殺していくシーンに度肝を抜かれます(しばらくすると慣れてしまうのが怖い?)。それが終わると、ダブル主演の女性がアドリブで日常会話をしているようなシーンが展開しますが、まさに普通の女の子でした笑。そして殺し屋同士の戦いにストーリーは進んでいきますが、相手のボスはなんと池松 壮亮でした(彼の殺しの目的があまりにも奇想天外すぎて笑えます)。最近話題だった「海のはじまり」のドラマで、父親になれなかった男役で、そんな能力があるとは思えないアクション演技にびっくり仰天でした。伊藤彩織との格闘シーンでのキレキレの演技は、まさにジャッキー・チェンを彷彿とさせるものでした(ある意味曲芸的?)。もちろん伊藤もそうでした。このシーンを見ていると、めちゃくちゃテンションが上がるのがわかりました。やはり訓練に訓練を重ねた演技は、大きな感動を呼ぶのでしょうか?このシリーズの作品なら、また観てみたいと思わせてくれる秀作でした。

コメントする 2件)
共感した! 43件)
三輪

4.5今回も面白い。新キャストもイイ!

2024年10月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

 バディ物でパート3となると、さすがに関係性もストーリーもマンネリ気味になるかとも思ったけど、そんなことは無かった。アクションで泣いて関係性にほっこりした。池松壮亮と前田敦子の新キャストも良かった。それぞれ『シン仮面ライダー』や『Seventh Code』でアクションスターとしての実績アリなので、絶対イイのは分かってたが、期待値上回る活躍ぶり。そして宮崎ロケというのも3作目に相応しい展開で、名所巡りつつのバトルはウルトラシリーズの地方ロケみたいに楽しげなヴァイブスが伝わってきて(実際は弾丸旅行的なデスロードみたいだっただけど)凄い良かった。そしてカッコいいアクションと突飛で魅力的なキャラクター、ストーリーがその虚構世界の中では違和感なくリアルに存在している、というアニメでは散々当たり前にやっているのに実写では出来ていなかったことをやってしまえている凄さは、3作目でも変わらなかった。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
yudutarou

5.0最高

2024年10月7日
iPhoneアプリから投稿

二人のやり取りずっと見てられる。
これからも続けて欲しい。

緩いやり取りも激しいアクションもどこを取っても良かった。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
そうたん

2.0この映画が評価されてることに危機感を覚える

2024年10月7日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 12件)
ハング

4.0本作初見でも圧倒的に面白い

2024年10月6日
スマートフォンから投稿

前2作観ておらず何の前情報も無く初見、すぐに惹き込まれてしまった。展開が良いしアクションが秀逸て、本当に魅せてくれるアクションは相当に綿密で手抜き感ゼロ。監督・アクション指導共に過去歴で触れていたものは探せなかったが、素手どうしの格闘シーンの予定調和的絡みの源流は香港カンフーそのもので、ユエン・シャオ・ティエン(ジャッキーの初期の映画に師匠役で出ている演武指導兼役者)のエッセンスが混じっていたのは懐かしくも嬉しかった。
主役2人他池松壮亮、脇までキャスティングもナイス!でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
かしま

5.0生きててよかったーー!✨

2024年10月6日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
Minogang

4.5変わらない2人にまた会えることが最高の癒し。死と隣り合わせなのに。

2024年10月6日
iPhoneアプリから投稿

3作目となり、出演する俳優陣も豪華になっていく。しかし2人はいつものままで変わらない。そのことに安心する。いつもの2人がいつものようにゆるく生きてくれているだけで、もう満足である。
今作では世代間のギャップ。人との距離感、孤独感についてなど社会性を感じる仕立てになっている。しかし重くなることはなく、相変わらずのトンマナで展開される。
新メンバーとの絡みは十分楽しめるものになっているが、いつメンとの絡みももっと見届けたい気持ちにもなった。
それくらい、彼女とその周りのやり取りはホッとするし観ていたいものである。死と隣り合わせなのに。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
モトコ

4.5ばしらさんとボブルビーw

2024年10月6日
iPhoneアプリから投稿

息も吐かせぬアクションが!とか、池松壮亮が!とか、ちさまひ一生見ていたい!とかは他のレビュアーさんが書かれるでしょう。
遅れ気味2週目映画館な俺は適当マイレビューを。
びっくりしたー!赤のボブルビー出て来たw
え?ボブルビー??
あ、アレですよ、前田あっちゃんが愛用してたプラスチック素材丸出しの真っ赤な変なカバンですよ。
あ!持ってるわ俺!!数年前買ったわwて、びっくりでしたよw
モラトリアム終えたタマコは、灰原哀に憧れ、真っ赤なボブルビーなんて中二しか選ばないカバンを買い、神谷浩史のヲタであんな人物に帰着したんですよ!
わ!w
何だコレ?w
キャラ造形オモロいな坂元監督、映画としては孤独と強さしか知らない男が、人間愛に敗北する話なんだけど、人間って、そこまで美しく無いし、いい加減でダメな生き物ですよね。って僕達への肯定として描かれてる。
だからダッサいボブルビー担いで街歩いても良いのかも知れないね。
あ?かいばしらさん何処に居たん?

コメントする 1件)
共感した! 10件)
永田製麺

4.5ナイスな映画

2024年10月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

還暦過ぎたオジサンも興奮、子供の頃に夢中になった「ブルースリー」や、大人になってからファンになった「ジャッキーチェン」のアクションに負けないクオリティ。ハリウッドのアクション映画に辟易し、韓国映画の重たさに映画本来の楽しさを見出すことは出来ないが、本作は「活劇」のごとく、非常に楽しい映画である。アクションは素晴らしく、日本映画もやるな~って感じ入った次第。ドキュメンタリーも楽しく観させていただいた。次回作も楽しみだ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
かっつん