劇場公開日 2024年9月27日

  • 予告編を見る

ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズのレビュー・感想・評価

全269件中、21~40件目を表示

4.5てぇてぇ。。

2025年1月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
かずや

5.0池松の身体能力だけでなく、キレてる、独りよがりのサイコの演技がいい。

2024年12月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

池松の身体能力だけでなく、キレてる、独りよがりのサイコの演技がいい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Emiri

5.0ちさまひは永遠

2024年12月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

ベイビーわるきゅーれの1,2とハマり、ナイスデイズも映画館に観にいきました!
今まで以上のスリルと激しい戦いが繰り広げられていて、アクションとしても見応えが充分にありつつ、ちさまひの時間もしっかりありつつで最高でした!
ドラマのエブリデイも大好きですが、また映画での続編も期待しています☺︎

コメントする (0件)
共感した! 2件)
るる

5.0とてもメリハリ

2024年12月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

動きにメリハリ
お話にメリハリ
演出にメリハリ
役者にメリハリ
があるとても面白い映画。

評判がとても良かったので鑑賞。
聞いていた通り、アクションがカッコいい。
あれが本当の殺し屋の動きかわかりませんが、なんせカッコいい。
動きもとても考えられていて、楽しく殺陣を作っている感じがして、カッコ楽しい。
殺陣師の心意気みたいのが伝わってくる感じがしました。
主役を二人にして、演技方とアクション方みたい感じにしてるのかな~と思いました。
伊澤彩織のキャラ付けも良くとても良かったですが、どうしても目を引くのが髙石あかり。
名前だけは聞いたことがある程度の認知度で初めて演技を観たのですが、このキャラで映画三作目ということを差し置いてもスゴイ役者だと思いました。そりゃNHKも目をつけるって思いました。
河合優実のあとのCMクイーンは彼女だろうと勝手に思っています。
アクションのキレの良さ。伊澤彩織はロング系で殺陣自体の動きをこれでもかという感じで見せ、髙石あかりはどちらかというとテンポの良いカット割で見せている感じがしました。それもメリハリにもなっているのかなと感じがしました。
格闘は、これジークンドー?テコンドー?螳螂拳?っていうのから、色々と小ネタみたいのがあって楽しいです。
銃の撃ち方も近場は片手あり、距離が出ると両手という動きをとっていたような気がします。そういう所も「ハリウッドのガンアクション映画と遜色なく」というかその中の一つとしか思えない位。

脚本もとてもうまく、「このまま決着ついてもいいだけど、それでは面白みというか、ちょっとお話的に腑に落ちないよ~」って思っていたら、前段を伏線に使いうまくちゃんと腑に落ちるようにしてくれていました。
ブルース・リーやジャッキー・チェン映画の美味しいところをいっぱい取り込んでいる感じがしてそういう所も面白かったです。
脚本はコメディは面白く、シリアスパートはグッと入って行けるようになっていて、とても丁寧に筆圧高く書かれている感じがしました。ただのアクションがカッコいいだけの映画ではなかったです。

出てる役者は皆さん良かったのです。
前田敦子も余計な力が抜けていて、「こんなちゃんとした俳優になっているとは~」と思いました。管を巻きながらグダグダ話してる所はセリフ内容と相まってとても面白かったです。
大谷主水さん初見でしたが「良すぎ」でした。
で、その中で存在感抜群なのが池松壮亮。
仮面ライダーのときも思いましたが演技が真摯で実直。
監督の意図に200%で答える役者さんなんだろうなと思いました。
シリーズの主演は“ちさと”と“まひろ”ですが、この映画の主演は冬村かえでで、
悪役にうまい役者を置きそのキャラを中心に話を構築していくとても贅沢な作りだと思いました。
やっぱり悪役が良いと話がはずんで面白いです。ドラゴンボールのフリーザ様みたいな。
「この池松壮亮もヤバい」です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
93q2q2

3.0宮崎で焼肉食べたくなりました

2024年12月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作未見につき、語る資格はないかもしれませんが、池松壮亮さんのサイコパスでコミュ障な感じは良かったです。前田敦子さんは「・・・」でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ハチ

4.0そっか、自由か

2024年12月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

9/30@イオンシネマ大井、11/19@立川シネマシティ(ドキュメンタリーオブベイビーわるきゅーれ11/8@シネマロサ池袋)にて鑑賞。

本作はベイビーわるきゅーれシリーズ映画第3弾にあたる。私は本作でこのシリーズを知り鑑賞したが、ちさまひのゆるふわなやりとりと殺し屋の激しいアクションのギャップにやられてしまい、しっかりファンになってしまった。本作をきっかけに映画1、2及びテレビドラマエブリデイ編を3回ずつ以上は観て、ネット通販でカルビイカのマスコットまで購入してしまったほどだ。

さて、本作ナイスデイズのレビューであるが、率直に言うと、アクションシーンに力を入れすぎてちさまひコンビのゆるふわなやりとりが少なくなりすぎてしまっている印象である。

殺し屋を生業とする杉本ちさとと深川まひろは、出張で宮崎を訪れる。そこで2人はいつも通りターゲットを手早く殺し、観光しようと意気込んでいた。ところが、ターゲットを見つけるとそこには別の殺し屋(冬村かえで)がおり、その殺し屋も同じターゲットを狙っていた。両者は衝突し、ターゲットを仕留め損ねてしまう。殺し屋協会に所属するちさととまひろは協会のメンツを保つため、鉢合わせた野良の殺し屋である冬村と対決することになる。

ストーリー自体は、映画1、2とほぼ同様、強敵が登場して、2人で力を合わせて倒す、というシンプルなものである。本作もその筋書きに変わりはない。宮崎県庁での冬村との衝突からはじまり、農場での総力戦までアクションシーンは目白押しである。このアクションシーンについてであるが、かなり力を込めて撮影されている。(ドキュメンタリーオブベイビーわるきゅーれでも密着しているシーンがほぼアクションシーンであることからも伺える。)
しかし、どうしても迫力に欠ける点は否めない。伊澤さんを除いて他のメンバーについては一般の俳優が演じているため、これは仕方がないことなのである。正直に言うと、ガチの殴り合い、銃撃戦であれば、海外のアクション俳優の作品で楽しめる。ちさまひの殺しの良さは、潔い爽快さがあるところ、殺し屋なのに明るく、辛気くさくならないところにある。映画となれば、強敵と接戦する場面は出てくるし、テーマが重くなる場面も出てくる。しかし、本作はその比重があまりに大きくなりすぎてしまい、ちさまひの軽やかな殺しやゆるふわなやりとりが削られ、アクション映画にシフトチェンジしてしまった感が漂う。

1では、高校卒業したての少女と殺し屋というギャップを最大限に生かしたつくり。2では、2人と同じような境遇の男子2人との対決を描くコメディ場面豊富なつくり。3では、狂気をまとった過去最強の殺し屋とのアクションシーンメインなつくりになっている。

全体として、シリーズを追うごとにアクションシーンに力を入れていっていることは明らかである。本作ではお試しとしてアクション色を濃いめにしたのか、はたまた、ドラマエブリデイ編でゆるふわな日常系をメインで描くことで本作をアクション色を濃いめにしたのか、は分からないが、このままアクション映画の路線へシフトしていってしまうと日常系好きのファンとしては寂しい。

そうは言っても、ストーリー自体はシンプルで分かりやすく、2人のキャラはこれまでと全くぶれていないし、新規で登場するキャラとのやりとりも楽しい。何気ないセリフや行動が何かのパロディであったり、伏線となっているシーンが非常に多く、何回観ても新たな発見がある。この2人のやりとりがこのシリーズ最大の魅力であると感じている。何より、シリーズ3弾から鑑賞した人でもベビわるの世界にどっぷりハマってしまうのだから、このシリーズの面白さを疑う余地はない。

ドラマ編も現在完結してしまい、完全にベビわるロスの状態ではあるが、ドラマ最終回では続編を匂わす場面があった。本作、ドラマ編の出来から次回作の公開までそう長い時間はかからないだろう。また2人に会える日をカルビイカと共に待つことにする。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
セッキーかもめ

4.5良かった………(幸)。やっぱりちさまひは永遠だった。ちさと1人でも...

2024年12月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

良かった………(幸)。やっぱりちさまひは永遠だった。ちさと1人でも、まひろ1人でもダメで、2人で最高で最強なんだっていう”答え”だった。
素晴らしすぎる今作の唯一残念な点が、明確な完結では無いにしろこれでひとまずの完な事…寂しすぎる……。ドラマも終わってしまって暫くは2人に会えないのがつらい……いつまでも待ってるけどなるべく早く帰ってきてね!!笑

衝撃の一作目からずーーーーーーっと大好きなシリーズの遂に三作目、上がりに上がったハードルを軽く超えてくるボリューミーな内容で満足度半端なかった。見せ場のアクションは更にキレが増し、またそのシーンが盛り沢山で見応えMAXだし、正直鑑賞前は不安だった新キャラの続々投入も各々が良い味とキャラを出しつつ、ちさととまひろの2人に影響を与える重要な立ち位置を全うしていて凄く良かった。特にラスボスともいえる冬村かえでは独特の不気味さと得体の知れなさを醸しつつ、ちさととまひろ、お互いがお互いに会わなかったら…のifのキャラクター像として今作のラスボスに持ってくるのが2人の絆と凄く良い対比になっていたし、冬村かえでという男の悲しさと切なさを凄く感じる内容でもあって、今までちさまひ2人のストーリーだったのがそこから更に広がっていく感じが良かった。従来キャラのお掃除コンビ、特に宮内ちゃんが大活躍なのも個人的に嬉しかった。ドラマでの掘り下げと合わせてキャラに段々と愛着が湧いてくるのもこのシリーズの魅力だと思う。クスッとポイントも沢山で観ていて凄く楽しかった。
そしてメインのちさまひターン、束の間の海でのはしゃぎシーンや携帯の待ち受けポイント、一作目では気のおけない友人みたいな関係から今作ではお互いなくてはならない無二の相棒感と、関係の深まりやイチャイチャが存分に観れて最高だった。2人にとっての特別な苺ショートケーキでまひろの誕生日と無事生還できたお祝いをするシーンもファンとして嬉しいシーンだった。
また、私的に今作より先にドラマを完走したので順序は逆だが、今作を経てのあのドラマの話〜等、また新しい楽しみ方が出来てとても良かった。ドラマまだ見てない方是非是非見てほしい。

暫くはお休みだが監督自ら”まだ未完結”宣言を聞けたし、まだまだ気になるポイントも沢山なので今後の作品も存分に期待して待っていたい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
id

5.0ウオオ

2024年11月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

過去最高に面白い!!

ドラマをすでに履修していたのでネタバレになっちゃってるかな?と思ったけど杞憂でした。
というか2作(ドラマと今作)通じてベビわる2の兄弟がまひろの中でかなり大きいことが分かり、よかったです。

途中まで池松壮亮さんと前田のあっちゃん(だーいすき)の存在感強くてそれはそれでよいけど、進むに連れてどんどんちさまひの存在感が強くなってきてたぎりまくり、最後は圧巻!

これ観てからもう一回ドラマの最終回観てほっこり、そしてちょっと切なくなった。

あと笠松さん、めちゃくちゃ山本由伸投手に似てると思ったの私だけ?

何はともあれ、また2人に会えますように!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
クリティカル幸子

4.0もう、この二人をずーっと観ていたい。

2024年11月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

もう、この二人をずーっと観ていたい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
NAO

5.0まひろ&ちさとのユルーイ会話とキレッキレのアクションが最高‼️

2024年11月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

まひろとちさとの“ベイビーわるきゅーれコンビ“
宮崎出張ということで、まひろのバースデー兼ねて宮崎牛の焼き肉と
誕生日パーティーにありつく話し。

ベイビーわるきゅーれも3作目。
すっかりメジャーになった高石あかりと伊澤彩織。
ともかく可愛くて目が離せない高石あかりと、
今や女性アクション・スターNo. 1の伊澤彩織。
3作目は予算も出演者もグレードアップして、
敵役の最強の殺し屋を演じるのはバイプレイヤーの池松壮亮。
そして味方側の先輩役の前田敦子が参入。

宮崎県庁で鉢合わせした一匹狼の殺し屋・冬山かえで(池松壮亮)
アクション俳優のイメージは無いのに、そこはそこカメレオン俳優は
現実味たっぷりに孤独でマニアックな男を巧みに演じる。
アクションもガン捌きも堂に行っている。
途中参入の殺し屋商会・宮崎支部の先輩・入鹿みなみを前田敦子。
口煩く先輩風を吹かすが腕の方は、大したことがない。

やたらと敵が多くて、次から次へと現れる。
20人位殺したのでは?
合間合間にまひろとちさとの、ユルーイ・トーク。
まあ食べ物のことと今回はヘアサロンの予約の話し。

殺される人間の殺される理由は一切関係ないので、アクションあるのみ。
ラストでやっと、焼肉とビールにあり付いたまひろとちさ。
《生きててホントに良かったねー》
と誕生日の締めショートケーキ🍰を食べながら、
しみじみと語る。
殺された人たちも、生きてたら、
焼肉、ビール🍺、ショーケーキ🍰
食べれたんだよねー、
てなことは、別世界のファータジーを、
楽しみましょう‼️

コメントする 1件)
共感した! 25件)
琥珀糖

5.0作品のパワーが落ちるどころか~。

2024年11月22日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

興奮

行くタイミングを逃し、
「ああああ、サブスク待ちか」と思ってたら、
いきなりU-NEXT独占キター。

シリーズ3本+テレビドラマ全12話。
手を変え品を変え、ストーリーを作ってきますなぁ。

キャラ設定がしっかりしているのが大きいんだろうな。
ま、それを受けて演じる演者さんの上手さも。

高橋さんと井澤さんはもちろん、
ちょっと心配していた前田敦子もなかなかしっくりきてました。
宮内役の中井友望さんは癖になるし、
田坂役の水石亜飛夢さんは最後の宴会での乾杯寸前の芸の細かいこと。
(このあたりの細かい設定が、山椒のように効いてくる)

で、高橋あかりさんが朝ドラ主演とはね~。
そっちも楽しみ~♪

コメントする (0件)
共感した! 3件)
リュウジ

4.0初めての気持ち悪さ

2024年11月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

作品は一作目からドラマまでおもしろい!楽しい!勿論続きやサブキャラの外伝があればみたい!という気持ちを大前提に述べます

今作も所々にネタ要素やオマージュ的なセリフがあり、その元ネタが分かればクスッと面白い

しかし、所詮1人の知識じゃ総ては把握できないじゃないですか
映画を見て、ネタバレを気にして見てなかったXを恐れることなく見ると
感想や考察がドンドン流れてくる
すると「あのセリフは○○が元ネタ」みたいなポストが目に入る
最初はへーそうなんだ!くらいに流してたけど、2度目の映画はそれがチラつきすぎて「もしかしてここも、ここも元ネタある?」のかと感じてしまいとてもモヤモヤした

100%オリジナル(おそらく)のセリフにさえパロディかと疑ってしまう…
特に決め台詞にに思ってしまうからタチが悪い

こんな感覚になるのは初めてでとても残念

オマージュって映画ファン好きだよね

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かーぼ

3.51が好きだった自分的にはうーん

2024年11月20日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
群青

2.5評判ほどではない

2024年11月17日
iPhoneアプリから投稿

前二作と違い、ストーリーに軸があるので見やすい。ただ、それで面白くなってるかはまた別の話。

まず前田敦子のツンデレ演技がキツい。痛々しい。もう少し上手い人かと思ってだけど下手すぎて見てられなかった。

また、ストーリーに軸がある分、逆にアラが目立ってしまうという結果に。
「火力はこちらが優勢なのになぜ撤退しなきゃいけないの?」とか「ビニルハウス内でどうして急に殺し合いを始めるの?」とか言い出すとキリがない。

アクションに移行するとこの「段取り」も下手すぎる。ラストの場面とかどうしてそこに池松が現れるのか、わからない。囮がいる場所との位置関係を示すべきだろう。
単にアクションシーンをこの場所でやりたいという制作側の都合が透けて見えてしまう。

「ゆるふわ女子が実は殺し屋、アクションは激しい」というパターンは前二作では新鮮だったし、それで作品の欠点を覆い隠していた。
三作目ともなるとそのパターンにこちらが慣れてしまい、新鮮さがなくなってる。なので欠点が目についてしまう。
いろいろ書いたが、これが一番の減点ポイントかも。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
水原秀策

4.5宮崎観光が増えるね

2024年11月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

数ヶ月前にNetflixで「ベイビーわるきゅーれ」の1と2がしれっと配信されなんの気なしに見たら、面白くて一気にハマった。そしたら今度は3作目が公開とのアナウンスが入りドラマ版もテレ東でスタート(勿論毎週見てます)。かなり戦略的にプロモートしてるな〜と思ったら、今回の映画はなんと池松壮亮が殺し屋で登場。絶対に凄いことになるぞ!と勇んで映画館に行った。ホントに期待を裏切らないスリリングで楽しい作品でした!
映画版3本とドラマを4話まで観ていると、日常の中に殺し屋はやはり潜んでると思います。日本の年間の行方不明者は8万人もいるが、何%かは殺されてるんだろうと想像します。なので殺し屋協会みたいな組織はあり、ちさととまひろのような殺す役目の人と田坂のような掃除する人はいるんだろうな、。とか考えてしまいます。
今回の映画はちさととまひろのゆる〜い日常シーンは少なかったですが、冬村かえでとの決闘シーンをたっぷり見せてくれました。宮崎県庁、シーガイア駐車場、内海オートキャンプ場での戦い凄かったです。特にまひろは頑張りました。
仕事が無事終わり「生きていて良かった」と叫ぶちさととまひろ。これからも殺されずに私たちを楽しませてください!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
アベちゃん

3.5ご当地物アクション!

2024年11月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
MOVIE FUN MAMIKO

3.0可もなく不可もなく

2024年11月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アクションシーンが長めで池松壮亮との闘いがメインの映画です。ダラダラ話すシーンは少なめ。後半の前田敦子との絡みが1番の魅力だったけどそれも少なめ。

アクションシーン以外を楽しみたいならドラマが断然良さそうです。

序盤で何か飲んでる手前のシーンで音ズレが若干あるのはご愛嬌かな

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ほくほく

5.0最高!!!!

2024年11月12日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
U-3153

4.5今まで1番面白かったかもしれない

2024年11月12日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
りり

5.0良いマンネリ

2024年11月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

主演二人が三作目にもなるとキャラとのシンクロ率が高次元高密度高感触で、最早二人ありきの物語。キャラが勝手にストーリーを動かす作品の代表的なものと言える。とりわけ高石さんの顔芸や表情、言動をひとつとっても演技のキレが爽快で、良いスパイスになってる。

もう一つの見所であるアクションはOPからボルテージマックスで潔い。基本ピストルだが、要所のライフルやマシンガンの使いどころも匠。欲を言えば敵側の過去、子供時代とかは投げっぱなしにみえたんで尺を取ってもよかった。

池松君の仲間を募集する台詞がぶっちぎりの馬鹿さ加減で、堅苦しい真面目な映画ならだめだが、この映画には最高にあっている。主人公にやられる雑魚キャラは重要だしね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ほいす
PR U-NEXTで本編を観る