劇場公開日 2024年5月3日

「日常に疲れたら映画鑑賞です。」青春18×2 君へと続く道 蒙古担々麺 大盛さんの映画レビュー(感想・評価)

4.5日常に疲れたら映画鑑賞です。

2024年5月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

何かの雑誌の記事で淀川長治さんは「どんな映画でも見どころのひとつぐらいはある。」と語っていたそうです。たまに自分の感性と合わない作品に出会う事があります。その場合でもなるべく大らかな気持ちでいられるよう心掛けています。本作では映画Fanの厳しい意見が散見されますね。挨拶で清原果耶さんや藤井道人監督らは感極まっていたと聞くので商業的?ではありますが魂を込めていたのは本当のところでしょう。清原果耶さんは才気に溢れる方ですが道を歩み始めたばかりです。樹木希林さんの様な存在であれば脚本や演出に修正を加える事が出来るかも知れません。清原果耶さんのFanではありませんが暖かく見守っていきたい そんな気持ちです。彼女の傑出した作品と言えば「透明なゆりかご」と「おかえりモネ」でしょうか 共演した蒔田彩珠さんの存在や演技が如何に大きかった事か 今回の作品を鑑賞した後で少し感じます。銀熊賞を獲った黒木華さんと直接的な共演が無かった事が唯一残念でした。                  余談ですが映画の感想でも鑑賞したのか疑問を持たざるを得ない様な投稿もありますよね。 誤謬そのもの? 批評を読んで上手く纏めた様な? こういったものに頼らずこの先も公式サイトを参考にしながら判断していきたいと思います。                   追記  清原果耶さんへの取材記事を読むと藤井道人監督作品では全て絵を描く事が得意な女性の役柄だそうです。言われてみれば確かにそうですね。

麻婆春雨と担々麺 大盛
humさんのコメント
2024年6月9日

市子」へのコメントをありがとうございました。
レビューがないようでしたのでこちらに。

大変重い作品、杉咲さんの強弱ある渾身の演技が印象的でした。
そして、実際に市子のような環境にいる人がいるというこの世の中。
犯罪はもちろん許されないけれど、犯罪に至る過程にはもっと目をむけ策をねらなければならないのでしょう。

hum
みかずきさんのコメント
2024年5月27日

はじめまして
こんばんは、蒙古担々麺 大盛さん
みかずきです

今夜、ロマンス劇場への共感&コメントありがとうございます。

予備知識が全くない状態で鑑賞する作品って、大当たりになるケースがあります。予備知識が無いので、素直に、自然に作品世界に惹き込まれます。作品の良さを堪能できます。

良い作品を観たいという気持ちが強いと、どうしても予備知識を詰め込みがちですが、本来、予備知識無しに無心に観るのが、映画鑑賞の理想だと思います。

今夜、ロマンス劇場で は私も大好きな映画です。綾瀬はるかの生活感のないという持ち味が最大限に発揮されたラブストーリーでした。もし映画に本屋大賞みたいな賞があれば本作は受賞していたと思います。

では、また共感作で。

みかずき
humさんのコメント
2024年5月25日

こんにちは。
樹木希林が大好きですが、彼女をたとえにされたレビューがとても腑に落ちました。
そして清原さんの心地よい魅力が溢れ、シュー・グァンハンさんの雰囲気も人生の季節を感じさせ、どこか懐かしく思いながら終始穏やかなきもちで観た作品でした。
他作への共感もいただきありがとうございます😌

hum