劇場公開日 2024年5月3日

  • 予告編を見る

青春18×2 君へと続く道のレビュー・感想・評価

全386件中、1~20件目を表示

4.0台南の解放感

2024年5月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

台南では街中でもドローン撮影できるんだなと羨ましい気持ちになった。それは枝葉の部分ではあるんだけど、この映画の台湾パートのどこか開放的な雰囲気にも通じるものかなとも思う。
カラオケ屋でのアルバイトを通じて主人公の二人は出会う。突然やってきた日本人の女性に青年は惹かれていく。しかし、その恋は成就せず時は流れて、青年はゲーム会社で成功するものの、会社を追い出されてしまう。失意の中、男はかつての女性の思い出を頼りに日本を旅する。現代の旅とかつての思い出が交互に描かれ、思い出と一緒に旅をするその構成は「おもひでぽろぽろ」のようでもある。

岩井俊二の映画『Love Letter』が作中で大きくフィーチャーされているのが、東アジア地域における岩井俊二の影響力の大きさを物語る。アジアの文化的差異と近さの両方が描かれている点も良いし、日本と台湾、ともに異国で暮らす人々が描かれている点も良い。日本と台湾の国際共同製作で、アジア全域でヒットしているようだし、邦画実写の新たなやり方としても注目の一作だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
杉本穂高

4.0ラブストーリーを超えた、瑞々しく崇高な人生ドラマ

2024年5月28日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

台湾と日本、現代と18年前、そして台湾人のジミーと日本人のアミという軸を交差させながら紡がれるこのラブストーリーは、観客を無理に泣かせようとする居心地の悪さは微塵もなく、全てが穏やかでノスタルジックで温かい。その上で、キャラクターが地にしっかりと両足で立ち、試行錯誤しながら懸命に生を刻みゆく姿を、思いを込めて丹念に描き出す。本作がシュー・グァンハンと清原果耶という言葉の壁を超えた光の筋のごとき二人によって、ナチュラルに成立しているのは言うまでもない。また、出会いやほのかな恋愛模様を短い感情のタームで描くのではなく、将来的にどのような記憶となって自分を潤し、なおかつ奮い立たせ続けるのかという人間ドラマの域にまで掘り下げていく展開に胸打たれる。人生は旅のようなもの。それが際立つ列車の横移動と、光がどこまでも空高く舞い上がる縦移動。えも言われぬ美しさと崇高さが観賞後もずっと軌跡を残す秀作である。

コメントする (0件)
共感した! 35件)
牛津厚信

4.5岩井俊二的抒情と台湾恋愛映画らしい甘酸っぱさの好配合

2024年5月6日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

楽しい

個人旅行で二度訪れた台湾が大好きだ。本作の台湾パートで舞台になった台南に行ったときは、駅の近くでスマホのマップを見ながらきょろきょろしていたら穏やかな青年が話しかけてきて、目指していた旧跡や夜市を案内してくれた(最初は親切なふりをして後でガイド料を要求してくるパターンかと警戒したが、純粋に善意の若者だった。疑ったことを恥じつつ、夜市の食事でささやかなお礼をした)。民泊のホストのおばちゃんが、近所の食堂で朝食を御馳走してくれ、それから原付バイクの二人乗りで駅まで送ってくれたこともあった。「青春18×2 君へと続く道」は18歳の台湾男子ジミー(シュー・グァンハン)と日本人旅行者のアミ(清原果耶)が出会う物語だが、そんな良い思い出もあってどちらかというとアミのほうにより強く感情移入して観た気がする。

台湾人作家による紀行エッセイ「青春18×2 日本漫車流浪記」を映画化する企画がまず台湾で立ち上がり、台湾人プロデューサーのロジャー・ファンから藤井道人監督に声がかかり、日本側からの出資も集まって日台合作の本作が実現したという。18歳のジミーのバイト先のカラオケボックス店でアミが住み込みで働くようになるパートは、2人が訪れる映画館でポスターが貼ってあったグイ・ルンメイのデビュー作「藍色夏恋」に通じる甘酸っぱい青春恋愛物。そしてそこで2人が観た「Love Letter」の監督である岩井俊二の代表的な諸作に共通する抒情性が、36歳のジミーが旅する日本パートで優勢になる。これらの2つの魅力がうまく配合されて相乗効果が生まれており、台湾と日本の合作映画の幸福な成功例と評価できるだろう。

清原果耶は同世代の女優の中で抜きん出た演技力があり、3度目のタッグとなる藤井監督も彼女の魅力を的確に引き出している。もう1人の主演シュー・グァンハンに比べると出番が少ないのが物足りないが、ストーリーの都合上しかたないか。清原の今年2本目の出演作「碁盤斬り」がイタリアの映画祭で批評家賞を受賞したというニュースも最近あった。彼女の海外での認知度が高まり、外国映画にも起用されるような国際派女優としてさらに飛躍してくれることを大いに期待する。

コメントする 1件)
共感した! 62件)
高森郁哉

4.5これまで日台合作などの映画は多くあれど、ここまで機能した作品は初めてか。これは「余命10年」の藤井道人監督の手腕によるものか?

2024年5月4日
PCから投稿

これまで日台合作の映画は多く製作されていましたが、正直なところそれほど効果を感じなかったり、出来にも課題がありました。
ところが本作を見て驚いたのは、極めて自然かつバランス良く、合作映画の相乗効果を上げていたのです!
私の感覚では、何も「日台合作映画」に限らず、全ての合作映画でベスト級の相乗効果を発揮できていると思います。
これは、台湾の描写から始まり、日本の描写もバランスが良く、主人公の台湾人ジミーの描写、日本人のアミの描写など、無理なく自然に必然性を持ちながら構築できているからでしょう。
本作のメガホンをとったのは藤井道人監督。
文句なく名作だった「余命10年」を撮れた監督なので、やはりポテンシャルが高いのでしょう。
本作も名作と言っても問題はないでしょう。
実際に細かく分析しても、特に無駄なシーンも無ければ、約2時間の尺も問題ありません。
ただ、「余命10年」と比べてしまうと、「大きく心を揺さぶるパワー」のようなものが、やや欠けているのかもしれません。
展開等も含め、本来であれば、もっと「より心を掴むようなシーン」になっていてもよかったと感じるからです。
そういう意味では「楽曲などの使い方の工夫で、もっと高いクオリティーの作品になった可能性」は否めず、強いて言えばそこが減点要素でしょうか。
とは言え、一般の映画としては十分なクオリティーの作品で、見て損はない作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 45件)
細野真宏

4.0旅先の恋

2025年10月10日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

今作は実話がベースになっているようですが、旅先の出会い、いいですよね~。高校時代のアルバイト先(蕎麦屋)の店長は、四国旅行中のバスでたまたま一緒になった女性と結婚していたので、ドラマチックな出会いはあるあるだなあと思いながら観ました。アミ役の清原果那がとてもいいですねえ。彼女の雰囲気が作品を決定づけてるように思いました。それと、ちょい役ですが、黒木華扮する由紀子のサバサバしたお節介キャラもいい感じでした。ある意味では都合良く話が進むのですが、旅先ではそういう偶然もたくさんあるので、許容範囲でした。台湾・九份と新潟・津南のランタンの美しいシーンも心に残りました。過去の出来事を視点を変えて見せていく演出も今作にとても合っていたと思います。ふと、「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」(16)を思い出しましたが、やり過ぎるとくどくなるし、さり気ないさじ加減がちょうどよくて、心に響きました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
赤ヒゲ

3.0泣けない

2025年9月10日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

台湾映画。泣けもせず、普通位の映画でした☆

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hide1095

3.5若い人、若かった人、それぞれ観てほしいです

2025年8月21日
PCから投稿
鑑賞方法:その他
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
monmonshi

4.0青春の甘酸っぱさや苦さほど人生の宝物

2025年8月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

気になったままで見れてなかったけど見れて良かった。
主演の二人の切ない演技が引き込まれて、自分の青春も呼び起こされてきました。当時のグダグダもキラキラも、今となっては、宝物だなぁと思いながら見終えました。
思い出したからこそ、明日への一歩が力強くなりそうw

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しんしん

4.5日本と台湾の素晴らしい景色

2025年8月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ジミーとアミ
この2人を軸に物語は進んでいきます

出てくる登場人物がみんな温かくて素敵な人達ばかりで人の人との繋がりを大切に感じた映画でした。
主演のグァンハンさんと清原果耶さんはとても繊細な感情表現が素晴らしかった。
呼びかけ方、声のトーン、くるくる変わる表情一つ一つが丁寧で良かったと思います。
2人のやり取りが可愛らしく微笑ましくそして切ない。
2人の演技に泣かされました。

主題歌の記憶の旅人はまさにこの映画そのもの。
歌詞や旋律、歌声も本当に良いミスチルは天才だなと改めて感じました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆず

4.0青春18×2

2025年7月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

個人的にあまりこういういかにもまっすぐそうな感動恋愛系は好まないのだけど、
最近たてつづけに、奇をてらいすぎて置いてけぼりにされたり、格好つけすぎて白けたりな映画を観ていたからか、
捻りのない直球勝負な本作がとても真摯で誠実で心地よく感じた。いや、先述の作品たちが不誠実というわけじゃないんだけども。なんていうかな、作りて側が『自分が才能あるクリエイターだと思われたい』のか、『観客を楽しませたい観客が求めているものを提示したい』のかの違いというか。芸術としてはどちらも必要なんだけど、バランスが大事で、最近見たのがたまたま前者にかなり重点を置いたものだったので辟易していたから、本作のまっすぐさ純粋さが、私のような捻くれた人間にも刺さったんだろう。もっと平常運転のときに観たら、はいはいお涙頂戴の純愛映画ね、と星3つくらいだったかも。
あとストーリーや演出のすがすがしさもさることながら、キャスティングがとても良かった!
海外映画はあまり観ないので台湾の俳優さんぜんぜん存じ上げなかったのだけど、皆さんとっても素晴らしかった…ジミー役の方も、カラオケの店員さんたちも、特に不良少女役の子がとてもとても可愛くて目を奪われた。(余談、最近少女漫画を読んだ影響か、この不良少女が恋の邪魔者になるのかと少し思ってしまったのだけど、そんなこと全然なく、そこもまたすがすがしくて好ましかった)
ジミーの俳優さん、18の頃は本当にシャイな少年の声の出し方や表情や仕草や動きで、36では落ち着いて少しくたびれた大人の声や表情や仕草で、演じ分けの凄さに震えた。すごい役者さんだ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
romi

5.0よかった

2025年6月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

よかった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぽぽ

5.0未来に生きる

2025年6月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
テツ

4.5人生の歩を一歩先に進めるために

2025年4月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

18歳の時のジミーの物語と36歳になったジミーの物語が同時進行で交錯しながら描かれることからタイトルの「18×2 」になるのだが、誰しも自分の人生を思い返せば、写真やスケッチブックの一コマのように永遠に変わることのない美しい場面もあれば、「あのとき〜だったら」、「そのとき~しておけば」のように思う瞬間も持ち合わせているだろう。でも、そこに留まらずに一歩前に踏み出していくことで人生は進んでいく。

観ながらある程度の展開は予測できてしまっていたのだが、それでもしっかり泣けて、涙で心をピュアに洗浄してくれるような作品。

なお、日本の雪国を巡って行くのは作中で引用される岩井俊二監督の『ラブレター』からの影響。つい見直したくなる。

そして、Mr. Childrenによるエンディング『記憶の旅人』は作品の内容を端的に要約してくれるような曲。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Tofu

4.5台湾の街並みと日本の雪景色

2025年2月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

今年の春に「台南」に旅行に行ってました。映画に登場していた「台南」の街並みはついこないだ観てた景色なのでとても親近感を持ち物語に入り込めた。又対比される日本の雪景色は私が生まれた新潟の在郷(福島只見町は遠くない)と同じなのでこれまた懐かしく感じ、雪の匂いが映画から漂ってくるようでした。
なんと言っても、ジミー役のシュー・グァンハンが良い!台湾では数多くのドラマ、映画に出て歌手でもあるようですが、18歳では多感で純粋な高校生を演じ、36歳では成功と挫折を経験し、自分の今までを確認する旅の中で、静かに再生されていく姿を見事に演じていました。
ジミーとアミの僅か1ヶ月の「青春」の1ページ。観る人にも自身の「青春」の何かを感じさせたことでしょう。
映画の高評価がそれを示している。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
アベちゃん

5.0劇場で2回観ましたが我慢しきれずネトフリ観てます

2025年1月15日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

幸せ

ネトフリで知人のおススメのアニメ検索していたら出てきてしまったので
ガマンできず3回目を視聴しています。
理屈は言いません。
とにかく観てください。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
かきまろ

4.0青春18×2とは?

2024年12月29日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
cooloctopus

5.0瞬間リセット

2024年12月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

幸せ

人生は一期一会、良くも悪くも自分の選択次第で次の展開が変わってくる。この映画では素敵な関係を沢山見せてもらった感。人に優しくありたいとつくづく想う。。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
よしたか

4.5アミがとても強い女性で惹かれる。彼女の心情を考えながら見返すとさら...

2024年12月20日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

アミがとても強い女性で惹かれる。彼女の心情を考えながら見返すとさらに辛い。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
映画

3.0「LOVE LETTER」が劇中に使われてるからではなく 全編通し...

2024年12月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

「LOVE LETTER」が劇中に使われてるからではなく
全編通しての瑞々しさ、空気感がとても岩井俊二的で
驚いた。

ただ岩井俊二作品が好きなだけでそれが出来るはずもなく
僕みたいな素人には分からないすごく細かい部分で意識
して作られてるんだろうなと、その器用さに驚き、
また学生時代に岩井俊二監督作品よく見てたなと
自分も18年分過去に戻る事が出来ました。

そう都合よく、その場その場で自分が求めてるものを与えてくれる人に出会う事があるのか?とは思ったけど、
旅の醍醐味はその場の偶然の出会い。
と言うのがこの映画のテーマでもあるのかなと思いました。

主人公側の視点で話が進み、後半女性側の視点で畳み掛けてくる演出はグッと来ました。

これからも人生は続くし恋もするけど、
忘れられないひとがいる系の物語にどうも弱い。
感動を禁じ得ない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
奥嶋ひろまさ

4.0あのバイト先、仲良すぎ(笑)

2024年11月12日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

主演2人が本当に素敵である。
台湾と日本の風景の切り取り方が記憶に残る。
「一人旅」についての良い台詞もある。
『スラムダンク』『Love Letter』と……ある年代以上をくすぐってくる。

いやほんとに主演の2人(シュー・グァンハンと清原果耶)がイイ。
個人的には36歳パートのシュー・グァンハンをもっと観たい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
orokamono