「「植物人間」…ではないと思う。」西湖畔(せいこはん)に生きる TRINITY:The Righthanded DeVilさんの映画レビュー(感想・評価)
「植物人間」…ではないと思う。
中国の杭州・西湖を舞台に、経済格差に翻弄される母子の生き様を通して家族愛のあり方を見つめ直す現代ドラマ。
龍井茶の産地、西湖。神秘的なまでに深緑の原生林は人の営みである茶畑すらも、幼子を愛しむ慈母のようにやさしく包容する。
地元の人たちも、春には「山起こし」を皆で叫び、茶摘み歌を口ずさみながら仕事にいそしむ光景は、一見、昔と変わらぬ牧歌的な印象。
ここで働く主人公ムーリェン(目蓮)の母タイホァ(苔花)が仕事で被る笠も伝統的な竹編み笠だが、弁当箱と水筒はプラスチック製。
対岸には、超高層ビルが屹立する都市が広がり、経済発展の成果を誇る一方、社会主義国ではあってはならない筈の格差も顕在化している。
作品解説にもあるとおり、本作には日本でお盆の元にもなった仏教説話が主人公母子の関係を紡ぐ寓意として使われている。
主人公の名前ムーリェンとは、釈迦十大弟子の一人で「神通第一」と称された目蓮(モッガッラーナの音訳である目犍蓮の略称)のこと。
「神通(力)第一」とは、分かりやすく言えば、超能力の達人。
強欲ゆえに地獄に沈んだ亡き母を自らの超能力では救えなかった目蓮は、個有の能力(神通力)に頼らず仏法によって救うよう釈迦に諭され、母を救済する。
「目蓮救母」だけでなく、主人公の命名の理由にも、仏教(特に法華思想)の「如蓮華在水」が引用されているし、詐欺集団でマネージャーに昇格した際の報酬1080万元も、仏教で説く煩悩の数108に基づいている。
中国作品で宗教的モチーフというと仏教よりも儒教や道教が一般的だが、この作品では詐欺集団の会員教育を通じて道教へのアンチテーゼすら感じさせる。
ムーリェンは、詐欺商法の罠に嵌まった母タイホァを救うべく、SNSでバタフライ社の実態を暴き、スマホの機能を駆使して詐欺組織の摘発に一役買う。
SNSやスマホはまさに現代の神通力といえるが、全財産を失い精神を病んでしまった母を救うことは出来ない。
本来の「目蓮救母」と異なるのは、説話の救済が子から母への一方通行であるのに対し、作品では獣の咆哮に気付いたタイホァは逃げずに身を挺して我が子を庇おうとする(熊か狼が登場するかと思いきや、まさかアレとは…。さすが中国)。
ムーリェンが深淵に沈んだ母を救おうとする場面も含め、これらのシーンが現実かどうかは映画でははっきり示されない。
主人公の父親の消息も不明のまま、母子の存在を山水画の点景のように包み込んだ杭州の眺望で作品は完結する。
疑問の残るラストだが、母子の破綻を暗示するものではないだろうし、家族愛が他人の犠牲の上に成り立つべきものではないというメッセージも同時に感じさせる。
作品の原題は「草木人間」。
翻訳アプリを使って調べたら「植物人間」と日本語訳されたが、たぶん違うと思う。
人間はニンゲンではなく、ジンカン=世間、社会のことかと思うが、中国語が堪能な方は、どうかご教示を。
監督は長編映画二作目の俊英、グー・シャオガン(顧暁剛)。自身も近親者がマルチ商法の被害に遭ったことが、作品作りの動機なんだそう。
残念ながら、デビュー作の『春江水暖』は見逃してしまったが、みずみずしい翠緑を基調にした画面と、自然と文明の共生をテーマにした点は、ジャンルが異なるが『羅小黒戦記』に通ずるところも。
主人公の母タイホァを演じたのは、TVでの活躍が多いベテラン女優ジアン・チンチン(蒋勤勤)。
近作の『清越坊の女たち』は観ていないが、『海上牧雲記』での、息子や一族への執着から夫である皇帝を裏切る皇后役が印象的。
本作では自然体の主人公との対比なのか、くどい演技が目に付くが、素手で茶虫に触った役者魂には拍手。
主人公のムーリェン役は、時代劇から現代ドラマまで本国のTVで引っぱりダコの若手人気俳優ウー・レイ(呉磊)。
時代劇では、メヂカラ強いフィジカルな役が多く、『長歌行』で腹筋バキバキに鍛えて北方騎馬民族の王子役に臨んだ彼が、本作では一転、力の抜けた透明感溢れる新境地に挑んでいる。
スクリーンでの今後の活躍が大いに期待できる有望株。
本作で彼の魅力に気付いた方には、TVシリーズ『榔琊榜』をお薦めしたい。
国内外で大ヒットした作品自体も素晴らしいが、子役時代の彼が演じたハイパワー少年・飛龍の活躍も見所のひとつ。
【10/23 京都シネマにて二度目の観賞に伴い追記】
原題の『草木人間』は、作品冒頭、蘇軾(蘇東坡)の詩を引用する際に登場していたので、公式サイトで確認すると「人の世は自然の中にある」という意味なんだそう(最初からこっち調べりゃよかった)。
さらに、「草(=草かんむり)と木の間に人がいるのが茶という字」というグー・シャオガン監督の意図がタイトルに込められており、作品の舞台が龍井茶の産地であることを示唆しているとも。
監督の意図を尊重して原題どおりにしたかったが、翻訳アプリのような誤解を避けるために英語タイトルからの転訳にしたらしい。
一回目の鑑賞後にTVの無料放送でウー・レイ主演のドラマ『星漢燦爛』(BSイレブン)が放送開始。
ドラマと見較べると、本作でのピュアな演技や優しい眼差しに、彼の魅力とあらたな可能性への期待が膨らむ。