ダム・マネー ウォール街を狙え!のレビュー・感想・評価
全129件中、1~20件目を表示
下層の意地と反逆に鼓舞される。
富裕層に楯突いた名もなき庶民たちの胸のすくような実話、という体裁からして、いかにもハリウッド好みの題材に思えるし、草の根の運動が大きな波を起こすカタルシスも、実話ベースであることを思えば、ハリウッド的な単純化から逃れてはいない気がしてしまう。しかしそれでもなお、この映画が描く反骨精神を応援しようという気持ちには同調するし、群像劇で登場人物が多く、ひとりひとりの掘り下げに時間を割いていないからこそ、誰かひとりに肩入れするのではなく、ムーブメントに自分も参加したような気分が味わえる。その意味では、今必要な下層の人間を鼓舞してくれる役割をクレバーに果たしている作品ではないだろうか。『ラースとその彼女』『アイ、トーニャ』のクレイグ・ギレスピー監督のことが好きすぎて、ちょっと評価が甘くなっている気もするが、まあそれも監督の功績が為せる技ということで。
題材に誠実に向き合った作りだが、それゆえの物足りなさも
IT系ニュースサイトで翻訳に携わってきた関係で、「ゲームストップ株騒動」は一応覚えていた。とはいえリアルタイムで追いかけていたわけではなく、公聴会が開かれるほどの大問題に発展してからの報道で、それまでのおおよその経緯を知った程度だが。そんなわけで本作を観ることにより、主人公であり騒動を牽引したキース・ギルの動機や、彼の動画配信やRedditの書き込みを通じて賛同した低所得の若年世代が手数料なしの投資アプリ「ロビンフッド」を通じてゲームストップ株を買い支え、巨額の空売りを仕掛けていたリッチな大口投資家らを慌てさせる過程などを追体験する感覚でよく理解できた。
本編中に「マネー・ショート 華麗なる大逆転」の映像の引用があったが、同作や「アザー・ガイズ 俺たち踊るハイパー刑事!」を撮ったアダム・マッケイ監督の作風と比較すると、金融市場を通じて富裕層が庶民から収奪する構造を問題提起するスタンスは近いものの、ユーモアやサスペンスで盛り上げる娯楽成分が、この「ダム・マネー ウォール街を狙え!」にはやや足りない。誠実に向き合ったことは伝わるのだが、まじめゆえに物足りないというか。コロナ禍の期間に撮影されたため、登場人物の大半がマスクを着けていたり、電話やビデオ会議で会話するシーンが多いなど、あの時期特有の閉塞感が漂っているのもすっきりしない一因だろう。
ゲームストップ店舗の上司をデイン・デハーンが演じていて、ほぼマスク着用のためカメオ出演みたいな感じになっているのはちょっと笑えたが。
わかりやすく、高揚と狂騒に満ち、語り口にも勢いがある
我々の暮らしが金融市場と不可分な以上、『マネー・ショート』(15)のような作品は何度となく出現し続けるのだろう。『ダム・マネー』にも少なからずあの語り口やノリに似たものがある。すなわち、観客が現在地の足場を確認しながら、それでいて決して専門知識的な”置いてけぼり”を喰らうことなく身を投じていける狂騒的でいて高揚感あふれるジェットコースターのような空間だ。物語も明快。「ゲームストップ」という銘柄をめぐるヘッジファンドの空売りと、それに目をつけて小口投資家に抵抗を呼びかけたローリング・キティの闘い。ファンドの当初の読みは虚しく、株価はグングン上がる。コロナ禍という時代背景もポイントで、皆がフィジカルに集結し触れ合う「場」を失った中で育まれる一体感だからこそなおいっそう胸を打つ。決して誰しもが担えない奇妙で人間臭くもあるカリスマを、ポール・ダノがごく自然体でこなしている姿には目を見張るばかりだ。
シンプルに題材が面白い
こんなことがあったと知らなかったが、株の闇の部分とそこに関するドラマが面白かった。
頭のいい投資家たちがしょうもないことで振り回されているのが爽快。好きな会社だから投資をするっていう価値観いいね。
煽りにご用心
莫大な資金を背景に空売りを続けるヘッジ・ファンドに対して、大した財産もない一般投資家が人数の力でその株を買い続け株価を高騰に導き、遂にはファンドに大損を蒙らせたという2021年にアメリカであった実話に基づく物語です。
経済音痴の僕は、ウォール街のマネー・ゲーム映画にはいつもついて行けなくなるのですが、本作は「信用取引」と「空売り」が分かっていれば何とかギリギリ理解できました。でも、最後に「踏み上げ」なる言葉が出て来て混乱してしまいました。
でも、2021年の出来事を早くも娯楽映画にするのですから、アメリカ映画界の力強さとフットワークはやっぱり凄いな。
そして、「所得倍増」をいつの間にか「資産倍増」にすり替え、「投資しよう」と叫び続ける岸田政権の煽りにはやっぱり用心だなと思った次第です。
鑑賞動機:ポール・ダノは過小評価されている9割、あらすじ1割
金持ちへの妬み/やっかみは(私自身も含めて)少なからずあるとは思う。それが資本主義の市場のルールだと言ってしまえばそれまでなのかもしれない。そのルールの中でなされたことを、自分たちに都合が悪いからといって、捻じ曲げようとする。そこに腹が立つし、一矢報いようとする人に快哉を送るのだし、自分もそこに加わろうとするのだろう。
もしフィクションだったらもっと盛って、カタルシスが大きくなるような構成にした方が楽しいとは思うけど、仕方ないか。ポール・ダノ以外も敵役含めて曲者揃い。色々な人物の視点で描く構成もよかった。
「空売り」の仕組みがなかなかイメージしづらいけど、
「株を借りて売る」「売った株は必ず買い戻さなくてはいけない」ということらしいから、たとえば買い戻す時に売った時の10倍の価格になっていたら…、あとはわかるね?
実話物が大好きな自分としてはかなり点数は低め。 うーん、なんでだろ...
実話物が大好きな自分としてはかなり点数は低め。
うーん、なんでだろー?
なんか盛り上がりに欠けるというか………・
ただそれが事実なのだとしたらしょうがない。実話ですから。
色々考えてみたのだが、映画の冒頭部分が、すでに株の値上がりして、大口が焦っている場面から始まるのだが、自分的には、大口の金持ち達が大儲けをしてセレブの生活をしている場面をもっと強調してほしかったな。そうすれば、その後の暴騰で資産を失っていく場面がもっとスカッとしたのかもしれない。
貧者の小口投資家を侮るな‼️
株式投資についてはほとんど無知なので的外れれなレビューに
なるかも知れません。お許し下さい。
この映画はYouTubeでオススメ銘柄を動画配信している
キース・ギル(ポール・ダノ)が、巻き起こした?
巻き込まれた?!?!
2021年〜2022年の「ゲーム・ストップ株騒動」を描いた実話です。
キースは赤いハチマキに猫シャツを着て、酒のグラス片手に
「ゲーム・ストップ社=店舗でゲームソフトを売る会社」を薦めます。
キースはこの会社が好きで、ゲームソフトを店舗で買う客も25%居て、
不当に安く叩かれていて過小評価されているから、
フォロワーに「ゲーム・ストップ社株」を推奨する。
ローリング・キティ(キース)の魅力もあり多くの小口の客が
「ゲームストップ株」をスマホから売買して、
株価は鰻登り瞬く間に100倍以上に跳ね上がる。
それを見ていて、ヘッジファンドの横槍が入る。
❶キースの配信をストップさせる、
❷ゲーム・ストップ株の売買を中止させる。
その結果パニックに陥った個人投資家は、慌てて株を売ったため、
20分の1に下がってしまった。
さらに追い討ちを掛けるように、公聴会が開かれて、
キースは
★フォロワーを煽って不当に株価を釣り上げたのでは?
と、調べられることになる。
この辺り、2004年に起きた堀江貴文氏の会社
【ライブドア事件】を思い浮かべました。
真相は分からないのですが、《出るクギは打たれる》
堀江貴文氏は当時、時代の寵児ともてはやされ、選挙に出馬したり
目立ちすぎていました。
粉飾決算や不正がそれほど目に余るものかは知りませんが、有罪となり
堀江は実刑判決を受けた。
損をしたのは株を買った多くの個人投資家でした。
お金がただの紙切れに変わったのです。
この映画のキースは公聴会で意見を求められて、
❶行き過ぎた《空売り》の罪を訴え、是正を促している。
株取引が大金持ちやヘッジファンドの、大口投資による
大量な利益を生み出す【打ち出の小槌】になり、
庶民は結局はツケを払わされる。
公聴会の翌日からキースは「ゲーム・ストップ株」を買い足して、
株価は持ち直す。
キース・ギルの人柄が好ましくて、プア・マネーを使って投資を
楽しむ人々に利益をもたらされたのは、良かったです。
この事件からヘッジファンドもダム・マネーが怖くて、
空売りを控えるようになったとか。
マネーゲームというより、「ゲーム・ストップ社」を
愛した男が、みんなを巻きこんで、お祭り騒ぎを
楽しんだ。
そんな後味の映画でした。
【”ウォール街の強欲な投資家達VS真面目な経済弱者の小口投資家達”実に面白く爽快な実録マネーゲームを描いた作品。小口投資家を勇気づけた平凡な会社員の台詞が沁みる作品でもある。】
ー 金融マーケットを描いた作品としては「マネー・ショート 華麗なる大逆転」を直ぐに思い出すが、今作も可なり面白かった作品である。
何よりも、不労所得で巨額の金を稼いでいた数々のビリオネイヤーたちが、一人の会社員がSNSで言い出した事に共鳴した経済弱者の小口投資家達にけちょんけちょんにヤラレル様や、小口投資家達もどんどん上がる株価に”今売れば、大金持ち‼”と言う気持ちに揺れながらも、株をキープする姿が絶妙に描かれているからである。
今作は、ご存じの通りコロナ禍の際に、実際にアメリカで起きた実話がベースであるだけに、尚更爽快なのである。-
■倒産間際のゲームソフト会社「ゲームストップ」の株を買い、その価値を動画配信で訴える平凡な会社員キース(ポール・ダノ)。
一方、富裕層を対象としたヘッジファンドは「ゲームストップ」株を空売りして儲けようとしていた。
◆感想<Caution!内容に触れています。>
・今作は、弱小株を空売りして儲けようとしていた富裕層と、キースに同調した経済的弱者の個人投資家達の姿が、何処か切なくも面白く描かれている。
・最安値だった「ゲームストップ」の株価がドンドン上がる事で、ヘッジファンドの連中は毎日巨額の損失を出す一方、個人投資家達は保有株の価格が爆上がりする中で、”売りたい・・。””けれど、売れば株価が下がって、自分だけが儲けて良いのか?”と言う問いの中、煩悶する姿が何とも切実である。
あ、ヘッジファンドの連中はドンドン損をして良し!!
■そんな中、キースは含み益がトンデモナイ額、2300万ドルになっても株を売らない。自分が売れば、小口投資家達も一斉に売る事が分かっているからである。
・そんな中、運営サイトが凍結され、小口投資家達に動揺が走り、到頭大口投資家達とキースは公聴会に召喚されてしまう。
<だが、公聴会で大口投資家達の嘘が次々にバレる中、キースが言う言葉が実に沁みる。序でにキースの奥さんを演じたシャイリーン・ウッドリーの夫を支援する賢婦人振りが素晴しい。
今作は、株を扱う際の最低限の知識が有れば、とても面白く爽快な作品である。
尚、私は株で儲ける事は虚業であると学生時代から思っているので、株には手を出さない。証券会社の方々、申し訳ない。
だが、自社株は多数保有しており、含み資産は相当あるのだが(イタタ、石を投げないで下さい!)、売る気は一切ない。
自分が勤めている会社を愛する者は、皆そうじゃないかなあ。
株なんて、価格が大暴落したら只の紙切れである事は、皆リーマンショックで知っているんじゃないのかな?>
ポール・ダノがいい
リーマンショックを題材とした傑作映画の「マネー・ショート」と比べたら、ドキドキ感が薄くてやや劣るけれど、株式取引モノとして十分楽しめました。
随所に笑いのツボがあって、ナードなポール・ダノがイイ。最後に本人の映像が出てきて、実在の人物の方が爽やかイケメンだったのは(笑)
全裸で走り抜け!
ポール・ダノ最高 アドレナリンがドパー!
パンデミック真っ只中の私達を私達はもう忘れてるんではないか?と自問自答した。マスクして!COVIDで家族を亡くした人達。学校はオンライン授業。学校も会社も町も人がいなくてガラガラ。エッセンシャル・ワーカーに感謝しましょう、言葉だけ?シングル・マザー/ファーザーへの対応は良かったのか?自転車で食べ物を運んでくれる人達、色んなものを運ぶトラック運転手への感謝を忘れてないか?会議も公聴会もオンライン。
キース=キティに賛同し応援する小口の個人投資家は、多額の学費奨学金ローンを抱えている学生たち、子どもの歯の矯正にもローン支払いにもお金がかかるシングル・マザーの看護師(パンデミックの特別手当てなんて雀の涙)、就職氷河期にぶち当たってしまった若い人達、潰れそうな町の個人営業店で働く店員達。千差万別、いろいろ!共通項は金持ちでない普通の人達。
そしてテニスしてワインセラーもってプライベート・ジェットで移動してやたら大きな窓が多くて海が見える大豪邸に住んでいるのは白人男性で少し年配。個々の特徴はあんまり見えてこない。
キティの詳細で正確な情報と目的に共感し信頼してSellを押さずにBuyを押す、多額の収入が見込めるのに。持ち続けることが大事。それで株式市場が本来の健全さを取り戻す事ができる。音楽もよかったし家族の物語、友達との友情物語でもあった。
ウォール街にカウンターパンチをくらわせろ!
本作はアメリカの「ゲームストップ株騒動」の映画化したもの
個人的には「ゲームストップ株騒動はネット記事で見たが
その背景に「ローリングキティ」というインフルエンサーが
いるというのはまったく知らなかった
本作は2021年ごろの出来事で
まだ、アメリカがコロナ禍のまっただなかにあって
マスクをつけている人も多いし、さらには街中に人が少なくなっている状況だった。
「ローリングキティ」ことキースギルは
ゲームストップ株が上昇すると思って投資をしていたが
ヘッジファンドに空売りされて危ないということを訴えている
ゲームストップ株を買った人たちは
「儲けてやろう」というよりも
「ヘッジファンドに一発くらわす」という意識が強い
コロナ禍も相まって、庶民が爆発している
日本は政府がコロナ禍でオリンピックまでして平気なのに・・・
ゲームストップ株が順調に上昇していくなかで
レディットのスレッドが閉鎖
さらに株取引アプリのロビンフッドで
ゲームストップ株が買えなくなるという異例の事態が起こった
それによって、投資家はパニックになり
関係者たちが公聴会に呼ばれ
キースギルはゲームストップ騒動について証言をするところがクライマックスとなる
本作ではメルビルキャピタルは閉鎖されたが
「ゲームストップ株を勝ってヘッジファンドを倒した」というのとは
ちょっと違う終わり方になっている
余談だがパンフレットを読んでみると
作家・投資家の藤沢数希がゲームストップ騒動で
空売りを仕掛けてやられたと書いていてびっくりした
マネー映画というよりも、家族愛を描いた映画!
コミカル×シリアスをうまく混ぜあわせ、絶妙なバランスでつくりあげられた作品だと思います。
主人公家族(夫婦、弟、両親、そして亡くなっている姉)の愛情を描きながら
女子大生の2人、看護師、ゲーム店店員など、群像劇的な要素も入れていて
実に人間ドラマとして面白かったです。
事実をベースにしたドラマということで、
マネーを中心に取り上げられている映画だろうという先入観がありましたが
それは話の軸に過ぎず、描いているのは家族愛だなと思いました。
それから主人公のYouTubeをきっかけに、主人公をフォロー(YouTubeのみならず実際も)する
フォロワーがいることも、主人公の人間性をあらわしていますね。
特にラストでの弟へのプレゼントは実にニクい。
私も感激しました。
それにしても、コロナ禍中の出来事を描いた作品はさほど見受けられませんが、
本作はマスクへの言及等、コロナ禍を意識するつくりになっていますし、
加えて、マネーの動きがすべてスマホやパソコンの“数字”でしかないのが、
世界は変わったな〜と感じました。
宮崎は今でも映画のチケットは「現金可」の販売機利用が圧倒的に多いです。
これはエリアによって異なるのでしょうね。
というわけで、実に良くできている作品ですが、
マイナーなのでなかなか集客は難しいだろうなと思います。
そこが残念ですが、多くの方に観ていただきたいです。
大富豪vs個人投資家
社会現象を巻き起こしたゲームストア株騒動の実話を映画化した物語。空売りする大富豪に挑む個人投資家たちの争いをユーモアたっぷりに描いている。なかなか興味深いストーリーで今後も同じようなに一攫千金出来るチャンスが起こる可能性があるのではないでしょうか。
2024-54
私にとっては、ポール・ダノ観るための映画だった。 登場人物にリザル...
私にとっては、ポール・ダノ観るための映画だった。
登場人物にリザルトが表示されてる演出が面白いのと、個人投資家達が裕福ではないけどみんな個性的で魅力的に見えるのに資産家達は、無個性でそんな楽しく見えないのが印象的。
全129件中、1~20件目を表示