劇場公開日 2024年11月8日

  • 予告編を見る

ロボット・ドリームズのレビュー・感想・評価

全284件中、41~60件目を表示

3.0ちょっと切ない終わり方なのは良かった。

2025年2月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ちょっと切ない終わり方なのは良かった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Mr. Planty

4.5季節は巡れど、変わらないもの。

2025年2月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ニューヨークに1人で暮らすドッグは、ある夜通販番組で友達ロボットの存在を知り、購入する。
後日、届いたロボットを組み立て、街に繰り出す2人。
たくさんの思い出を作った2人だったが、ビーチで電池切れになってしまうロボット。
その日は救出を諦めて帰宅したドッグだったが、翌日再び訪れるとビーチは閉鎖しており……

なんて優しいんだ、この映画は。
そして、優しいと同時に残酷。
ロボットとドッグの可愛いビジュアルに反して、理不尽な展開が続く。
ラストのあの選択は最大の愛なんだろうね。
切ないよ……

最高の音楽映画。
『September』は言うまでもなく、街に散りばめられた音楽たちは、時に楽しく時に悲しく物語を彩る。
でもやっぱり『September』。
この映画のための曲なんじゃないかと思うほど最高にマッチしていた。

ストーリーはシンプルでセリフはない。
だからこそ、大事なことがたくさん詰まっている気がした。
普段は心の棚に置いておいて、外出時にはキーホルダーみたいに持ち歩きたい、そんな素敵な作品。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
唐揚げ

3.0お涙頂戴

2025年2月10日
スマートフォンから投稿

単純

幸せ

演出・選曲など、すべてコテコテのベタベタ。
厚化粧。てんこ盛り。
既視感。お約束。あるある。教科書どおり。

感動の安売り。安っぽい感動。一般ウケ。
こんなので感動する社会の文化的・精神的レベルを憂う・嘆く。

美術的には見応えあり。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
野球場からバーレーン

4.0ひたすら機械的に時は過ぎる。

2025年2月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ロボットの様に機械的にシステマティックに時は過ぎて行きます。
崩れて行くツインタワーでも独りの寝床でも病院のベッドでも老人ホームでもガザの瓦礫の下でも、全ての終わりを誰もがギリギリまで観て感じて行くのでしょう。涙は1mmlも出なかったな。

少しだけ長く感じた、「ルック・バック」位の上映時間でも良かった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
春

5.0こういう映画、好き!

2025年2月5日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ひゃく

4.0切ない映画だが、それを超越する音楽のチカラ

2025年2月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
みっく

3.5ロボットの夢?

2025年2月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
チョリさん

5.0泣いた

2025年2月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣くまいと思ってみてたけど泣いた
最後の夢は完全にやられました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
まじで

4.5大人向けの秀逸アニメ

2025年2月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

予告編観たときはかわいらしい作品を
イメージしていたのですが、まさか
こんなにほろ苦い作品だったとは。

セリフがないからこそ伝わるし理解できる。
いや、セリフがないからこそ観ている者が
自身の経験となぞり、重ねて、様々な理解が
できる自由度を与えているから・・・
なのかもしれません。
「わかるー」って思っちゃうんです。

だからかなぁ・・・小さい子供たちには
わかりにくい作品だったんじゃぁないかなぁ?

とにもかくにも「セプテンバー」が
楽しくもさみしい曲になりました、僕にとって。

人生における人間関係ってそれですよね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
バリカタ

4.0アトムとアシモフ

2025年2月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

アシモフのロボット三原則の欧米では革新的なアニメなのかもしれない。

動物が擬人化された社会は、多様性の象徴であり、ロボットの存在にも違和感がまったくない。

AIの進歩が目覚ましい現代は、欧米社会においてロボット三原則がますます重要視されてくるのではないかと思うけど、そんな概念を吹きとばすような目覚ましい進歩があるという現実。

それが、このロボットドリームズということ。ロボットが夢を見る。もう人間である。

でも、日本人にはとくに斬新さは感じない。

善と悪の狭間で苦しむ人間らしい、アトム、キカイダーなどで、すっかり常識化してしまっている。

だから、日本では、普通に受け入れられて、ヒットして当然だと思った。むしろ物足りないぐらい。

でも、ほっこりしてうれしくなったけどね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
うさぎさん

4.5そっと自分の涙で心を洗浄したい方にはオススメ

2025年2月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

私が初めてニューヨークを訪れたのが1981年の5月か6月、そして84年か85年くらいに再訪しているので、まさに「オレの知っているNY」の風景がかなり忠実に描かれているし、使われる音楽がEW&Fとか当時の曲ばかりで、ノスタルジーを思いっきり刺激される(実はその後、そんなに遠くないフィラデルフィアやボルチモアには行っているくせにニューヨークには一度も行っていない)。

さらに、肩に担いで歩くでっかいラジカセやゲイラカイト、タイムズスクエアの看板に描かれたAnnieのポスター等々、当時を知る人間にはたまらないものがある。(一番上がったのは、犬の食べてるシリアルが、その時代に自分もめっちゃ食べてた Froot Loops だったことかも🤣)

劇場には小さな子どもと一緒の親子連れも多かったが、本作で描かれる犬とロボットの物語は(ノスタルジーは別として)ある程度の人生経験を積んだ大人にこそ観てもらいたい愛のストーリーだ。

号泣ではないけれど、そっと自分の涙で心を洗浄したい方にはオススメの作品。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Tofu

5.0これ以上のラストシーンは無い

2025年2月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

映画においてこんなに素晴らしいラストシーンを知らないです。丁寧に積み上げたストーリーがクライマックスこんなことになるなんて。失恋した時、観たい映画です。きっと2人があなたを助けてくれるはず。ただ、子供は見ないほうがいい。トラウマになると思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
annakarina0922

5.0親子鑑賞は難なロボットアニメ。コート襟を立てて一人で見たい。

2025年2月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ホクロベエ

4.5惜別

2025年1月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

80年代のニューヨークを舞台に、犬とロボットの友情(というか恋、セックスのない恋なのか…)を描く。

仲間に溶け込めず、何をやっても秀でたものもなく、孤独に悩む少年(犬なんだけど)。ロボットとの出会い。ニューヨークの四季。あの頃の音楽。ビープ音の口笛。別れと「型通りの」再会。

背景にはツインタワーがそびえる。今はなきものへの惜別。

よかったです。
割と直撃弾。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
うさぎぐ

4.0昔の彼女を思い出してしまった

2025年1月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

別れた彼女が他の男と歩いていたのを見かけて隠れたのを思い出した…

コメントする (0件)
共感した! 6件)
サカイマンです

5.0土鳩の首は確かに素晴らしいメタリック

2025年1月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
加藤プリン

4.5ニューヨークが舞台ってところも良き!

2025年1月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

ニューヨークが舞台で、しかも1980年代くらいを設定してるようで、ツインタワーもあるしなんだか懐かしくなる光景。個人的にはストランドブックストアが出てきてテンション上がりました!大好きな本屋さん。
あ、これあの映画のやつだ!あの本のやつだ!とかもちりばめられてたりしてそういうのも楽しくってずっと観てたいです。何回見ても楽しそう!色々な意味でとってもよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
もりゆ

4.0台詞がないのに共感の連続

2025年1月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
くー

4.5これからの人生を、共に歩んでくれるような映画

2025年1月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
TM

5.02回観て良かった

2025年1月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
Zaomiao
PR U-NEXTで本編を観る