劇場公開日 2025年1月17日

  • 予告編を見る

君の忘れ方のレビュー・感想・評価

全54件中、21~40件目を表示

3.0西野七瀬の存在感

2025年1月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ねぇ 見えなくてもそばにいて!
忘れても思い出すから!

セリフのない西野七瀬ちゃんの存在感を感じる作品。
他の人のエピソードいらない🦆ですね。たぶん?

06

コメントする (0件)
共感した! 11件)
タイガー力石

2.5大切な人との向き合い方

2025年1月23日
iPhoneアプリから投稿

賛否両論がある作品だったから自分の目で観て確かめたくて観たけど、これは好き嫌い分かれそうだなぁと。大切な人が突然いなくなって、それぞれの向き合い方があるわけで。坂東くんの演技はとても自然でリアルだったなぁと思うのだけど、ストーリーがどうもハマらなかった。ホラーよりの演出どうにかならなかったのかね……西野七瀬ちゃんファンはこの役柄をどう思うのかシンプルに気になった

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆちゃん

4.0大事な人を亡くしてしまった痛みや悲しみからどのようにして現実を向き...

2025年1月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

大事な人を亡くしてしまった痛みや悲しみからどのようにして現実を向き合って前に進んでいくかという物語は凄いといいと思ったのに残念なのは劇盤だ。あのbgmだとホラー感が出てしまい雰囲気が壊れれてしまう。劇盤良かったら評価ももう少し上がっていたと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ニッシー

3.5引きずる思い出

2025年1月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

幸せ

おいおいおい...お目当てが...。
西野七瀬目当てで行ったのに、速攻ではけていった。悲しい。悲しすぎる。このポスターでこれはずるい。騙されちゃうよ誰でも。坂東龍太カッコイイし演技上手いけど、流石に2時間は絵が持たん...。こういうテーマだからやり方は間違ってないと思うんだけど、もう少し構成や演出で上手いことできたんじゃないかなと思っちゃう。
ただまあ、お涙頂戴展開に持っていてなかったのは好印象。この手の映画にしては珍しく、スムーズな話運びで飽きることは無かった。退屈そうな映画だけど、退屈はしない。絶妙なバランス。なんか不思議。

大切な人を失った人たちのお話。
メインの男3人。三者三様、それぞれ先立たれた彼女や妻に対してどんな思いを抱いているのか、どんな考えの元生きているのか。この辺の人物背景がものすごくよく描けていて、意外にもちょっと感動しちゃう。死に向き合いながら生きることの難しさ。もしも...と考えるだけで結構苦しくなる。
特に岡田義徳演じる池内という人物がすごく考えさせられて。死を受け入れず、生きているものとして捉える行為には色んなことを思わせる。幸せに見えるけど、不幸せのようにも見える。彼を見ていると、死をしっかり受け入れている人以上に喪失感で溢れていて、心がぐちゃぐちゃになる。

正解のない問いとはまさにこのこと。
それぞれの価値観や考え方があって、生き方がある。否定したり治そうとしたりして、周りがとやかく言うことでは無い。特に愛する人の「死」を目の当たりにした人に対して無闇に背中を押すような言葉はかけられない。
津田寛治演じる牛丸さんの言葉が心に残っている。森下(坂東龍太)が「天国にいる人は生きている人の悲しんでいる姿を見たくないんじゃないんですか?」という問いに対して、「でももし森下さんがいま亡くなったとして、家族や周りの人が悲しんでいなかったらそれもちょっと悲しくないですか?」と牛丸さんが答える。ほんとそう。悲しむことは決して悪いことでない。彼のこんな言葉こそ、勇気づけられると思った。

映画的な面を話すと、かなり地味で湿っぽい雰囲気だから役者やセリフ以外で印象に残るものは少なく、津田・岡田・南果歩のおかげでかろうじて見ていられるものの、脚本だけで評価するとちょっと薄く微妙だなと。頼りっきりになっちゃっている。幽霊の召還という要素も最初は良かったけど、終盤になるとあんまり意味を成しておらず、少しの会話で消滅しちゃったのが勿体ない。もっとしつこくて良かった。
構成としても割とずっと同じことの繰り返しで、誰かしらと話す→過去に浸る→カレー食べる→現れるの反復作業で飽きはしなくとも見応えは無い。起承転結のバランスが悪いように思えた。

決して酷いとかそういうのではないし、テーマとそのテーマに対する解答は素晴らしかったと思う。なかなか言葉にしにくいことを上手に言葉にしていて、なんだか心が浄化されたような気持ちになれた。
ただ、フワーっとしていて捉えようがないし、テーマの割には重みがなくて心に響きずらく、演出と空気感のミスが作品全体に影響及ぼしてるなと思った。ちょい残念。でも嫌いじゃない。ラストの3人の会話とかめちゃくちゃ良かった。いいシーン多いだけに惜しいね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
サプライズ

4.0忘れても、思い出すから

2025年1月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
uz

5.0ライオンくん

2025年1月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

多分、忘れることは、生涯できないだろう。しかし、生きていくためには、断ち切る勇気、愛情が必要だ。そんな細かい機微を、巧みに演じている。坂東龍汰くん、ライオンくんの演技に、アッパレ!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
DnaH

3.0全編暗さMax、方向性誤っててちょいホラ-感ずるわ。BGMが良くないかな。

2025年1月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
The silk sky

4.5リアルに感じました

2025年1月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
おにぎり

5.0西野七瀬さんが

2025年1月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

どんな事故死だったか分からずじまいでよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
きんとき

3.0去ってしまったあなたの姿が、残されたものによって、変わってしまう怖さもあると思う

2025年1月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
Dr.Hawk

3.0たとえ忘れても思い出す

2025年1月19日
Androidアプリから投稿

何とも不思議な映画である。
グリーフケアの話なのかと思ったら、恋人を亡くした主人公は、そうした集まりを取材するだけで、自ら参加することはない。
死んだ妻が見えるという男が出てきたり、主人公自身も恋人の姿が見えるようになるのだが、そのまま、オカルト的な話になるのかと思ったら、見えているのは死者の霊ではなく、生きている者の脳内現象であると分かってくる。
おそらく、ここで描かているのは、ベテランのカウンセラーがインタビューの中で語っていたような「死者との関係性」の話なのだろう。
例え幽霊であっても愛する人に会いたいという男の気持ちは分かるし、忘れられないことも、忘れていくことも辛いのであれば、いっそのこと、全て忘れてしまいたいと思う主人公の気持ちも理解できる。
通り魔事件で夫を殺された主人公の母親が、執拗に犯人を探そうとすることも、ある種の死者との向き合い方なのだろう。
「妻の姿が見える自分はおかしいのか?」と尋ねる男に、「出てきてくれるだけで羨ましい」とグリーフケアの担当者が答えるように、「死者との関係性」に正解はないのだろうし、それは、時間の経過とともに変わっていくものでもある。
それが、いつになるのかは分からないし、それこそ、人それぞれなのだろうが、やはり、「普段は忘れていて、時々思い出す」くらいになることが、一つの理想的な関係性であるに違いない。
そんなことを考えさせられた映画ではあったのだが、ただ、それだけだったところには、物足りなさが残った。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
tomato

4.0岡田義徳さんの独白と津田寛治さんの返しが最高に好きだし肯定って大事だなって教えてくれる作品

2025年1月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

突然の悲しみに遭遇した後にやってくる
生きる側の苦悩がうまく表されてて
乗り越えるというより
上手に付き合っていくことの大切さを教えてくれる

意外と冷静だった昴が
迷わず水を飲む選択するほど弱ってたとこ
リアリティあってかなり好き

でも、実際に近親者が突然居なくなる経験がない人には
少し退屈に感じるかも

お別れ前に恋人とハグするのは
ベタだけどほっこりしてて良いよね
忘れてても思い出すから
実際、良いセリフ

コメントする (0件)
共感した! 7件)
imaikiteru

2.0ひたすら退屈

2025年1月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

森下昴は結婚間近の恋人・柏原美紀を突然の事故で失ってしまった。昴は茫然自失の日々を過ごし、見かねた母・洋子は実家のある飛騨に帰るよう連絡した。洋子も昴が7歳の頃に夫が通り魔により急死し、落ち込んでいたが、久しぶりに会った彼女は元気で、きっかけがあれば立ち直れるのではと思い、グリーフケアの会、つきあかりの会、に参加してみた。しかし、昴はうまく悲しみと向き合えず、池内武彦から、寂しくなった時、亡き人の幽霊を召喚する方法があると言われ、試してみる事にした。そして・・・そんな話。

あまり抑揚もなく、終始暗くて、退屈だった。
美紀役の西野七瀬を楽しみに観に行ったのに、すぐ死んで、幽霊としての出演は有っても全く喋らない。残念だった。
美紀は事故死らしいが、バスで老婆に席を譲った事と関係があったのか不明。すぐに葬儀会場になったし、何だったんだろう?
そして、美紀のお母さんから、美紀の事を忘れないでね、なんて言われ、そんな事を言ったら昴が次に進めなくなるとは思わなかったのか、おかしな事を言うな、と思った。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
りあの

4.5感じることは人によって違う

2025年1月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
豆之介

4.0会えるものなら会いたいけれど

2025年1月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

亡くなった人への想いは人それぞれで、絶対的な正解はない。
池内さんはおかしな人に見えるけど、受け入れられずにいても間違っているわけではない、妄想や空想でも。
牛丸さんが池内さんにかけた言葉が印象的。会を主宰してたって、どんなに乗り越えようとしていたって、やっぱりいつまで経っても会いたい気持ちは変わらない。
こういう役どころで津田さんの声は、優しくて心地よい。

全体的にいい内容だとは思うのだけど、お母さんのパートは結局のところ有耶無耶で、中途半端になってしまった感があるので、変にスリラー的にせず違った切り口の方が良かったかなぁ。
音楽がところどころオカルトに寄っていた箇所があったのも少々残念。

珍しく全話観たドラマが『ライオンの隠れ家』だったので、みっくんと小野寺さんがフツーに喋っていたのが、なんだか不思議。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
コビトカバ

2.5亡くした人への向かいあい方

2025年1月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

君の忘れ方、というよりは、亡くした人とどう向かいあうのか?が
ストーリーの骨格ですね。これがメッセージだと思いました。

亡くした人の霊っぽい表現があるのですが、
劇中、主人公昴(坂東龍汰)が「見えているフリ」と言い放つシーンがある通り
たぶん霊はいないと思うんですね。
そういうことではなく、自分の脳裏に焼きついている婚約者美紀(西野七瀬)の
姿の想像だと私は捉えました。
でもまあ何とも言えません。こればっかりは。

ただ、そこが大事なのではなくて、亡くした人とどう向かいあうのか?が
メッセージなんですよね。
昴の母(南果歩)も亡くした夫と向かいあうし、
昴が関わった人たち、みんなそう。
どうやって前に進んでいくのか、
前に進めない池内(岡田義徳)をその象徴的な存在として、
池内も前を向くことで昴も母も前を向いていく。

亡くした人を自分の体に取り込んでいく、自分の一部にしていく、
そういうメッセージでしたね。

本作で特筆すべきは、坂東龍汰の演技です。
ほぼ出ずっぱりだったんじゃないでしょうか。そのくらいの演技量ですし、実に自然。
それから南果歩の母親は盤石の演技で、本当の母子かのような雰囲気を出していたのは
すごいなと思った次第です。
西野七瀬はほぼセリフがなく、ちょっと寂しかったですが、役柄的に致し方ないですね。

劇伴がですね、ちょっとおどろおどろしいんですよね。そういう映画ではないのに。
ここはミスマッチに感じました。エンディングの坂本美雨の歌唱は良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ひでちゃぴん

3.0悪くないけど、 もっと良くできた気がする でもそこそこ良かった

2025年1月19日
iPhoneアプリから投稿

悪くないけど、

もっと良くできた気がする

でもそこそこ良かった

コメントする (0件)
共感した! 2件)
jung

3.0せっかくの設定を活かしきれていない

2025年1月19日
Androidアプリから投稿

2025年劇場鑑賞18本目。
エンドロール後無し。

突然婚約者を事故で失って心のバランスが崩れた主人公がどう整理をつけるかという話なのですが、途中で知り合う奥さんを亡くした岡田義徳演じる男性が亡くなった人に会える方法を教えてもらうというのが中盤までの展開で、おっこれは面白い方向に進んでいきそうだぞ、と思ったのですがそうでもなくてもったいないなぁ、と思いました。後、ちょっとだけ引きの画が多くて途中までこの人出てるって気づかないことが多かったです。それにしても円井わん、めっちゃ出てるな・・・。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ガゾーサ

0.5思ってたのと違いすぎた

2025年1月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣けるお話かと思って観たがホラーですやん。
音楽も少なくホラー感のあるBGMが多々流れる。
終始暗い。幻影見えている人の話長い。
ピークの場面も何も感じない。ラストのカットあれは何?

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ニックネーム

3.0忘れ方

2025年1月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
sazanami
PR U-NEXTで本編を観る