サイレントラブのレビュー・感想・評価
全163件中、161~163件目を表示
切なく美しいラブストーリー
北村(野村周平)が蒼(山田涼介)と美夏(浜辺美波)との関わりの中、変化していく姿に蒼と美夏の純愛をより感じることが出来た。北村の役がストーリーの中でいい味を出していた。アイドルである山田涼介が初のラブストーリーの映画でアイドルらしからぬ浅黒い顔、衣装、での体当たりの演技は素晴らしかった。逃れられない過去を持ちながら釣り合うことの無い美夏への思いを セリフ無しで演じていただけに山田涼介の演技力の高さを知った。浜辺美波の美しさ、二人の間に流れていくピアノの調べ。とても美しく切ない映画であった。
暴力やアクションは必要だったのか?
中盤までの、成りすましによって生じる三角関係の展開は、「シラノ・ド・ベルジュラック」のような切なさも感じられて、それなりに引き込まれる。
だが、物語が、拉致やらリンチやらの血生臭いトーンに転調するに至り、こうした暴力やアクションは本当に必要だったのか?という疑問が生じてくる。
しかも、わざわざ主人公が罪を被らなくても、過失とか、緊急避難とかで、ヒロインが大きな罪に問われることはないのではないか?という、より大きな疑問も湧き上がってくるのである。
恋人たちに大きな試練を科すためなのかもしれないが、こうした納得のいかない展開には、どうしても「あざとさ」を感じざるを得ない。
気が強くて性格の悪そうなヒロインにしても、悪い奴なのか良い人なのかよく分からない恋敵にしても、やたらと卑屈すぎる主人公にしても、どのキャラクターにも魅力が感じられず、感情移入ができないのは残念としか言いようがない。
「ビアノを弾く人はみんな裕福」といったステレオタイプなイメージにも辟易させられる。
何よりも、主人公とヒロインが、相手に対して抱く「同情(夢を叶えてやりたい)」とか「感謝(いつも助けてくれた)」といった気持ちが、どのようにして「恋愛」に発展したのかが実感できないのは、ラブストーリーとして致命的ではないだろうか?
すれ違う2人の悲恋が、まったく胸に響いてこないのも、ラストの美しいキスシーンが、あまりにも唐突で空虚に感じられるのも、そのためだろう。
いつも傍にいるから。
過去に負った傷で話せない蒼(山田涼介)と不慮の事故で視力を失った美夏(浜辺美波)の話。
校舎の屋上でペンキ塗りをしてた蒼、そこへおぼつかない歩きで屋上へやってきた美夏、屋上の手すりから身投げしようとする美夏を止めた蒼、そこで出会った二人のストーリー…その場に美夏が落としていった鈴…。
屋上からの出会い…街中でみかけた美夏、校舎内にある使われてないピアノが置いてある教室でピアノを弾く、歩く先を塞ぐ人の誘導など、優しく見守る蒼の優しさに涙。二人で一緒にいる描写を観てるだけで何か涙出てきた。
「LOVE」、愛の形は色々あるけれど、一緒にデートや体を重ねる事だけが愛ではなく、彼女の為に少し離れた処から見守る蒼の「Silent Love」、ちょっと不器用で喋れない蒼だったけど素敵なストーリーでした。
本作の世界観、雰囲気よかった。
全163件中、161~163件目を表示