サイレントラブのレビュー・感想・評価
全163件中、61~80件目を表示
寝るのにピッタリ‼️
主演二人の演技は良かったけど…
「ミッドナイトスワン」の内田英治監督ということで楽しみにしていたのだが、正直言うと期待はずれだった。
蒼が北村にピアノの代行を頼んだことが、結果的に北村が美夏に好意を抱く原因となる展開は興味深かった。しかし後半の暴力的なシーンは果たして必要だったのか。あそこまで複雑にしなくても、シンプルな三角関係の構図で良かったのではないだろうか。
また、美夏が北村に重傷を負わせた罪を蒼が被るのだが、この展開も疑問だった。警察に説明すれば正当防衛になっただろうし、蒼が罪を被ったからといって美夏が犯した罪が消えるわけではないのに、あたかも何もなかったかのように描かれたのはどうしても解せなかった。最後キスしてなんとなくいい感じの終わり方していたけど、本当にあれで良かったのか??
あと、蒼の過去に関してだが、あそこまでに至る過程をもう少し描いてほしかったと思ってしまった。壮絶な経験をしているのが分かったのだが、あそこまでに行き着いた理由が分からないので、若干感情移入しづらかったかもしれない。
なので正直脚本に関しては残念な部分が多かったが、主演二人の演技が今作は素晴らしかった。
山田涼介に関しては以前から演技が上手いと感じていて、陰のある役も似合うと思っていた。そして本作でもやはりそうだったのだが、今までと違うのは声を発しない役柄だということ。表情や身振り手振りで表現する必要があるので難しい役柄だが、予想以上に難なくこなしていて驚いた。
浜辺美波に関しても素晴らしいの一言だった。山田涼介と同じく、この人も陰のある役が似合う女優だ。また「シン•仮面ライダー」の時にも感じたが、人との距離を取る演技が絶妙に上手い。どこか近寄りがたい雰囲気を醸し出しており、バラエティーで見せる和やかな雰囲気とは全く違うのが面白いところだ。
音楽も素晴らしかった。久石譲の劇中音楽は繊細なメロディーが本作の雰囲気に合っていたし、ミセスの主題歌も歌詞が秀逸。「矛盾こそ生き抜く為の美だ」なんて歌詞、なかなかセンスあると思う。
本当に主演二人は良かっただけに、もう少し脚本が良かったらと思うと残念でならない。
クラシック音楽の映画は国内ではそう多くない
サイレントラブ
OSシネマズミント神戸にて鑑賞 2024年2月1日(木)
パンフレット入手
出会いは突然だった。横浜音楽大学の屋上から飛び降り自殺を図った甚内美香(浜辺美波)をその場に居合わせた沢田蒼(山田涼介)が全力で止めた。泣きじゃくる美夏に瞬時に心を奪われ見つめる蒼。追いかけてきた講師が美夏を連れて帰る。美夏が落としていったガムランボールだけを残して。発声障害(声が出せない)の蒼、美夏はピアノ科の学生、どう考えてもふたりはこの先交わることはないように思えた。
美夏はピアノ科の学生、自殺しようとした理由は交通事故によって目が見えなくなり、将来ピアニストになりたいという夢が叶わないと絶望したから。
医師からは「手術は成功したので、いずれ視力は回復するでしょう」ただ美夏は不安を解消できずにいた
横浜音楽大学の旧講堂内にある古いピアノを、美夏は演奏しようとするが手に痺れが残っていて思うように演奏できないことに気が付き、感情が乱れて転んでしまう。そこに助けようと蒼が現れた驚く美夏にストックを持たせるのだった。
自宅マンションの前で美夏は母親と言い争いをみかける蒼。「ピアノを1日も休みたくないの」、と心配する母親を追い返し、歩き出す美夏。距離を置き後ろを歩く蒼。旧講堂に向かうが鍵がかかっていた。校務員室にある鍵を取り出し解錠、ガムランボールの音で美夏を入室させた。そんな毎日がつづいていたある日、美夏から声をかけられ
「わたしの質問に手の甲を叩いて答えてYESなら1回、NOなら2回」
と手を差し出すと、「あなたもピアノ科」という問いに1回叩いてしまうと「」いつかあなたのピアノを聞かせてね」と。
ある時、非常勤講師の北村悠真(野村修平)のピアノ演奏を聴いた蒼はスマホの音読機能を使い「金を払うからピアノを弾いてほしい」と頼む。
著名な音楽家の子息なのだが、乱れた生活、放蕩を尽くしさらに裏カジノに借金がある。蒼になりすまし美夏の前でピアノ演奏しその腕前えを披露。
やがて美夏の信頼を得て、その手を預かり一緒に通学路を歩くようになった。美夏は両手で傷だらけの蒼の手をやさしくつつみ
「わたしにとってあなたの手は神の手。いつもこの手が助けてくれた」
そう美夏がつぶやくと、蒼は心から喜んだ。しかし消し去ることができない汚れた過去があり 明らかになってくる
男たちの争いが勃発する。残虐で凄惨な展開となった。バイオレンス
美夏のいる前であり、大ききく萎縮している。
--------
終わったときに美夏は立ち上がるが、だれもいない状況で茫然としている
「蒼さん」「高橋さん」そう叫んだが反応はない。
--------
ある日、高橋の提案で、三人は高橋のポルシェでドライブをすることに おそらく富士山麓へと行くことにある山荘で休憩
高橋は美夏を口説いてキスしているところを、蒼はみてしまったのだ。蒼は激怒、まさか美夏まで奪われるとは
----------
そして高橋は大きなケガをしてしまい車いす生活を送っていた。
美夏は高橋が乗った車いすを押しながら、「責任は私にあるの」と言うが高橋は否定した。
------------
美夏はとある刑務所で蒼と面会する
刑務所 面会室でアクリル版を叩いて会話をしている
蒼と音信普通となったが、美夏は調べつくして、とある港湾施設で働いているらしいと知る
そこに向かうと「沢田蒼を探しています」と大声で叫ぶ美夏
必死に探し回るが・・・・沢田蒼はいたのである。蒼は恥ずかしそうな顔である。
大型トラックが高速で迫ってきた。美夏は気が付いていないようだ
蒼は美夏を抱きかかえるように飛び込んでいった
雨が降っていたのか水たまりのようなところに、二人はいたのだ。そう助かったのである。
泥まみれになったふたり
蒼は美夏の手の甲を1回叩き、キスをした
-----------
映画内で扱われた美しいピアノ曲はパンフレットに記載されています
フランツ・リスト 愛の夢第3番 変イ長調
美夏がひとりで旧講堂で弾く曲
ベートーヴェン ピアノソナタ第8番ハ短調 OP.13 第3楽章
北村悠真のレッスン室で生徒が弾いている曲
ショパン ポロネーズ第6番 変イ長調 op.53(英雄ポロネーズ)
北村悠真が旧講堂で弾く曲
ラヴェル ソナチネ嬰ハ短調 M40 第一楽章
北村悠真が蒼のふりをして旧講堂で美夏にきかせた曲
ドビュッシー ベルガマスク組曲第3番 月の光
別の日に北村悠真が美夏に弾いてあげた曲
モーツァルト きらきら星変奏曲ハ短調 K.265
蒼が寝坊をしたときに、旧講堂に駆けつけると、北村悠真と美夏が連弾で弾いていた曲
久石譲 サイレント
美夏が作曲したという設定でピアニストとしてデビューリサイタルで披露した曲
-----------
「バランスの良い選曲」であることはウレシイですね。
コレ、クラシックが好きな人だとわかると思うんです。
はっきり言いましょうか、作曲家のダブりがないんですよ。
ピアノの世界は「ショパン」が一番尊重されている世界。日本だけでなく世界中です。
------------
子供の頃からクラシック音楽が大好きで、特にピアノには興味を抱いていた。
ピアノを演奏することができるが他人を感動させる水準ではありません。
この作品を鑑賞したのはこういうことです。
神戸市所在 53歳 大岸弦
私はとても好きな映画だった。
途中までの蒼と美夏のもどかしい空気感で進む静かなお話がとても好きだった。
2人の空気が少しずつ変わっていく情景を描く山田涼介と浜辺美波の演技がとてもいい。
後半の友達が蒼のためにしたこと、美夏が北村のためにしたこと、蒼と北村が美夏のためにしたこと、美夏が蒼と北村に背負わされた諦めることの許されない夢、それぞれがそれぞれを大切に思うが故に背負わせてしまう様々なものが絡み合っていく様子は、本当に切ない。もう少しここも丁寧に見たかった。
ひとかけらでも違っていたら、、と思ってしまう。
核心に近い登場人物の心情ほど、見ている人の想像に委ねられているようにも感じた(私はそういう映画が好き)。
何度でも見たい、と私は思いました。
山田涼介の映画
目が見えない浜辺美波さんと、声が出ない山田涼介さんだからこその設定であり、コミュニケーションがとれないもどかしさが良かった。
その部分は面白いが、主人公が変わろうとしない、していないと云うところが、ドラマとしては薄いかなぁと思いました。
野村周平さんの役がキスしたり、一緒にいてくれと言ったり、理解できんかった。浜辺美波に惹かれる描写あったかなぁ。二人に影響されて良い人になって行く。そんなキャラクターがは良かったです。
まぁ山田涼介がひたすらカッコいい映画だった訳だけど、あの役作りは正解なんかなぁ、カッコつけ過ぎ。笑"
一昔前の映画を見ているような
観ていて“今っぽくない”映像だなと感じた。
雰囲気で言うなれば、『あのこは貴族』のような、どこか危うい上流階級の品の表現が似ているような。
そしてなんといってもサントラが至高すぎた。
まるで話せない“あおい”の心情の代弁者のような、時には激しく、時には包み込むように流れる、この静かで無口な映画と最高のマッチだった。
劇中での、ひとりの女性を守るための男ふたりの無言の頷き。
これが男の約束なのか。
観ていてかっこいいなって不意に思わせる山田涼介と野村周平の演技に正直に痺れた。
最後まで見終わったあとに、映画のパンフをみると
“あぁ、このシーンか”って、どんな経緯でこの結末になったか知ってるからこそより素敵なものにみえた。
最後に思い出すのはやはり久石譲先生のサントラだ。
耳にも心にも残る最高の時間だった。
もどかしい
美しい音楽と情景で紡がれながらどこか苦みのある作品。
美しい男女の恋愛映画と思って見に行ったけど、いい意味で裏切られた。
恋愛映画であることは間違いないけれど、スクリーンの世界の中で中立であろうとする自分ですらもどこかしら偏見があることに気付かされる皮肉さを内包している。
そこが内田監督の作品らしいなと思った。
他の方のレビューにもあったけれど、最後の事件のシーンで美夏に尋問がなかったのかどうかというところが私も引っかかった。
そんなことありえるのかと。
けれどそのシーンに関してはノベライズを読むことで補完された。
映画で切らざるを得なかったシーンなのかもしれないけれど、そこはモノローグでも良いからあった方が親切だったかもしれない。
無駄に説明はなく、シーンと音楽、今回の主人公蒼に至っては言葉すら発しない。
蒼は言葉を発しない代わりに山田涼介さんの目の演技のグラデーションは素晴らしい。
何事も興味を持たない光のない目は蒼の流れ行く生活を表し、美夏と出会うことで少しずつ生きている人間らしい力を有した瞳に変わっていく。
ライバルの野村周平さんも本当に全編通してクズという感じだったのに最後の事件から人間らしい表情に変わっていく。
そこのコントラストが非常に面白い。
あと目が見えない美夏だが、最初は意地を張ってワンピースを着ているけれど守ってくれる人がいなくなりパンツスタイルに、その後視力が少しずつ回復してきた辺りから再びワンピースのような女子スタイルにと変化していくことで美夏の変化をつけているところが面白かった。
あと古田新太さん。
実際にいるわけではないのに、あ、こういう人いる!ってなるのがこの人のすごいところ。
最後サクタが去るシーンと最後のニュースには騙された。
騙されたと知った時に自分も色眼鏡で彼を見ていたのだと気付かされ、衝撃と共に苦みを走らせる。
そして何よりも久石譲さんの美しい音楽。
ピアノが多いが、蒼の内包する荒々しさを表すためにエレキギターを用いていたり、生徒の弾くピアノを北村がつまらないと感じている時はわざと単調に弾いたりされているのも興味深かった。
最後の現場のシーンは賛否あるだろうが、それを差し引いても面白いなと私は感じた。
情報が反乱する社会の中で言葉や説明を削ぎ落とした演出は一見の価値があると考える。
無理のあるラブストーリー
ピュアなストーリー!最後は・・・
期待度○鑑賞後の満足度○ 久石譲の音楽が台詞代わりの様な寡黙で静謐なラブストーリー。如何にも作り物めいた話だが、ラストシーンの為だけに確信犯的に非現実的な映画にしたというのが監督の意図であれば納得。
①涙脆いのでラストシーンには案の定泣きました。
②途中で捻りが入るだろうとは思っていたし、こう捻るか、となかなか興味深くもあったけれども、結論としては非現実感が増しただけで映画としては乱調といっても良い。
だから佳作になり損なってもう一歩。
③ただ、如何にも“拵えました”と云っている様な非現実ストーリーの裏側には、現代(に限りませんけど)日本社会に暗い影を落とす経済格差(更に拡がる貧富の差、貧しい者の富める者へのひがみ・逆恨み)、職業差別、前科者への偏見、(3Kという言葉も死語になってしまった様だが、そういう仕事が様々な過去を持つ人たちの受け皿になっているのも事実)、男に利用される女の犯罪等の現実問題が隠し味で忍び混ませてあります。
④何となく、現実味がなかったり全方位的に忖度がないと悪いように思われる最近の風潮の中で、昔のハリウッド映画(最盛期の日本映画もだけど)の様な、美男美女の主役にハンディを持たせ且つ障害を設けて恋の行方にヤキモキさせるという映画を作ってみようと監督は思ったのかしらん。
⑤ラストシーンの後の二人が果たしてどうなるか、なんて現実的に考えるのは野暮です。
山田 浜辺の出演者のファンが観る作品?
テーマ絞ってほしかった
若い子たちがこんなに辛いだけの人生なのは悲しい。もっと年代上の役者さんだったら
まだ大丈夫だったかもしれないけど、このキャストなら
もう少しラブとか夢とか、強めで良かったよ?
愛も夢もハンデも格差も友情も芸術も、
全部のテーマ満載で逆に印象残らなかったなぁ。
ところで野村周平何であんなにかわいそうなの?w
昭和っぽいストーリー展開と役者さん好みなんだけど辻褄会ってない風に感じた。
音楽と共に切なさが伝わってきていただけに...
期待外れ
期待値に勝てなかった
ちょっと無理矢理感とか説明不足は多かったけどもはやそこを気にするのはやめにして見てた。
最後のトラックはあおいっていう助けてくれる存在がいるからもう大丈夫ってことでいいの?
全163件中、61~80件目を表示