サイレントラブのレビュー・感想・評価
全174件中、1~20件目を表示
半グレって怖いなあ
予告で観たいと思っていたのが
配信に来ていたので早速
穏やかなラブストーリーだと思ってたから
全く予期しない暴力グロシーンで絶叫
お前が余計なことしたせいで
こんなことになったのに
なんでその態度なんだよすぎる大東駿介
と思ったら吉村界斗、
いつ見てもどっちか区別つかない方の人だった
………え?は?
せめてそばにいてもいいですか?
君のために生きていきたい?
この人たちは何を言っている…?展開に唖然
からの…え…え?
なんだこのエンディング?
声にならないのはこっちよ…
とても本当に大変に酷かった…
山田涼介の高校時代の暴力沙汰は何原因
浜辺美波の事故はなんで起きたのいつ起きたの
野村周平おぼっちゃまなら
300万くらいすぐ用立てられるだろ…
浜辺美波のために頷き合う二人が美しく描かれてるけど
鉄パイプの指紋拭き取った上で
野村周平が半グレにやられたと供述すれば
一件落着だったよね?
なんで山田涼介に罪着せるしかないみたいになってるの
そもそも半グレと山田涼介たちの繋がりは何
首にナイフ刺された時点で普通死ぬし
そのナイフ抜いたら絶対臨終だし
あれで声失っただけとかアニメのキャラかよ…
浜辺美波にあそこまで執心する根拠も弱いし
最後はなんかもう、なんだそれ。
全てが薄っぺらい。誰向けの映画…?
ネトフリで予告を見て目が見えない人と声が出せない人、純粋にどうなるのか気になって鑑賞したんですが、
まじで予告だけしか面白くなかった
なんかまず目が見えないっていう時点で細かい部分が雑だとツッコミたくなっちゃうし、色々端折られすぎてて全く感情移入できないし…
主人公がそうなった経緯も背景も薄っぺらくてただグロさとかは強めでこれってラブってついてるけどラブストーリー?女性向け男性向け?凄い中途半端でこれ好きな人いるん?!!てなりました。
ツッコミどころが多くて…
格差みたいなのもなんか描き方微妙だったし、
五万ずつで300万の足しになるんか…?て思ったり
お互い好きになる流れも微妙だし…(北村も…
いつのまにか会話もなく一緒に家まで帰ってたりww
その経緯が大事なのに重要なポイントが全部端折られてるかんじでしたね
掃除員とはいえ、山田涼介の事わざとらしくみすぼらしくし過ぎだしwww北村もどっちつかずの悪さと急ないい人モードでなんか色々と都合良すぎて本当になんだったんだ…
2年そばに居てくれたからもういいよ→じゃバイバイ!になるのも白状な感じしちゃうし、もう既にぼろぼろだったのに最後の一発であおいが庇って捕まるのも意味わからないし…
なんか壮大にしたい!!!印象に残したい!みたいな
勢いで中身が無くなっちゃったかんじがします。
主人公のおふたりビジュが良いのになんか内容が酷すぎてもったいなかったですね…
最後の終わり方も急にキスして終わりって…
いくら話せないとはいえもう少し無かったんかー!!
てなりました!端折りすぎ!
目が見えない人と話せない人…
絶対もっと面白くできたはずなのに!!!残念!
結構バイオレンス
酷い駄作で出演者が気の毒だわ
タイトルとキャスティングである程度の期待感
しかし酷かった、この映画
とにかくストーリーがめちゃくちゃ
キャラ設定が素人レベル
音大通いのいいトコのお嬢さんに
アウトロー底辺将来のない若者
この2人の接近にリアリティが無い
鑑賞者をナメてもらっちゃ困るよ
冒頭のアウディが浜辺美波さんに衝突して失明したというフリだが、あのクラスの車には衝突防止機能が付いているのでそう簡単に追突はしません
止まります
野村周平さんのワルなのかハイソなピアニストなのかどっちつかずのブレブレ
最後のセリフもあれは無いわ
何を言うとんねん!!😤
最後の最後までそんな事無いってってツッコミまくりで
これで監督やれるならこの業界は誰でもありかと思ってしまった
ヒロインの目が見えない感じが薄かった!!
内田監督×久石譲さんで、何か独特の浄化作用があるような気がしました。ヒロインが初めての場所にもガンガン突っ込んで行くし、特に落ち込んではいないので、目が見えない感じはしませんでした。他人を気に留めたり、心配をする余裕は無いのでは。全体的には物足りないです。
北村(野村周平)との関係性
紹介文ではアオイは「声を発することをやめた」と書かれているが、実際...
辰巳琢郎はどこ?
きれいに描いた
期待した分ガッカリ
鑑賞した皆が思っていることだが、
ちょっと無理があるものの前半は純愛モノで展開が続きほっこりした気持ちで見ることができたが、後半にさしかかりに何この展開!?という内容に急激に変わる。例えると、将棋の試合を観ていたら途中で急にプロレスが始まるくらい。まるで高校生が文化祭で劇を演じるために脚本を書いたのかと思うくらいのチープすぎる展開に一気に萎え、通り越してこの映画はコメディだと思って観るようにした。
何より、障がい者の生きづらさなどのテーマがこの作品の根幹となっているのに、そのテーマ性が吹き飛んでしまって。。
多分浜辺美波も山田涼介も、この展開となる台本を見たときに心のなかで「なんじゃそら!」とツッコミを入れたに違いなく、番宣をするのも若干嫌だったんじゃないかなぁとまで推察してしまう。そんな映画であった。
バイオレントラブ
ある事件により言葉を発せなくなった青年・蒼。
ある事故により視力を失った音大生・美夏。
美夏が奏でる美しいピアノの音色に魅せられた蒼は、陰の存在ながらも彼女を守ろうとするが…。
山田涼介と浜辺美波の美形カップリング。久石譲の音楽。さぞやロマンチックで美しく、感涙の純愛ストーリー…と思いきや、
なかなかのトンデモ作。
監督が内田英治だもんな…。
蒼が生気の無い顔で美夏の周りをうろつき、ついて周り、覗いたり…。
これ山田クンだから(と言うか映画だから)ピュアなラブストーリーとして成り立ってるものの、リアルだったらストーカースレスレ。
いや実際、美夏の家にまでついていったんだから、アウトでしょ。
ずっとそのままだと完全にストーカー映画になっちゃうので、進展あり。
美夏はやがて、蒼の存在を知る。ガムランボールの音と手への指タッチで…。
美夏は蒼を同じ音大生と勘違い。あなたのピアノを聴かせて。
蒼はある時出会ったピアニストの北村に“代役”を頼む。
借金を抱えていた北村は金を条件に引き受ける。
蒼は金を稼ぐ為、昼も夜も働き続ける。
ただただ、美夏にピアノを弾いて欲しい為に…。
自分には無い。彼女にはある。夢や希望の為に…。
だが、残酷な出来事が…。
この令和の時代に、昭和のメロドラマ。設定や展開何もかも。
貧乏人の青年、令嬢、裕福な家庭のイケメンピアニスト。何か、どっかで見たような…?
純愛。各々が抱える過去と悲しみ。そして襲い来る思わぬ運命。何か、どっかで見たような…?
別にそれをベタでもベタなりに魅せる事が出来たらいいんだけど…、あの『ミッドナイトスワン』を手掛けたとは思えないほど、演出や脚本がお粗末。
例えば、ストーカーのように見えたり。
例えば、美夏は視覚障害になったばかりなのに一人でふらふら出歩いたり。
例えば、ある時3人でドライブ。どういうシチュエーション…?
リアリティー無し。設定や展開も納得や説得力に欠ける。
存在不明のキャラ(古田新太演じる蒼と同僚の清掃のおっさん)、蒼の友人のあまりにもバカげた行動、間抜けな警察…。
各々のキャラや設定や台詞に、ナチュラルさや生きた感情が伝わっていない。いやはっきり、込められていないように感じた。
そして、多くの方が指摘。賛否の争点。ラブストーリーかと思ったら、グロやバイオレンスがなかなか強烈。
蒼の過去。刃物で首を刺され、その刃物で相手を刺し殺し…。(言葉を発せなくなった理由)
北村が入り浸る裏カジノ。そこのヤベー連中に北村は拉致られ(蒼の友人のせい)、リンチの上に手を串刺しにされ…。
助けに来た蒼は格闘。エッ、アクション映画…?
そこで衝撃の展開に…。
ラブストーリーを作りたかったの…? 何を作りたかったの…?
そういや『ミッドナイトスワン』でも陰湿なシーンあったり、音楽コメディ『異動辞令は音楽隊!』でも暴力的なシーンあったり、初期の作品にはバイオレンスやグロあったり…。
そもそも内田監督は“そっち系”であり、ハートフルな作品やラブストーリーなんて作る気さらさら無かったのかもしれない。
役柄が悪かったのか、演出が悪かったのか、それともそもそもの実力か。何だか今回、浜辺美波が魅力的に見えなかったな…。
山田クンは良かった。ヤベーストーカーにギリ見えなかったのも、彼の巧演あったから。美夏の為に街行く人に道を開けさせて貰ったり、さりげない指タッチはちと心温まった。アイドルの枠に留まらず、役者としてや演技力は申し分ナシ。が、本作も例外に漏れず、作品に恵まれない…。
単なる横柄な恋敵ではない野村周平の役柄が結構良かった。最初は金目的だったが、何だかんだ言いながらも代役をやり、彼の奏でるピアノの音色は嘘偽りなく、案外いい奴じゃん。やがて美夏に惹かれ…何だか彼の方に情が移ってしまった。
だから、最後は結局そういうオチか…。
ピュアなラブストーリーと思えて痛々しいシーンや展開もあり、結ばれぬ運命の方がしっくり来るかと思ったが、まあそれでもは一応美男美女が織り成すラブストーリーだからそう終わらないと美しくないのだろうけど…。
ちょっと強引な気もした。
ガムランボールの音はあなたの声であり、あなたの手は神の手。
この二人だけにしか分からない“異色”のラブストーリー。
全174件中、1~20件目を表示