熱のあとにのレビュー・感想・評価
全42件中、21~40件目を表示
支配欲の先にある手段を偏愛と呼ぶのかはわからない
2024.2.7 アップリンク京都
2024年の日本映画(127分、PG12)
2019年の新宿ホスト殺人未遂事件に着想を得た偏愛に生きる女を描いたヒューマンドラマ
監督は山本英
脚本はイ・ナウォン
物語は、新宿のとある雑居ビルにて、ホストの隼人(水上恒司)を刺殺しようとする沙苗(橋本愛)が描かれてはじまる
うずくまる隼人を見下ろすようにタバコを蒸した沙苗だったが、その煙によってスプリンクラーが作動してしまう
だが、沙苗はそれに動じることもなく、不適な笑みを浮かべていた
それから6年後、沙苗は母・多美子(坂井真紀)に連れられて、佐々木(政修二郎)という銀行員とお見合いをすることになった
あるホテルのレストランエリアで会食をした後、佐々木は沙苗を連れ出して、「木を見に行こう」と言い出した
車中、佐々木は「自分は小泉健太(仲野太賀)で、佐々木の身代わりに来た」と告げる
健太は林業を営んでいて、銀行員とはほど遠い生活をしていた
結婚をするつもりはなかったが、半ば偽装のような形で、二人はコテージを改装して住み始めることになった
物語は、健太のあるクライアントが原因で沙苗に隼人への想いが再燃するという流れを汲み、その女・よしこ(木竜麻生)は隼人の妻だった
動揺した沙苗は気が気でなくなり、入水自殺をしようと試みるものの、健太に止められてしまう
健太は自分との結婚生活が「所詮、檻だった」と断罪し、「俺を殺したくなることがあったか?」と問いただす
だが、始めから沙苗にはそのような激情はなく、再び隼人の元へと消えてしまうのであった
実際の事件に着想を得ていて、相手を殺したいと思うほど愛するとはどう言うことか、を命題にしている
これ自体は面白い試みであると思うものの、肝心のドラマ部分で主人公二人の心の動きが理解不能な動きをしまくっている
沙苗は母親の建前で偽装結婚のつもりだったようだが、健太の方はどうやらそうでもないらしく、かと言って同居すればワンチャンあると言うタイプの軽さもない
結局のところ、二人の生活がどういう理由で始まり、どう言う経緯を経て、どのようにすれ違っていったのか、と言うのがほとんど脳内補完レベルになっていて、さすがに無理がある流れだろうと思った
健太が「自分を愛さない女と結婚した理由」もわからなければ、「沙苗は一度は隼人を忘れることができたのか」とかもわからない
そもそもが、再燃のきっかけとなったよしこの存在が謎で、彼女は偶然あの場所にいたのか、噂を聞きつけて近くにいたのかもよくわからない
おそらくは、偶然だと思われるが、それならばどうして「健太と結婚した」と見ず知らずの相手にいきなり言うのかは謎である
このあたりの展開が真っ直ぐではなく、疑問が多かったのが難点だと思った
いずれにせよ、室内のシーンの照明が結構暗めで、ミニシアターの映写機の関係かはわからないが、誰が映っているのかわからないシーンも多かった
人間関係も一緒に飲んでいたのが同僚なのか友人なのかもよくわからず、名前を呼ぶシーンが少ないので、誰が誰なのかも分かりづらい
沙苗の偏愛と健太の純愛を対比させたかったのかもしれないが、健太が沙苗を愛する流れがほとんど描かれないのは難点だと思う
この流れだと、「とりあえず檻に入ろう結婚」にしか見えないので、ガチな結婚を健太が考えていると言うのならば、その過程はきちんと描き、「俺は檻じゃない」という対比をじっくりと描いた方が良いと思う
ホスト事件が起点ではあるものの、偏愛と言っても独占欲が裏返っているだけなので、それだけで偏愛というのは弱すぎるのではないだろうか
実話の重みも感じた!
実際の事件を下敷きにしてる重み!
橋本愛ちゃんがさりげない熱演!受ける中野君も難しい立ち位置を自然体で演じて好感!
男と女、どこで間違っていくのか。
感情は、どうしょうもない部分がある、それを上手く描いている。
一度、熱にうかれたその後。この後も興味が沸く映画だった。
試写会が当選したが、都合上つかず映画館で鑑賞しました!かなり混雑した観客で見てる人々の熱気も感じました!
良い
狂気を静かに表現されてるのが良かった。サスペンス的要素もありすごい楽しめました。監督も語られていましたが狂気は誰もが多かれ少なかれはらんでいると思います。キャストも脚本も良い。良質な作品だと思います。
あとじゃなく発熱中
6年前にホストを刺して殺人未遂で逮捕された女性と彼女の過去を知りつつも気にせず結婚した夫の話。
一方的だったのか付き合っていたのかは判らないけれど、男を刺した沙苗が出所して半年後、お見合い相手の鈴木という銀行マンが実は代打の小泉さんだったことで巻き起こっていくストーリー。
全体的に何だかシーンが変わるたびにその前の流れは何だった?その間何があった?という様な繋がりの悪さ全開で、自分で補完してくださいってことですか?なテキトーなつくりだし、登場人物はみんなアブノーマルな輩ばかりですか?
それで世界が平和になれば世の中お花畑だらけだし、最後も別に揉めている訳でもなく冷静に見えましたが…。
恋愛映画とは異なるものを期待して観賞し、確かに異なる要素も結構あったけれど、ある意味ガッツリ恋愛物語で、しかも偏愛で自分にはついていけなかった。
過去一、無駄、イライラ映画
日本映画を応援したいし、低評価は出来ればつけたくないけど、これは酷すぎる。過去一、時間とお金を無駄にしたと思っていしまいます。
まず、テンポが以上に悪い。
長々と意味の無い映像が多い。何かあるのか、、、と頑張った先には「?」ととなるシーンが多い。観ていてイライラします。
更に、画面が暗い。
誰が何をしているか分からないシーンも多いです。これも、何か意味があるのか、、、と見ていても「??」となります。
更に更に、キャラに魅力が無い。
どのキャラも感情移入出来ず、不思議ちゃんだらけ。主要キャラは何人いるのか?3人は分かるけど。途中から1人増えた?多分。暗くてわからんけど。誰だ?あんたは?、
最後も嫌い。
最後に長回しの嫌なシーン。
くっつくのか?離れるのか??
どっちでもいいなー、早く終われ。
監督の名前、どうか忘れないように。
それでも、仲野太賀は素晴らしい役者なので+★1です。好きな俳優さんが出てなかったら、、、恐ろしい拷問。
愛は普遍でも不変でもない
橋本愛と仲野太賀。
強い人間的魅力を持つ俳優の力で
作品にぐいぐい引き摺り込まれました。
その事実に、その問いに
どう反応する?どんな言葉を返す?
ふとしたきっかけで
全てが壊れてしまいそうな緊張が常にあり
スクリーンに釘付けになりました。
一般的なドラマや映画では
比較的解りやすく都合よく描かれる愛。
それらの作品とは異なる
年齢や経験により変化もする
時に歪だったり一瞬で憎悪に変わる
曖昧で不安定な愛が
描かれているように感じました。
自分の経験や価値観を重ねながら
愛という答えも形もないテーマに
どの作品より向き合った特別で貴重な127分。
憎しみより愛。
自分の愛を貫くため、ホストの隼人を刺し逮捕された早苗の話。
それから6年後、お見合いで出会った男(健太)と結婚をし、平穏な日常を送ってると、隣人の女(足立)が早苗の前に現れた事で、平穏な日常が狂い始める…。
とりあえず本作観て思った事は何かめんどくせ~(早苗)の一言。あのネガティブな感じと暗い映像が続くので眠気がヤバかった!(笑)
ホテルの一室で自殺をしようと健太と美紀、睡眠薬飲みながら「あっ、明日給料日だ!」のセリフは少し笑えた。
エンドロールに水上恒司の名前に気づいて調べたらまさかの隼人!全然気づかなかった(笑)
私の愛は、大衆一般には理解できないのよ❗️とまでは言ってないけど…
いまさら言うまでもなく、愛のカタチはさまざま。
対象が異性なのか、同性なのか、親なのか、こどもなのか、推しのチームなのか、帰属する団体なのか、母校なのか、郷土なのか、等々あげたらキリがありません。
しかし、色々な出来事や時間の経過とともに変化すると言う意味では、人間同士の愛ほど不安定なものはありません。しかも、愛から始まったはずなのに気が付いたら憎しみや嫌悪になっている、なんてこともかなりの頻度で発生します。
ということを経験済みの大人たちがこの映画を見たら、そりゃあ白けると思います。
橋本愛さんの頑固というか頑迷な愛については、どんな言葉を尽くされようが、理解できません。
愛における〝庶民感覚〟を代表する仲野太賀さんが振り回される姿は、痛々しいというよりも、なんか小バカにされてるような感じでした。
服役中の5年という時間の経過による橋本愛さんの変化(或いは変わらずにいられた理由)について何も描かれていないと、劇中の「これが現実なの」みたいなセリフに対しても、じゃあ経年変化という現実も描いてよ❗️とツッコミをいれたくなります。
ユーモアとシュールさがない交ぜになったラストはなかなかユニークで面白かっただけに、ちょっと残念でした。
紫煙をくゆらせる橋本愛さんは美しすぎる
あえて共感や理解、感情移入できない登場人物にしているのかなと勝手に解釈しました。
主人公に色んな出来事や感情の爆発がある裏で(鑑賞者が見ていないところで)他の登場人物も別の出来事や感情の動きがあって、そのせいで「えっなんでこんなことを?」ということも多く…………
雰囲気や音楽やカメラワーク、(もちろん一番は)演者の皆様の熱演は素晴らしかったです。
素晴らしかったので脚本にあまりついていけなかったのが、うーん……消化不良……
愛の超濃厚エスプレッソ・ドッピオ
純粋なのか、狂気なのか?
それに対し
憧れるか、呆れるか?
共感するか、拒絶するか?
ここまで濃いと後者に傾きがち
しかも心はつい極端になる
愛の深い奥底、それは心の光か、闇か
その深みのどこまで行くのか。
そして息が保たなくなるまで潜るのか?
そう真正面から突きつけられたようだ。
お陰で物語の緻密な仕掛けが、良い意味で気にならない。
この "重い気分" 嫌いじゃない。
理解できず
2.30代の男女がこれが答えだとばかりに愛を語る。
観ているこっちとしてはふーん、そうですか。と言う印象しかない。
世の中からしたら、他者の愛などその程度なもので語られても困る。恋愛の尺度を他者に語られたくないというのがこの映画のキモだけど、観ている側に共感性もなければ、心療内科、精神科、カウンセラーを出すことによってファンタジーの要素も削る。現実しかない。
かつ映画で語るには演出が必要になるが、現実に起きた事件というのが足枷に。過剰な演出で私個人は萎え萎え。
60秒で
愛する男を殺そうとした過去を持つ女の一途で狂気的な激情を静謐な映像で描いたドラマ。
愛する=幸せを願うこと、と私は思っているけど、人それぞれ。また、愛するが故の行動も人(沙苗、健太、よしこ)それぞれ。
究極的な状況では愛する人をあやめることもあり得るのかなぁ。
この映画を観て、人を愛することは、人を心から信じることなのかな、とも感じました。
橋本愛さん、仲野太賀さん、木竜麻生さん、静かだけど心の中を写しだすような激しい演技で素敵でした。
激情的な愛
新宿ホスト殺人未遂事件からのインスパイア作品。
その人だけにしかない愛の形をひしひしと
伝えてる感じ。此処まで激しく無いが、もしかしたら誰もが間違った愛の方に行く可能性もある
かもしれない。
沙苗が隼人を刺した後にタバコを吸うシーンから。時系列は分からないが上に一度あがり、
落ち着く為にタバコを取りにいったのだろうか?
この猟奇的な笑みが一番印象的。
この後から彼女の目は死んでいて、光が射し込まない。
物語が余りにも断片的過ぎて話が繋がらない。
引っ越した先によしこが居たり、沙苗の自殺未遂、健太が同僚と酒を呑んだり、別の女性と
キスして無理心中等々。
最後は60秒見つめあったら仲良くと。
橋本愛さんと仲野太賀さんの演技は
良かった。
自分の心の奥底にひたすら眠る猟奇的な愛を
表現していたのかな。その愛は正気だと沙苗は
うつろいた目で思っていたんだろう。
共感は出来ないが強烈な愛憎を示した
映画でした。
三者三様の愛し方の好演に目が離せない
公開翌日の舞台挨拶で鑑賞。
好きな俳優陣と好きなテーマで観るしかない、と。
期待通り、それぞれの俳優が一癖ある役柄を好演していました。
橋本愛は、きれいな顔立ちからの狂気じみた役で、最初なじめませんでしたが、その違和感こそが、この役ならではだと思いました。
対する、太賀。正反対の役柄そのまんまで馴染みすぎて、2人が混じり、わかりわかりあえずで影響されあっていくさまに目が離せませんでした。
木竜さんの、明るい表情からは、ある意味一番わかりにくいキャラクターで、最後までわからない。
それぞれの俳優が持ち味をだし、それぞれの役を演じきっていました。
カメラワークも不安定で、暗めの画が多いが、それが心の不安定さをあらわしており、不快なようで作品の魅力を増していました。
設定は尖っていて、一見とっつきにくいけれども、その背景にある、人間のわからなさの魅力に取り憑かれる作品でした。
舞台挨拶にて。
監督は、さなえがどんな気持ちかがわからない、知りたいから撮る。
役者がそれに応えて、体現する。
観る人が、そうやって、人を理解していく。それが映画なんだなあ、と感じました。
注目の俳優、橋本愛、仲野太賀、共演。 二人がイイ。
愛したホストを刺殺しようとした主人公が服役し、出所後彼女を受け入れてくれる男と結婚後、愛に葛藤する姿を描く。
今に幸せを感じながらも、それは一時的なもので、愛に身を焦がすことを真実と思う二面性を持ちながら生きる女。
男は、そんな彼女を広く受け入れているおおらかな姿を見せながらも、やはり、内面では当然すさまじい思いを抱いていたことが、やがてわかる。
注目の俳優、橋本愛、仲野太賀、共演。
二人がイイ。
しかし、作品が小ぶりすぎて物足らないのが惜しい。
もう少し、中身が詰まった感じが欲しい。
もっといろんなシーン、エピソードが観たい。
互いに見つめ合った先が観たい。
愛の定義は不可能?
どうなる事かと思って観てました。このテーマでこの展開。しかし最後の最後にやってくれました。運命の交差点?見事な伏線回収!
果たして沙苗の気持ちや心情に変化はあったのか?
60秒間見つめ合うと・・・?
【余談】
私的な見解ですが
恋に落ちるのは顔を含めて好みの容姿かどうかが大きな決め手だと思う。そして段々好きになって愛情が深まり性格や癖や好みまで受け入れられる。一生横でその好きな顔を見続けるのだから、なんてね😊
11
わあ、これは面倒くさい映画だなという印象
2019年の新宿ホスト殺人未遂事件を題材とした作品とのこと。この犯人の女性は3年4ヶ月の実刑となり服役中であるそうだが、映画の主人公は執行猶予となり保護観察中で精神科の受診を義務付けられているという設定のようだ。
精神科医(木野花)とのやりとりからは主人公は解離性障害のように見受けられた。よく多重人格と同一視される障害だが、症例の一つとして、自分の感情や行動を客観的に観察・評価する主体が現れることがあるそうだ。この場合、自分は絶対的に正しいと思い込むことが多い。
沙苗についても同様で、隼人への愛は究極の愛であり、彼からも自分だけが愛されており、彼を殺そうとしたことさえも愛の行為であるという。彼との関係は、タイトルにあるような人生における「一過性の熱」であるといった考え方は受け入れられず全力で拒否する。
一方、健太とは粛々と結婚し表面上は普通の夫婦関係を築いている。それが解離性障害の一つの面であるわけだが。
気の毒にも、周囲の人たちは主人公に巻き込まれ不幸な成り行きとなっていく。
まあ実際には傷害事件の保護観察対象者の身の回りに事件の関係者を安易に近づけることはないと思う。そういう意味ではこの映画は面倒くさい人たちが話をさらにこじらせた面倒くさい話と読めないこともない。
今回、橋本愛の本作についてのインタビューも目を通した。オファーは企画段階からすでにあったようで、脚本はいわばあて書きで書かれたように思える。誤解を恐れずいうと彼女の理屈っぽい感じに期待感があったわけだ。
驚くべきことに、橋本はこの主人公について肯定的な見方をしており「自分の信じているものを守る強さ」といった言及もある。もちろん役作りには相当の葛藤があったことと読み取れるが、やや入り込み過ぎであり、役への客観視が必要だと思う。その上でもう少し演技がついてくればということではあるが。
全42件中、21~40件目を表示