劇場公開日 2023年11月23日

  • 予告編を見る

「過渡期」シチリア・サマー レントさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5過渡期

2023年12月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

いまではようやくLGBTQなんて言葉も一般に知られるようになってきて、当事者の人たちが街中でデモ行進したり、法制化を訴えたりと声を上げれる時代にはなってきた。でもまだまだ課題は山積してるけど。

本作はいまから40年以上前のシチリア。見るからに閉鎖的な田舎町となれば、当時同性愛者の人たちの苦悩はひとしおだったろう。今みたいに自己主張できるどころかそんな兆候が少しでもあれば矯正施設に入れられるくらいなのだから。本作のジャンニみたいに。

前半は結構緩い展開が続いて少々退屈だったけど、ジャンニのことがニーノの家族に知れてからが怒涛の展開で一気に物語は重くなる。ここまで周囲の人が同性愛者に対して拒絶反応示すんだとあらためて思い知らされた。まるで魔女裁判のごとく、一家の恥さらしであるかのように責められるニーノ。

こういうのを見せられるとやはり当事者の方のつらさがどれほどであったかが痛いほどわかる。結局二人の犠牲がきっかけで同性愛者に対する対応が改善されることになったんだけど、犠牲者が出ないとやっぱり変われないのかな。
固定観念に縛られた人々の意識を変えるにはやはりすぐには無理で徐々に変えていくしかないのかも。古い世代がまるまる新しい世代にそっくり入れ替わるくらいの時間が必要なのかもしれない。それでも性的マイノリティーの人々にとって良い方向に進めばいい。
一人一人の人権は尊重されるべきなんだから、個人の性的嗜好などで差別されるなんて絶対あってはならない。

ちなみにジャンニ役の子、錦戸君に似てたなあ。さわやかな笑顔が素敵だった。

レント
talismanさんのコメント
2023年12月2日

犠牲者が出ないと変われないっていうのは辛い。でも変わって欲しい。人間から差別や偏見が全くなくなることは有り得ない。でも色んな人間と私たちは共存しなければならないしできると信じたい

talisman