Fair Play フェアプレーのレビュー・感想・評価
全4件を表示
Love To Love You Baby ドナ・サマー
ク◯どうでも良い仕事。
ブリシットジョブ。
低次元での争い。
アメリカンドリームの終焉。
更に、
愛の無いAIが拡充すると、この人達は何をするんだろうね。
アナリストの知識が全てコンピュータがなんとかしてくれる訳だから、人間はデータを打ち込むだけになり、データもインターネットさえ拡充していれば、勝手に知識は打ち込まれる。
あとは、この映画の様に外見だけで上の者に気に入られるかどうかたけ。さて、つまり、生臭い性的な関係だけが残る事になる。言い換えれば、人の評価すら基準が変わる。もはや、人間としての知的進化は終焉を迎えると言う事だ。
この映画の中で『俺も性転換しようかなぁ』と言う台詞が出てくるが、CEOが物理的な男ならば正にそれが正解になる。
つまり、映画の中で部屋を掃除するWORKMANが登場するが、その仕事がこの映画の中で、最後まで残る仕事になるが、通信技術が更に発展すれば、事務所が要らなくなるので、彼らも要らなくなり、CEOが一人残るだけ。つまり、より体力を使う肉体労働が残り、人間の性的な欲望のみが残り、男も女もその方向へ向く。
その究極が争いであり、戦争と言う事である。そして、破壊が進めば『スクラップからビルトへと再生するだろう』とアナリストは予測しているのだろうが、最終戦争の可能性もあるので、もう戻る事もない世界に至る可能性の方が遥かに高い。
この映画での矛盾点は競合他社がある事。それが、アメリカンドリームを形成している。駄目なら、別の会社にヘッドハンティングされれば良いだけ。
経済アナリストをアイ・ビ◯リ◯グからと言うが、所詮、この仕事はギャンブルの予想師と同じだ。
僕が競馬をする時のスタイルは絶対に予想をしない事。予想する時間と予想する為の有料のデータ取得(競馬新聞など)が無駄。
追記 この映画の最大の欠点は制作者が男と女の恋愛のもつれくらいにしかこの男女達を見ていない事。アメリカやキャピタリズムを理解して、その矛盾を突く話にはなっていない事だ。しかし、幸いにシンラツに描いたので、思いの外この男女が異様に思えて、結果オーライになったと思う。従来のハリウッド映画なら、大団円なのだが、ブロークンでバッドエンドが素晴らしい。ついでだから、もう一歩先のバッドエンドなら傑作になった。
なかなか
面白いという表現も変だけど、一気に観た。
こえーな、どっちも。という感想。
アナリストはPMのアシスタントなんだね。
金融業界よく知らないけど、今も変わらず男社会か。
社内恋愛禁止とか、ちょいびっくり。
厳しい世界なのかもしれないけど、出世した彼女からボスに取り合ってあげるからって、そりゃプライドもズタズタになるわ。
そして最後はストーカー扱い。
あれはルークがかわいそうかと。
いや、ホント怖い怖い。
さっさと別れればいいのに、と思ってしまった。
ズルズルしてないでさ〜と。
その時愛は一瞬にして変わる
映画などでよく描かれるエリートたちのパーティーシーン。
揃いも揃って若い美男美女。カッコいいスーツにセクシーなドレス。
ゴージャスで、贅沢なお酒や料理に舌鼓。
浮かれに浮かれ、誰もが人生の成功者の顔。俺/私たちを中心に世界は回っている。
付き合ってたり、カップル誕生も何組も。パーティーの後はホテルへ。チュッチュッチュッチュッ、からのベッドイン。
憧れ? 羨ましい? それとも…?
ひねくれ者の私はよくこう思う。神様!どうかこの高慢ちきな連中に悪い目を!
…が届いたかどうかは別として、修羅場に陥っていく。
NYの超一流ヘッジファンド会社。
過酷な競争世界の中、エミリーとルークは同僚で、密かに付き合う恋人同士。
同棲し、婚約も。仕事もプライベートも順調。
ある時PM(正式名称ポートフォリオ・マネージャーで、責任者らしい)がクビになり、誰が後任になるか…?
エミリーは小耳に挟む。後任者はルーク。
それを密かにルークに伝え、期待が高まる。
が、後日CEOが抜擢したのはエミリーだった。
エミリーは気まずそうにルークに伝え、ルークは祝福するが…。
その後の展開は自ずと想像付く。
ルークが祝福したのは表面上だけ。本心は…。
それまでラブラブだった二人。
これを機に二人の関係も悪化していく…。
男女平等の社会。
仕事に於いてもどちらが上司かなんて今や関係ない。
本当にそうか…?
まだまだ性別の格差があちこちに蔓延る。
殊に、未だ男尊女卑が残る中国や韓国、日本でも政治の世界で中年や老害連中など少なくはないだろう。
今年あった宝塚研究生のいじめ自殺事件。女性世界のイメージだが、そのトップは中年初老の男ばかりで私は驚いた。そこに女性のトップはいないのか…?
日本やアメリカでは女性がまだ国のトップになれず。
男女格差は問題なほど根強い。
それを個人と個人の関係に。
愛が相反する感情に一瞬にして変わる。
男の嫉妬ほど醜いものはない。
そこに、また別のものが絡む。
元々エミリーはポスト的にはルークより下だった。
それが突然昇進したのは、“女の武器”を使ったのに違いない。
本人が言ったのではない。同僚が。が、嫉妬に駆られた猜疑心はそうと思い込む。
愛から妬みへ。憎悪に。
無論エミリーは色仕掛けで昇進した訳ではない。純粋に能力と実力で。
昇進してすぐの上役会議でもアイデアを出す。
低いポストに甘んじている人材ではない。
その才能を、CEOは見抜いていた。
見る目あるCEOだが、冷徹な面も。
実力ある者は高く評価する。が、実力なき者は…。不必要ならば切り捨てる。切り捨てなくとも全く関心ナシ。CEOにとってルークがそれ。
競争激しい実力主義の世界では当然のように思えるが…。
恋人で同僚。詳しく言えば自分より下だった。
それが突然、上司に。
うっわ、やりづらい…。社内恋愛はやっぱりやるもんじゃない…?
仕事として割り切る側と、そうでない側。
エミリーが仕事でミスる。たった一度の失敗で信頼ガタ落ち。CEOからはパワハラ暴言。
これ、ルークがわざと足を引っ張ったような…?
すぐさま損失分を取り戻し、信頼を回復させるが、その時のルークの胸中は…?
一見するとルークが追い込み、エミリーが追い込まれているようだが、ただ一概にそうではない。
エミリーは上司とよく飲みに。夜遅くベロンベロンになって帰り、水入らずの最中深夜の上司からの電話に出る。
ルークからすれば気分いいもんじゃない。理性ある事言うが、貶すような事も…。
どちらにも言い分がある。
職場でギスギスし、家に帰ってからも。
愛を信じてはいるが…、次第に揺らぎ始める。
そんな険悪になりつつある時、エミリーの両親が両家を招いて大々的に婚約パーティー。
ちょうどルークがCEOに楯突き、事実上のクビ。エミリーとの関係も完全に。連絡すら取れない。
やむなくパーティーに行くが、そこに何食わぬ顔してルークが。
考えるだけでも恐ろしい本音ぶちまけの修羅場が始まる…。
概要は下世話ネタのようだが、
官能要素を交えつつ、実は非常に秀逸な男女のパワーバランス、エゴや心理描写を巧みにスリリングに描き、現代社会に生々しく訴える。
俊英クロエ・ドモントの手腕は見事。
フィービー・ディネヴァーとオールデン・エアエンライクの男と女の全てをさらけ出した熱演は必見!
二人の行く末は…?
最後まで目が離せない。
一級のサスペンス!
男の嫉妬ほど醜いものはない…
自分の方が優秀だと思っていたのに彼女に出世を越され、上司となってしまった男の気持ち、、わかるけど醜い。何も言っていないのに勝手に婚約パーティーを進めるエミリーの母親もクレイジーだが、あのトイレの一件も相当クレイジー。エミリーもラストは壊れたか。そりゃ婚約者がサイコに変貌し、私生活も会社の身分もめちゃくちゃにされたら、たまらん。二人の好演により緊張感が増し、この先、二人どうなるんだろうと楽しめた。やっぱり恋人と同じ会社、ましてや同じ職場で働くもんじゃない。
全4件を表示