劇場公開日 2024年3月1日

「ワザとらしい不幸の連鎖、杉咲花の薄幸デパート役は正直もう飽き飽き」52ヘルツのクジラたち クニオさんの映画レビュー(感想・評価)

0.5ワザとらしい不幸の連鎖、杉咲花の薄幸デパート役は正直もう飽き飽き

2024年3月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

 社会の歪による悲惨のオンパレードが描かれる。原作もののようですが無論読んでません、独立した映画作品としてのレビューです。既に大ベテランの地位にある成島出監督、登場人物を取り巻く周囲の状況までも仔細を刻み、空気感や環境音もくっきりと画面に定着し、悲劇を造形する。さすがの力量には舌を巻くほない。近頃の勢いだけの若手監督には是非見習って頂きたい程。そして主演が「湯を沸かす・・」以来お気に入り女優・杉咲花とあらば観るのに躊躇はなかった。

 ところがどうでしょ、このワザとらしい悲惨の連続は、可哀そうよりあざとさが先に立つ。数多の衝撃シーンに導く誘導カットがまるでなく違和感のみが増殖する始末。これが原作由来なのか脚本の未熟なのか判断つきませんが、作劇のプロセスに人間の生理がまるで入っていないと思われるのが致命的。当然に本作は愚作と言うべきで、以下箇条書きにて失礼。ご贔屓の方には不愉快をお詫びします。

工務店員の失礼な質問を馬鹿となじったくせに、その詳細を喋るクソ設定。
半分当たっていると言うけれど、大半は全く当てはまらないのに。
芸者だったお婆ちゃんとの接点もまるで描写なし。
父親の介護を一身に担ったのは自分の意志なのか母親の強制なのか不明。
母親が何故「あんたが殺そうとした」なんて娘に言うのか伏線ゼロ。
病院で医師を前にあの興奮騒ぎぶりには笑うしかないでしょ。
トラックに突っ込み自殺を図った女を慰めるのに、居酒屋なんぞに行くか?
初対面の男に「新しい人生を生きよう」なんて説得会話はあり得ない。
少年の暴行母親の理由も状況も一切なんの描写もない。
少女だったはずが実は少年だったと言うエポックがまるで活きてない。
友人が会社も辞めて参上するが、状況なにも分かってなかったはずなのに。
土砂降りの雨にボロ傘差し出す少年こそずぶ濡れのなのに、呑気に御礼?
家に着いたらまずタオルでしょ、それを「湯が沸く」同様に脱ぎだすとは。
平気で自分の家に子供を連れ込む無神経、セリフの通り誘拐です。
少年の昔の住まいに辿り着き、お向かいさんが赤の他人を家に上げます?
東京・小倉・大分の距離感がまるで伝わらない。
社長の御曹司と判った途端の高級フレンチの超ステレオタイプに呆れる。
御曹司がそこまで惚れる「きなこ」の魅力を一切描いてない手抜き。
貴湖の恩人招いてのレストランも御曹司でも選びませんよ、こんな店。
好きな人の恩人に会ってみたいなんて厭らしさ全開ですよ。
今時、政略結婚にじたばたする話なんて、演ずる宮沢君が可哀そう。
それでも貴湖が好きだと言えばまだしも、とことんクズ男にして情けない。
安吾は暴露手紙を婚約者側にまで送る異常さ、新名1人に言うべき。
トランスジェンダーとして生きるなら、微妙な域で言うべきでしょ。
安吾が悪意の手紙を送ったがための混乱に、どうしてご本人が自殺ですか?
男にトランスしたのだから貴湖が大切以上に大好きと言うべきでしょ。
言えないのなら、黙って身を引くのみでしょ、それが常識ってもの。
その暴露手紙と遺書が被る作劇の未熟。
ご丁寧に安吾の母親まで引きずり出し、どぅやって調べたの?
土下座して何を謝るって言うの? 母親が。
自殺経験者が二度目の自殺にわざわざ御曹司の前でする不自然。
唐突に登場する余貴美子、さらに大御所・倍賞美津子の登場に意味ある?
村中の貴湖に対する淡い恋心を倍賞が察すればまだましでした。
トドメは52ヘルツなんて特殊能力のようなモチーフに嫌悪感しかない。
伝わらないのではなく伝わるヘルツで言えばいいじゃないの!

 すべてが、後出しで不幸をブロックのように繋げれば、壮絶な物語が生まれると勘違いしてないだろうか。プロセスを導き出す説得力なしに、こんな破天荒は呆れるしかない。人間には感情があり、観客の生理に沿って描くのは映画であけば当然のこと。こうして列記するといよいよもって愚作なのが明確に。成島出監督としてまともな対処は出来なかったのか?

 描く時代は交錯するが杉咲のヘアスタイルで明確となり、混乱はしない。志尊淳が準主役でご出演で目出度いと思ってましたが、LGBTQのTの役はいいけれどタイプキャスティング色が強過ぎ、女優がマニッシュに演ずる手もあったろうに。彼をイケメンとして扱って欲しいのです。前述した通り宮沢氷魚にこの役を宛がう無神経に腹が立つ。主役を張る役者でなく、実力派の脇中心の役者を使うべしですよ。

 「市子」とかなり被る役で、彼女が絶叫するなんぞもう観たくないと思うのです。

クニオ
大吉さんのコメント
2024年3月8日

私は冒頭の工務店員の噂話を説明する台詞で引いてしまい、粗捜しモードに入ってしまいました。
あの役と演出では、宮沢くんと真飛さんが可哀想でしたね。

大吉
2024年3月4日

突っ込みどころの詳細が凄い
 なるほど 自分とか延々と無駄にかかってる効果音と専務の演技くらいしか見抜けなかったです!

お主ナトゥはご存じか2世
かばこさんのコメント
2024年3月3日

こんにちは
レビューのタイトル、「わざとらしい不幸の連鎖、杉咲花の薄幸デパート」って、おっしゃるとおり、同感です。

かばこ