コラム : 下から目線のハリウッド

第36回:ハリウッド映画の「邦題」はどうつけられる? 原題と比較して判明した“創意工夫”
2022年7月29日更新「沈黙 サイレンス」「ゴースト・イン・ザ・シェル」などハリウッド映画の制作に一番下っ端からたずさわった映画プロデューサー・三谷匠衡と、「ライトな映画好き」オトバンク代表取締役の久保田裕也が、ハリウッドを中心とした映画業界の裏側を、「下から目線」で語り尽くすPodcast番組「下から目線のハリウ...「全文を読む」
- 第35回:「いい脚本」ってどんなホン? ハリウッドスタイルの脚本を解説!
- 第34回:撮影現場のリアルヒエラルキー!~ここまで扱いが違う!? 下から目線の現場体験記~
- 第33回:「トップガン マーヴェリック」を最大限楽しめる“おすすめIMAXシアター”はどこ? 意外に知らない「IMAX」を解説!
- 第32回:製作費を安くできる仕組みもあるが…!? 「国際共同製作」のメリット&デメリットとは?
- 第31回:「DP」「ETA」「C47」ってなんのコト?映画業界の現場で使われる「略語」クイズ!
- 第30回:業界で一番の通貨は○○? ハリウッド的情報収集術!
- 第29回:「ドライブ・マイ・カー」アカデミー賞ノミネートまでのプロセスとは?
- 第28回:「特別出演」と「友情出演」はどう違う? 知られざる映画の質問疑問リクエスト!
- 第27回:映画にまつわる「権利」のハナシ
- 第26回:【2022年公開予定】ハリウッド5大スタジオ注目映画を一挙紹介!
- 第25回:最後まで映画を楽しむ!「エンドロールの謎」を解説
- 第24回:なぜ「クリスマス映画」はハリウッドから消えたのか?
- 第23回:会社を辞めてハリウッドを目指す!? 映画業界への「キャリアチェンジ」の道
- 第22回:映画製作に欠かせない!「資金調達」ってどうやってるの?
- 第21回:ハリウッドでは「映画スター」という存在がなくなりつつある?
- 第20回:ハリウッドが「映画の街」になった理由と歴史的背景とは?
- 第19回:ハリウッドの最新ギャラ事情にみる報酬システムの内幕とは?
- 第18回:想像よりはハードルは低い!? 「フィルムスクール受験」のリアルとは?
- 第17回:「撮影監督」ってナニする人? 映画の「映像」をつかさどる職人の世界
全36件中、1~20件目を表示
筆者紹介

三谷匠衡(みたに・かねひら)。映画プロデューサー。1988年ウィーン生まれ。東京大学文学部卒業後、ハリウッドに渡り、ジョージ・ルーカスらを輩出した南カリフォルニア大学の大学院映画学部にてMFA(Master of Fine Arts:美術学修士)を取得。遠藤周作の小説をマーティン・スコセッシ監督が映画化した「沈黙 サイレンス」。日本のマンガ「攻殻機動隊」を原作とし、スカーレット・ヨハンソンやビートたけしらが出演した「ゴースト・イン・ザ・シェル」など、ハリウッド映画の製作クルーを経て、現在は日本原作のハリウッド映画化事業に取り組んでいる。また、最新映画や映画業界を“ビジネス視点”で語るPodcast番組「下から目線のハリウッド」を定期配信中。
Twitter:@shitahari