コラム:佐々木俊尚 ドキュメンタリーの時代 - 第23回

2015年1月6日更新

佐々木俊尚 ドキュメンタリーの時代

第23回:千年の一滴 だし しょうゆ

映像があまりにも圧倒的だ。和食を描いたドキュメンタリと聞かされると、板前さんの精巧きわまりない包丁さばきだったり、築地市場の賑やかなセリだったり、器の美しさが描かれたりと、よくあるステレオタイプな映像を想像してしまう。ところがこの映画には、そういうシーンはほとんど出てこない。

日本独自の食文化から、日本人と自然との関係を見つめる
日本独自の食文化から、日本人と自然との関係を見つめる

冒頭は、木村多江の深みのあるナレーションとともに雪をまとった五重塔や寒椿などの美しい風景が紹介され、京都・祇園の料亭でだしをとる様子が描かれる。しかし「普通」なのはここまでで、いきなりカメラは超マクロ映像になる。鍋におさまった昆布から、まるでキノコの胞子が噴出するように旨味がぶわーっとにじみ出てくる驚くようなシーンが現れる。

そうかと思うと次の瞬間には京都からいきなり知床に移り、絶海の孤島のような知床の浜で、夏にひとり番小屋に暮らしながら、昆布の「ひろい漁」をやってる90歳のおばあちゃんが登場する。ひろい漁というのは文字通り、浜に打ち上げられている昆布を拾うというものだ。拾うだけなのに、ものすごく立派な巨大な昆布たち。

美しいマクロ映像に驚く
美しいマクロ映像に驚く

そして浜にヒグマがやってくる。吠える犬たち。おばあちゃんはクマをにらみつけながら、独白する。「ここらへんはクマが良く出る。おっかなくないとは言わない。オレだっておっかねえぞってにらみつけるんだ」

北海道の荒々しい野生と、京都の端然とした美と、そして徹底的に科学の目で探求される調味料のミクロの世界。この3つが渾然となって、観ているうちに忘我の境地に達するほどに映像にのめり込んでしまう。

登場人物はだれもかれもが魅力的だ。後半の「しょうゆ」編では、創業130年の京都の醤油屋が出てくる。町屋の2階に畑のように茹でた大豆を並べて耕し、そこに種麹をまく。代々、職人たちに伝えられてきたというセリフ「枯れ木に花を、さかせましょーう」が朗朗と響き渡る。美しすぎる。

種麹をまく職人
種麹をまく職人

この種麹は、アスペルギルス・オリゼというカビの胞子なのだという。そしてオリゼを専門に扱う「もやし屋」という商売があり、日本にはおよそ10軒がいまも残っている。そのひとつ、京都の東山にあるもやし屋が紹介される。あるじは白衣を着て試験管を捧げ持ち、風貌もかっこうも研究者のようだ。しかもおおもとの種麹が家のどこに保管されているのかを知っているのはあるじだけで、この極めつけの秘密は一子相伝で伝えられてきたという。誰も知らない種麹、その秘密を代々守り続けている白衣の研究者。なんだか壮大な物語の一端を覗いたようで、ゾクゾクしてしまう。

どことなく「NHKスペシャルみたいなドキュメンタリだなあ」と思っていたら、監督はNHK出身でこれまでNHKスペシャルをたくさん手がけてきているテレビディレクター柴田昌平さんだった。

この映画、日本のドキュメンタリの到達点を示すような傑作だと思う。必見。

画像4
画像5

■「千年の一滴 だし しょうゆ
2014年/日本=フランス
監督:柴田昌平
ポレポレ東中野にて上映中。全国順次公開
作品情報 ⇒上映館検索

筆者紹介

佐々木俊尚のコラム

佐々木俊尚(ささき・としなお)。1961年兵庫県生まれ。早稲田大学政経学部政治学科中退。毎日新聞社社会部、月刊アスキー編集部を経て、2003年に独立。以降フリージャーナリストとして活動。2011年、著書「電子書籍の衝撃」で大川出版賞を受賞。近著に「Web3とメタバースは人間を自由にするか」(KADOKAWA)など。

Twitter:@sasakitoshinao

映画ニュースアクセスランキング

本日

  1. 板垣瑞生さん、不慮の事故で死去 NHK大河「麒麟がくる」、朝ドラ「エール」、「正直不動産」などに出演

    1

    板垣瑞生さん、不慮の事故で死去 NHK大河「麒麟がくる」、朝ドラ「エール」、「正直不動産」などに出演

    2025年4月17日 15:46
  2. 佐藤二朗、「爆弾」謎の中年男・スズキタゴサク役に決定 山田裕貴と不敵に笑い合う不穏な特報&ビジュアル

    2

    佐藤二朗、「爆弾」謎の中年男・スズキタゴサク役に決定 山田裕貴と不敵に笑い合う不穏な特報&ビジュアル

    2025年4月17日 05:00
  3. 処女で妊娠した修道女を襲う恐怖、修道院に隠された秘密 狂気のオカルティックホラー「IMMACULATE 聖なる胎動」7月18日公開

    3

    処女で妊娠した修道女を襲う恐怖、修道院に隠された秘密 狂気のオカルティックホラー「IMMACULATE 聖なる胎動」7月18日公開

    2025年4月17日 19:00
  4. 舘ひろし、元ヤクザの“おじさん”役で7年ぶり映画単独主演! 藤井道人監督作「港のひかり」で寺島しのぶ長男・尾上眞秀が銀幕デビュー

    4

    舘ひろし、元ヤクザの“おじさん”役で7年ぶり映画単独主演! 藤井道人監督作「港のひかり」で寺島しのぶ長男・尾上眞秀が銀幕デビュー

    2025年4月17日 06:00
  5. 北村匠海×林裕太×綾野剛が“魂の競演”! 「愚か者の身分」10月24日公開 闇ビジネスから抜け出す3日間を描く

    5

    北村匠海×林裕太×綾野剛が“魂の競演”! 「愚か者の身分」10月24日公開 闇ビジネスから抜け出す3日間を描く

    2025年4月17日 04:00

今週