コラム:FROM HOLLYWOOD CAFE - 第30回

2002年6月1日更新

FROM HOLLYWOOD CAFE
ワイン醸造所のようにカモフラージュされた建物
ワイン醸造所のようにカモフラージュされた建物
画像2

ぼくはかなりの記憶喪失である。それも、俳優の名前を思い出せなかったり、親しい人の誕生日を忘れたりとかといった生やさしいレベルのものではなく、今日が何曜日であるとか、朝食になにを食べたとか(あるいは、食べたのか食べなかったのか)、ひどいときになると、いま自分がなにをしようとしていたのか、いまどこにいるのか、すこーんと抜けてしまうほど重度なのだ。よく日常生活が出来るものだと、自分でも不思議に思うくらいである。

去る5月5日、あるお屋敷の試写室に入ったときも、シートについたとたん、普通の映画を観に来た気分になっていた。ペットボトルの水をぐびぐびっと飲みながら、前の背もたれに両足を載っけて、いつもの態勢を確保。劇場内を見回して、サミュエル・L・ジャクソンやヘイデン・クリステンセンらの姿を見つけても、とりたてて疑問に思わなかった。セレブだって映画くらい観に来るだろう、と思ったくらいだ。

しかし、後方にジョージ・ルーカス監督の姿を見かけたとき、我に返った。そうだ、これは全世界待望の「エピソード2/クローンの攻撃」の先行試写。しかも、いまぼくがいるのはルーカスフィルムの本拠地、スカイウォーカー・ランチ内の試写室だったのである。自分の恵まれた状況を認識したぼくは、すぐさま両足を降ろした。

筆者近影。ヨーダと一緒に
筆者近影。ヨーダと一緒に

子供を連れてきたルーカス監督は、その子の肩に手をまわして、ぼくらジャーナリストを満足そうに眺めている。その姿はまるで、オリジナルの「スター・ウォーズ」のエンディングで、チューバッカがハン・ソロの肩に手をまわしていたときのようだ。はじめて目撃するルーカス監督はまさにイメージ通りで、やはりチェックのネルシャツにジーンズ姿だった。噂ではジャバ・ザ・ハット並に太っているという話だったけど、それはむしろプロデューサーのリック・マッカラム氏のほうだ。「エピソード1」のときよりも明らかに巨大化しており、プロデューサーとしての苦労とストレスを物語っていた。そのマッカラム氏がかすれた声で簡単な挨拶をしてから、「エピソード2」の上映が始まった。

約2時間20分の上映時間が終了し、エンドクレジットになるとぼくは席を立った。いつもの何気ない行為だったのだが、しばらくして異常に気づいた。だれも席を立たないのだ。これは、アメリカ人観客には珍しいことだった。こっちの映画館でエンドクレジットが終わるまで座っている人はほとんどいない。ぼくも渡米して間もないころは抵抗があったけど、いつのまに、クレジットが出ると席を立つ癖がついていた。

数歩進んだところで、ハッとして、近くの席に倒れこんだ。後ろのルーカス監督に見られてなかったらいいんだけど……。

筆者紹介

小西未来のコラム

小西未来(こにし・みらい)。1971年生まれ。ゴールデングローブ賞を運営するゴールデングローブ協会に所属する、米LA在住のフィルムメイカー/映画ジャーナリスト。「ガール・クレイジー」(ジェン・バンブリィ著)、「ウォールフラワー」(スティーブン・チョボウスキー著)、「ピクサー流マネジメント術 天才集団はいかにしてヒットを生み出してきたのか」(エド・キャットマル著)などの翻訳を担当。2015年に日本酒ドキュメンタリー「カンパイ!世界が恋する日本酒」を監督、16年7月に日本公開された。ブログ「STOLEN MOMENTS」では、最新のハリウッド映画やお気に入りの海外ドラマ、取材の裏話などを紹介。

Twitter:@miraikonishi

Amazonで今すぐ購入

映画ニュースアクセスランキング

本日

  1. 第98回キネマ旬報ベスト・テンが決定 「夜明けのすべて」が1位、主演俳優賞は河合優実&松村北斗【受賞一覧】

    1

    第98回キネマ旬報ベスト・テンが決定 「夜明けのすべて」が1位、主演俳優賞は河合優実&松村北斗【受賞一覧】

    2025年2月5日 00:00
  2. 100歳を超えてひとり暮らしを続ける生活の工夫と人生を楽しむ知恵「104歳、哲代さんのひとり暮らし」4月18日全国公開 広島先行公開が大ヒット

    2

    100歳を超えてひとり暮らしを続ける生活の工夫と人生を楽しむ知恵「104歳、哲代さんのひとり暮らし」4月18日全国公開 広島先行公開が大ヒット

    2025年2月5日 14:00
  3. 多毛症の女性が、ヒゲを生やしてありのままに生きる真実の物語「ロザリー」5月2日から公開

    3

    多毛症の女性が、ヒゲを生やしてありのままに生きる真実の物語「ロザリー」5月2日から公開

    2025年2月5日 11:00
  4. 「男はつらいよ」公開から56年目に… 各界の“寅さん大好き”著名人が応援コメントを発表

    4

    「男はつらいよ」公開から56年目に… 各界の“寅さん大好き”著名人が応援コメントを発表

    2025年2月5日 10:00
  5. 松たか子と松村北斗が紡ぐ、どこまでも軽妙洒脱な会話の行き着く先【「ファーストキス 1ST KISS」インタビュー】

    5

    松たか子と松村北斗が紡ぐ、どこまでも軽妙洒脱な会話の行き着く先【「ファーストキス 1ST KISS」インタビュー】

    2025年2月5日 18:00

今週