コラム : ニューヨークEXPRESS

第29回:アルツハイマー病の恐怖に立ち向かい愛を育んだ夫婦の姿 「83歳のやさしいスパイ」監督に“新作”の話を聞く
2023年9月7日更新ニューヨークで注目されている映画とは? 現地在住のライター・細木信宏が、スタッフやキャストのインタビュー、イベント取材を通じて、日本未公開作品や良質な独立系映画を紹介していきます。あなたは、記憶を失うことへの恐怖を感じたことがあるだろうか?アルツハイマー病は、それまで大切にしていた思い出や、そ...「全文を読む」
- 第28回:ニューヨークで注目を集めるアーティスト・河村早規 異国での生活、舞台演出への想いや困難を語る
- 第27回:小島秀夫、スタン・リーのドキュメンタリー映画も! トライベッカ映画祭で高評価を獲得した5作品を紹介
- 第26回:「アイ,トーニャ」で描かれたナンシー・ケリガン襲撃事件、伊藤みどりへの思い クリスティー・ヤマグチが告白
- 第25回:ジョン・レノンと18カ月に及ぶ愛人関係 メイ・パンが語る「失われた週末」で起こったこと
- 第24回:変遷するニューヨークを見事に活写! サンダンス映画祭審査員大賞「A Thousand and One」監督らが語る製作秘話
- 第23回:中谷美紀、舞台版「猟銃」でニューヨークの地に立つ “伝説のダンサー”ミハイル・バリシニコフとの共演について語る
- 第22回:ワインスタイン事件の映画化「SHE SAID」 スクープした記者“本人”と“演者”が秘話を語る
- 第21回:黒澤明監督作「生きる」との違いは? 英国リメイク版の監督、脚本カズオ・イシグロらが明かす
- 第20回:巨匠と脳科学、ボディーアーマーを作った男の栄光と影……ドキュメンタリー映画の祭典「Doc NYC」注目作を紹介
- 第19回:オスカー候補が集まるニューヨーク映画祭 “開催60周年”で注目した5作品を紹介
- 第18回:超低予算で伝説の作品へ――ユニバース化した独立系映画「クラークス」の軌跡を辿る
- 第17回:SNSで交流していた女性は父親のなりすまし!? SXSWが注目した“実体験コメディ”製作秘話
- 第16回:コロナ禍を乗り越えたニューヨーク・アジアン映画祭 “20周年”の節目を現地レポート
- 第15回:「PLAN 75」早川千絵監督が“カンヌ快挙”に至るまで――NYアシスタント時代からの道程に迫る
- 第14回:LAポルノ業界の実情を描いた「Pleasure」影響を受けた作品&過激シーンの裏側とは? 監督&主演が明かす
- 第13回:ウィル・スミスの平手打ち事件、日本とアメリカでは何故反応が異なる? ニューヨーク在住の記者が理由を解説
- 第12回:在日韓国人家族の歴史を壮大なスケールで描いた「Pachinko パチンコ」 監督&キャストが明かす秘話
- 第11回:フィリップ・ノイス、オーストラリアからハリウッドへの旅路 ナオミ・ワッツとの新作にも言及
- 第10回:「スペンサー」「ベルファスト」に参加! 注目の日本人・吉原若菜が語るメイク&ヘアデザイン
全29件中、1~20件目を表示
筆者紹介

細木信宏(ほそき・のぶひろ)。アメリカで映画を学ぶことを決意し渡米。フィルムスクールを卒業した後、テレビ東京ニューヨーク支社の番組「モーニングサテライト」のアシスタントとして働く。だが映画への想いが諦めきれず、アメリカ国内のプレス枠で現地の人々と共に15年間取材をしながら、日本の映画サイトに記事を寄稿している。またアメリカの友人とともに、英語の映画サイト「Cinema Daily US」を立ち上げた。
Website:https://ameblo.jp/nobuhosoki/