コラム : ニューヨークEXPRESS

第46回:刑務所の中で名監督と交流、“フェイクの脚本”も用意 「聖なるイチジクの種」監督が過ごした苦闘の日々
2025年3月1日更新ニューヨークで注目されている映画とは? 現地在住のライター・細木信宏が、スタッフやキャストのインタビュー、イベント取材を通じて、日本未公開作品や良質な独立系映画を紹介していきます。今回の題材は、第77回カンヌ国際映画祭の審査員特別賞を受賞し、第97回アカデミー賞国際長編映画賞へのノミネートを果...「全文を読む」
- 第45回:日本式教育に“光”を当てる――題材は「日本の公立小学校」 アカデミー賞ノミネートを果たした山崎エマ監督が語る撮影秘話
- 第44回:若き日のボブ・ディランに影響を与えた“伝説の歌手”を演じるために――エドワード・ノートン&モニカ・バルバロ「名もなき者」秘話を明かす
- 第43回:ハンフリー・ボガートとは何者だったのか? ドキュメンタリー映画の監督が秘話を明かす
- 第42回:「ANORA アノーラ」「リアル・ペイン」、エルトン・ジョンのドキュメンタリーも! 今年のニューヨーク映画祭で注目した5本を紹介
- 第41回:パラマウント・アニメーションの強みとは? ラムジー・アン・ナイトー社長が語る経営秘話&「トランスフォーマー ONE」裏話
- 第40回:「SHOGUN 将軍」プロデューサー・宮川絵里子が“エミー賞最多ノミネート”に至るまでの道のり
- 第39回:ジェイク・エーデルスタインが「トウキョウ・バイス」を生み出すまで――映像化経緯も語る
- 第38回:オクラホマシティ連邦政府ビル爆破事件の主犯、ヘンリー八世と6番目の妻……トライベッカ映画祭で注目した5作を紹介
- 第37回:ビッグフット一家の生活を描いた“最も奇怪な映画” ジェシー・アイゼンバーグが製作秘話を語る
- 第36回:「電波少年的懸賞生活」とは何だったのか? なすび、自身の生活を“映画化”した監督と振り返る
- 第35回:「スタートレック」カーク船長役のウィリアム・シャトナー、自身のキャリア&リアル“宇宙旅行”の思い出を語る
- 第34回:アマゾン従業員によるストライキの裏側、新鋭監督の注目作――40周年のサンダンス映画祭、注目した5作品を紹介
- 第33回:「オッペンハイマー」「ゴジラ-1.0」……NY在住の記者に“刺さった”2023年に鑑賞した映画10本
- 第32回:ダニエル・ラドクリフのスタントマン、懸賞生活のなすび、悪名高き弁護士……「Doc NYC」注目作を紹介
- 第31回:世界中を震撼させたグラミー賞はく奪 口パクをしていたアーティスト本人が語る“驚きの真相”とは?
- 第30回:「戦メリ」秘話、「クラッシュ」大騒動、坂本龍一への思い 名プロデューサー、ジェレミー・トーマスが語る
- 第29回:アルツハイマー病の恐怖に立ち向かい愛を育んだ夫婦の姿 「83歳のやさしいスパイ」監督に“新作”の話を聞く
- 第28回:ニューヨークで注目を集めるアーティスト・河村早規 異国での生活、舞台演出への想いや困難を語る
- 第27回:小島秀夫、スタン・リーのドキュメンタリー映画も! トライベッカ映画祭で高評価を獲得した5作品を紹介
全46件中、1~20件目を表示
筆者紹介

細木信宏(ほそき・のぶひろ)。アメリカで映画を学ぶことを決意し渡米。フィルムスクールを卒業した後、テレビ東京ニューヨーク支社の番組「モーニングサテライト」のアシスタントとして働く。だが映画への想いが諦めきれず、アメリカ国内のプレス枠で現地の人々と共に15年間取材をしながら、日本の映画サイトに記事を寄稿している。またアメリカの友人とともに、英語の映画サイト「Cinema Daily US」を立ち上げた。
Website:https://ameblo.jp/nobuhosoki/