3D映画の人気低下でRealD売却
2015年11月12日 19:15

[映画.com ニュース] 3D映画のシステムを提供するRealDが、投資ファンドRizvi Traverse Managementに5億5100万ドルで売却されることになったとロサンゼルス・タイムズ紙が報じた。
2003年設立のRealDは、3D映画のシステムと専用メガネを提供するサービスにより、2万7000スクリーンと世界で最も普及していることで知られている。しかし、昨今は3D上映の人気下降の影響で売り上げが落ちており、今年の第2四半期は790万ドルの損失を計上している。
サミット・エンターテイメントやICM、Twitter、スペースX、スナップチャットなどに出資しているRizvi Traverse Managementは、RealDを1株あたり11ドルの現金で買収。なお、同社の経営はマイケル・ルイス最高経営責任者が継続して指揮を執ることになるという。
関連ニュース




映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【最愛の妻がテロリストに殺された――】殺しの経験ゼロ、しかし“最高の頭脳を持つ男”の復讐が始まる
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者のヤバい映画
【アクション好きに激烈オススメ】とにかくイカれてる!ハチャメチャに次ぐハチャメチャが痛快すぎた!
提供:KADOKAWA

絶対に絶対に絶対に“超ネタバレ厳禁”
【涙腺崩壊、感情がぐちゃぐちゃで大変】早く話したいから、お願いだから、みんな早く観てほしい。
提供:リトルモア

映画を安く観たい人、絶対にチェックして!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“1250円も安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI