映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

ロバート・バドロー監督が明かす、チェット・ベイカー演じたイーサン・ホークのパフォーマンス

2015年10月27日 21:15

リンクをコピーしました。
ロバート・バドロー監督
ロバート・バドロー監督
(C) 2015 TIFF

[映画.com ニュース] 第28回東京国際映画祭コンペティション部門で上映された「ボーン・トゥ・ビー・ブルー」は、1950年代なかばに“時代の寵児”と称され、ウエストコースト・ジャズの代表的存在だったトランペット奏者チェット・ベイカーの苦闘の時代を描いたもの。ドラックに依存し、暴漢に襲われて前歯を失っても演奏への執念を燃やすミュージシャンの愛と葛藤を、シャープな映像で浮き彫りにしたロバート・バドロー監督に、チェット・ベイカーへの思いや撮影の裏話などを聞いた。

2009年の短編「The deaths of Chet Baker」に続き長編の本作でチェット・ベイカーにスポットを当てていますが、なにがきっかけで?

ロバート・バドロー監督(以下、バドロー監督):昔から古いジャズや音楽が大好きですが、その入り口はボブ・ディランでした。14~15歳の時に夢中になって聴きまくりツアーにも行きました。それから彼に影響を与えたミュージシャンたちに興味を持って1930~50年代の音楽を聴き、60年代のジャズやブルースにも魅了されました。実際に、私が最初に撮った映画は、40年代を舞台にしたジャズ映画でしたから。

その中でもとくにチェット・ベイカーにこだわった理由はどうしてでしょう?

バドロー監督:彼は非常に矛盾を抱えたキャラクターです。そこに惹かれましたね。彼はオクラホマの農場育ちの田舎ボーイでありながら、とてもクールな男として知られています。またラブソングばかりを歌っているけれど、実際の恋愛はうまくいかない。そういった矛盾だらけの存在が面白い。それにアメリカの50~60年代という時代を描くことにも興味があったし、人種問題やドラッグ、恋愛や芸術、それに伴う葛藤といったテーマにもとても惹かれました。

舞台はアメリカですが、実際の撮影はカナダで行ったそうですが。

バドロー監督:そこが製作する上で困難なところでした。カナダのオンタリオ州北部のへんぴなところでニューヨークとロサンゼルスを再現しなければならない。しかも10~11月に撮影したので、とにかく寒い(笑)。雪も降っているので、それをなんとかしなければならないし。ベイカーがオクラホマの実家に帰るシーンなど、実際に雪が降っているシーンもありますが、大半は雪を省かなければならなかった。ですから、才能ある美術監督と撮影監督の腕に頼ることも多かったです。ロサンゼルスでも3日間だけ撮影したのですが。

その時に撮った海辺のシーンは、一般的なカリフォルニアの明るいイメージと違い曇っていた。それはベイカーの憂鬱な内面を反映した意図的なのかと、思いました。

バドロー監督:実は、あの海はわざとじゃないのです。私たちは青空のカンカン照りを期待して行ったのですが、撮影日はぜんぜん晴れなくて、ああいう非常にムーディーなロサンゼルスになった。でも結果的には良かったと思います。光も柔らかくなったし、おっしゃるとおりチェット・ベイカーの心情を反映した画になったと思いますから。

チェット・ベイカーを演じたイーサン・ホークの出演経緯は?

バドロー監督:ごく普通にルール通りにオファーをしたら、たまたま彼自身も以前にチェット・ベイカーの作品を作ろうと思ったこともあって、即座にOKの返事をくれました。とにかく、スケジュールなどいろいろな面でタイミングがすごく良かったのだと思います。そして、出演が決まってからはとても前向きで情熱的に取り組んでくれました。脚本の段階から参加してくれましたし、音楽に関しても一生懸命に取り組んでくれた。結局、トロントで数カ月間を一緒に過ごしました。

チェット・ベイカーが歌うシーンはイーサン自身が歌っていますが、役作りはどのようにしていたのでしょうか?

バドロー監督:とても熱心に、献身的に役作りをしてくれました。彼の中でもベストなパフォーマンスを発揮したと私は思っていますし、彼自身も自分のキャリアの中でこれだけ上手くいくことはそうそうないと思っているみたいです。トランペットに関していえば、吹く振りが出来るぐらいの練習をして上手く演じてくれました。ケガをして入れ歯になったために上手く吹けない、というバスルームのシーンは彼自身に吹いてもらっています。さすがにパフォーマンスのシーンで使えるほどには上手くはないので、音楽担当のディビッド・ブレイドの協力を得たり、トランペット奏者のケビン・ターコットの演奏に頼っていますが。その代わり、歌は彼の声です。ニューヨークで女性のコーチをつけてボーカルトレーニングをしました。音楽のレコーディングもニューヨークで撮影の1カ月前に行ったのですが、イーサンは素晴らしかった。チェット・ベイカーの真似事にならず、でも彼のエッセンスはちゃんと出ている。そういう歌にしてくれたと思います。

今後もチェット・ベイカーを追いますか?

バドロー監督:これで2作目なので、もういいと思っています(笑)。3~4年前にこういう作品を作りたいと思ったことが、イーサンやプロデューサーや音楽監督たちと自然にコラボできて、うまい具合に一人歩きして進化を遂げた結果がこの作品です。だから非常に満足していますし、誇りにも思っています。

(取材/構成 金子裕子 日本映画ペンクラブ)

ロバート・バドロー の関連作を観る

Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

てっぺんの向こうにあなたがいるの注目特集 注目特集

てっぺんの向こうにあなたがいる NEW

【ベスト“吉永小百合主演映画”の話をしよう】独断で選んだTOP5を発表! あなたの推しは何位!?

提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザーの注目特集 注目特集

ワン・バトル・アフター・アナザー NEW

【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった

提供:ワーナー・ブラザース映画

辛口批評サイト96%高評価!の注目特集 注目特集

辛口批評サイト96%高評価!

【“大量殺戮”の容疑者は妻と4人の部下】前代未聞の心理戦を描く、超一級サスペンス

提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミングの注目特集 注目特集

レッド・ツェッペリン ビカミング

【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!

提供:ポニーキャニオン

この映画ヤバい、ヤバすぎる…の注目特集 注目特集

この映画ヤバい、ヤバすぎる…

【酸素残量はわずか10分、生存確率0%…】極限状況・驚がくの実話を描いた超高評価作

提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作の注目特集 注目特集

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作

【これめちゃくちゃ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)

提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!の注目特集 注目特集

なんだこのかっこいい映画は…!

「ターミネーター2」「ジュラシック・パーク」「アバター」等は、このシリーズがなければ生まれなかった?

提供:ディズニー

宝島の注目特集 注目特集

宝島

【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 10月1日更新

映画ニュースアクセスランキング