米ドライブインシアターのデジタルシネマ移行、ホンダが支援
2013年8月15日 20:00

[映画.com ニュース] ハリウッドのメジャースタジオが今年中に従来の35ミリフィルムの配給を終了するといわれるなか、アメリカのドライブインシアターが帰路に立たされている。
デジタルシネマへの移行には7万5000ドル程度のコストがかかるため、経営の厳しいドライブインシアターは廃業する道しか残されていない。しかし、日本の自動車メーカーであるホンダが窮地に立たされたドライブインシアターに救いの手を差し伸べたと、バラエティ紙が報じた。
ホンダは「プロジェクト・ドライブイン」と題した救済案を企画し、一般投票で上位にランクインしたドライブインシアター5館にデジタル映写機を寄付するという。1933年に誕生したドライブインシアターは50~60年代に全盛期を迎え、ピーク時にはアメリカ全土に4000館あった。
しかし、シネコンの普及と都市開発の煽りをうけて、現在では300館程度に減少している。ホンダは、高級車ブランドのアキュラとともに、アメリカ市場で確固たる地位を築いており、伝統文化ともいえるドライブインシアターの保護に貢献すれば、さらなるイメージアップにつながりそうだ。
関連ニュース



映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント